ぺんたろう
ファン登録
J
B
瀬戸内海は島が多く、尾道、三原あたりは特に多いです。写真は、しまなみ海道界隈の島々で、 写真右側手前に映る山は、筆影山。ここからの景色も最高。撮影場所は、三原市の『神明の里』です。 標準ズームレンズに、ワイドコンバーションレンズを取り付けて撮影しています。 ワイドコンバーションレンズ:DIGITAL KING M-Power Lens 0.6× ML-1 40.5mm
瀬戸内の島々のある風景は素敵ですからね〜 つい脇見をしてしまいそうですが、危ない危ない! 神明の里ですか、素晴らしい所ですね! 私も行ってみたくなりました(^^)
2012年12月21日17時28分
清々しい空ですね。 そして島々の形の美しいこと。 絵に描いたようなというのはこういう風景のことを言うのでしょうね? 風光明媚でいつまでも眺めていたい風景です。
2012年12月21日21時05分
>>三重のN局さん いつもありがとうございます^^ 三原バイパスはたま~に通るのですが、どうしても景色を見てしまいますね・・・ 出口付近じゃなければそんなに交通量は多くないんですけど、 気をつけなければいけませんねー。 >>S*Noelさん いつもありがとうございます^^ 三原バイパスのこの区間が開通したのも道の駅とほぼ同じくらいだったかな? なのでここからの景色はそれまで見たことなかったんです。 見慣れた瀬戸内海も、こうして見る角度を変えるととても新鮮です。 >>ニャンコ先生Ⅱさん いつもありがとうございます^^ とても気持ちのいい空と海!でもこの日は結構寒かったですね~。 でも瀬戸内海はほとんど海が荒れることなく、特に島の多いこの辺りは 島が風よけになってくれてほとんど波立つことはありません。 本当に穏やかなんですよ^^ >>cafe mochaさん いつもありがとうございます^^ 三原バイパスのこの区間は今年の春に開通したばかりなんですよね。 初めてここを通った時はその景色のよさにビックリしましたねぇ。 ここから見る夕日とかも綺麗かも。 >>茜さん いつもありがとうございます^^ 島々がある景色は瀬戸内に住む人にとって見慣れた景色なのですけど、 角度を変えてみると新鮮でその良さをさらに実感しました。 でも、水平線が見える大海にあこがれるんですよね(少なくとも私は)(笑) >>ニーナさん いつもありがとうございます^^ 春にオープンしたこの道の駅、いつかここから写真を撮ろうと思いながら 秋になってしまいました。でも、ちょうどワイドコンバーションを買ったあと、 ここを通る用事ができたのでよかったかな。って自宅からそんなに遠くはないのですが。 いつか夕日や夜景も撮りたいなぁ。 >>seysさん いつもありがとうございます^^ たま~にここを通るんですけど、そのたまに見るこの景色は最高です。 やっぱり天気がいいと本当に気持ちがいいですね。 ここを通ったのは別の用事があったからなんですが、 ちょうど晴れてくれててよかった^^ >>大徳寺さん いつもありがとうございます^^ この秋、やっとここからの風景を撮ることができました。 春にオープンしたこの道の駅、オープンしたての頃にも来たんですけど その時は天気が悪かったんですよね。小雨が降っていたかな。 やっぱり青空に青い海が見れると、気分爽快です!
2012年12月22日22時52分
ぺんたろう
『神明の里』は、国道2号線三原バイパスからすぐのところにある道の駅で、今年の3月にオープンしたばかりです。ここからの眺めは最高!!さらに言えば、ここから尾道方面に車を走らせると、車窓からもとても良い景色を見ることができます。そして撮影が難しいので残念なのですが、最後のトンネルを抜けた瞬間に広がる瀬戸内海のその景色は、もうすごいの一言。思わず「おお~」と声を出してしまうほど。バイパス終点付近なので渋滞していることもありますので、ここを通行する時は、わき見運転にご注意を。
2012年12月21日14時40分