写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

晩秋のステージ

晩秋のステージ

J

    B

    まるでこの部分だけを照らすようなスポットライトが雲間から射しました。白樺、唐松の全て葉が散った木々達の美しさが見られました。ここは長野県八千穂レイクからの眺望です。リサイズ後7.25MB 三脚使用

    コメント55件

    放浪びと

    放浪びと

    いい瞬間ですねぇ~(^_^) 仰せのとおり、冬支度に向けた準備を、自然はしているようですね(^_^)

    2012年12月21日06時00分

    シンキチKA

    シンキチKA

    眺めていると惹きこまれそうな景色ですね^^ 絵画を見ているかのようです!! この雰囲気、素敵ですね^^

    2012年12月21日06時05分

    Hsaki

    Hsaki

    光の粋な演出なのですね。素晴らしい眺望。一瞬を逃さない眼力、流石ですね^^

    2012年12月21日06時34分

    landviper

    landviper

    時折、このように光を射すことがあるんですよね! 自分も何度か狙っていますが、なかなか機会に巡り会いません(^^;) 素晴らしい一枚です!!

    2012年12月21日06時38分

    アールなか

    アールなか

    瞬間!!は、素敵!です。

    2012年12月21日07時21分

    トーマス7号

    トーマス7号

    冬景色への身仕度を整えている木々に太陽がスポットライトを当てているかのようですね。 季節の巡りを感じます。この辺りも冬は銀世界になるのでしょうね。

    2012年12月21日07時24分

    花芽吹

    花芽吹

    こんな瞬間をよく目にしますが、上手く捉え、まさに 晩秋のステージですね!^^

    2012年12月21日08時04分

    げろ吉。

    げろ吉。

    美しい切り取りでハッとさせられますね!!!

    2012年12月21日08時16分

    yoshijin

    yoshijin

    これはまた素晴らしい瞬間をですね~。まさに晩秋のステージに見えました。 そしてこの解像感はさすがです。リアルな木々の感じ、雰囲気が凄い描写ですね~。

    2012年12月21日08時24分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    光が上手く丸くなってますね。良い所をしっかりと写されて。 素敵なステージ描写、有難うございます。今はすっかり雪に覆われてるんでしょうね。

    2012年12月21日08時49分

    roccy23

    roccy23

    薄碧い山肌の中にぽっかりと色彩が違う丸い部分がありますね、自然劇場のようです。このあと光が当たってるのが広がったのか、消えたのか。と想像するだけでも自然にはかなわない雄大さを感じます。

    2012年12月21日09時08分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    スポットのようにそこだけに当たる光。 その素晴らしさを目にしながらカメラを 持たなかった寂しさ、辛さが蘇りました。 記憶が浮かび上がってきた素晴らしい 1枚ですね。

    2012年12月21日09時24分

    button

    button

    八千穂レイクですか。いいところですよね。 この作品では自然の大きな力を感じますね。

    2012年12月21日09時41分

    Em7

    Em7

    スポットライト的な太陽、あると嬉しくなります。(^^) ちょっと変わった雰囲気で撮れますもんね~。 しかし冬の殺伐とした雰囲気ですね。 写真からは、厳しい寒さながら気が張り詰めるような緊張感みたいなものを感じます。

    2012年12月21日09時47分

    parch

    parch

    本当にスポットライトの様ですね。 影になっている部分の白樺の木でしょうか、繊細な枝の描写も素敵です。

    2012年12月21日10時05分

    one_by_one

    one_by_one

    写っているのは木だけなのですが、どうしてこんなに魅力的なのでしょう... 繊細な描写、コントラストが見事ですね!!

