GALSON 植村
ファン登録
J
B
BESSA-Tの特徴はファインダーレス。だけどレンズを交換する度にVIEW FINDARを交換するのは面倒くさい(まだレンズは一種類しか持ってませんけど.....) そこでターレット(ユニバーサル)ファインダーの出番です。ロシア人から落札しました。 これがZEISS製だと倍以上違います。 28/35/50/85/135mmの5種類のレンズに対応したファインダーがこれ一つでまかなえるのですが、ただちょっと画角が怪しい.....
あらあらこれは良い雰囲気ですね。益々クラシカルな感じが出てカッコ良いですね。個性派のカメラという感じがします。こんなので撮影していると、別のカメラマンから狙われるのではないでしょうか。(笑)それからまさかこれ顕微鏡の部品ではないでしょうね。ロシアというのでそう感じました。失礼しました。
2012年12月22日11時31分
mineさん、今度府中焼き食べましょうね! ♪〜さん、富山在住のロシア人でした(^o^) キャスバル兄さん、いいですよ! 特にBESSAはおすすめです!! mitaroさん、クロークを暗室にするしかないです(^_^) シンキチさん、どこまで合ってるんだか、わからないところがロシア製ならではですね(笑) sokajiさん、まさにルーレットファインダーですね! hattoさん、大元はzeissのコピーみたいです。まあ十分見れますからこれで納得です。 顕微鏡、なるほどそうかもしれないですね。言われてみればなんとなくわかります。
2012年12月22日15時22分
一眼レフじゃないから、こういったアイテムが 必要になるんですよね(あまり分かってない 最近、一眼レフスタイルよりも、レンジファインダー系の ボディデザインが好みだと分かってきました
2012年12月22日16時27分
日吉丸さん、新相棒頑張ってます! 修行僧さん、いいですよレンジファインダー、でもその前に800E(笑) yoshijiさん、ロシアで相当買い付けてる方のようでした(^o^) mx yuichiさん、さすがにこれでF-18はムリですね(^_^;) Goodさん、考えたらレンズの焦点距離に自動的に合うなんて、凄い事なんですね。
2012年12月22日22時51分
これ、撮影友達の一人が持っていて自慢されました(笑) ほんとN.S.F.C.20さんも言われてますけどガトリングの様にも見えますね。 ちょこちょこレンズを交換しないで50㎜一本で行ってください。 それならファインダーも1個で済みますよ(笑) ベッサってオリーブ色なんですね。 渋いです。
2012年12月26日08時54分
Sniper77さん、大丈夫です、もうMやLレンズを買う余力はありません(笑) ちなみにこのBESSA-Tは記念モデルで3色限定発売でした。 ミリタリー系としてはこの色しかないでHそうと言う事で(^_^;) LEICAにも似たようなのありましたよね。
2012年12月26日09時18分
m.mine
不思議なカメラっすね。一体どうなっているのかイマイチわかりませんが 凄そうっすね。今度 実物見せて下さいね。
2012年12月21日23時56分