    2012年12月21日10時25分

    三重のN局

    三重のN局

    面白い瞬間でしたね! 晩秋のステージにスポットライト、ゲストを見たいです(^^)

    2012年12月21日10時59分

    sian

    sian

    スポットライトが・・・ あそこだけ 温かい感じしますね(*^_^*)ホッとする瞬間。。。お日さまって素敵❤

    2012年12月21日12時17分

    近江源氏

    近江源氏

    劇場のカーテンコールのように 晩秋を惜しむかのような スポットライトに照らされる白樺、唐松 素晴らしい自然の演出で 幕が降りて上がると白い銀世界ですかね

    2012年12月21日12時23分

    ケンチ

    ケンチ

    なにかが始まる予感…ほんとにそのような気がしますね。 一面の白樺の木々が見事に描写されていますね。圧巻です。

    2012年12月21日12時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい朝陽の輝きが見事に描写された作品ですね。 恐らく一瞬の光ではないかと推察しますが、自然の陰影が創り出す素敵な世界ですね。

    2012年12月21日12時26分

    苦楽利

    苦楽利

    光が真上から当たっているようなスポットライト 晩秋の高原の景色いいですね。

    2012年12月21日12時26分

    昇栄

    昇栄

    タイトルにぴったりですね。 白樺、唐松の葉が散った木々の幹が綺麗に描写されてますね。

    2012年12月21日12時36分

    ninjin

    ninjin

    強烈に光を感じる写真って凄く魅力的ですね。

    2012年12月21日13時25分

    古風

    古風

    不思議なスポットが舞台を演出しましたね。これからすごい舞台がはじまりそうです。 しかし、白樺、唐松の全て葉が散った木々と光でとてもすばらしい表現ができています。

    2012年12月21日14時06分

    ブルホーン

    ブルホーン

    素敵な瞬間をきれいに捉えましたね このような光景をみると太陽の光がいかに大事なのかと思います...

    2012年12月21日17時06分

    かもクマ

    かもクマ

    素敵なスポットライト♪ 冬の幕開けといったところでしょうか

    2012年12月21日17時08分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    瞬間を切り取る技量は流石です。 見事な1枚です^^

    2012年12月21日18時29分

    shokora

    shokora

    隅々まで美しい木々の描写にひきこまれました! 絵画のような趣も感じ、すばらしいと思います!

    2012年12月21日19時44分

    ブル

    ブル

    繊細な絵画のような描写ですねヽ(*´∀`)ノ 素晴らしい光景です♪

    2012年12月21日20時23分

    sohkunパパ

    sohkunパパ

    自然の雄大さを感じます。引き込まれそうな美しさですね。

    2012年12月21日20時25分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    この光は凄いですね。 まるで風景がフッと宙に浮いたように見えます。 周りの風景とのコントラストが見事です。 影の部分の繊細さも驚くほど美しいです。

    2012年12月21日21時19分

    tomcat

    tomcat

    雲の切れ間からの光だったんでしょうか? この瞬間を・・美しいです!!

    2012年12月21日21時26分

    efab

    efab

    スポットライトの美しい瞬間をきりとられましたね! 唐松の繊細な描写にも目を奪われます。 スカイツリーの穴場についてもご教示いただきありがとうざいました!

    2012年12月21日21時55分

    kakian

    kakian

    広大なステージにスポットが当たるなんて ドラマチックで身震いしますね。 現場ではどうでしたか? 素晴らしいです。

    2012年12月21日23時48分

    ♪~

    ♪~

    スポットライトが落とし込まれて、まさにステージですね♪ 木々の多さに圧巻です!

    2012年12月22日00時23分

    さいおと

    さいおと

    こんな瞬間があるんですね。 自然の撮影はこういうことがあるので楽しいですね。

    2012年12月22日01時04分

    seys

    seys

    素晴らしいステージですね!! 雲の影が撮りすぎる様も美しいですが、やはりスポットは凄いですね!!

    2012年12月22日08時48分

    mckee

    mckee

    美しいですね! 自然の作るドラマチックな光を印象深く捉えられた作品だと思います^^

    2012年12月22日09時23分

    kenter

    kenter

    素晴らしい自然の光の息継ぎに感謝します!

    2012年12月22日09時43分

    自然堂哲

    自然堂哲

    これは素敵な瞬間ですねぇー。 こんな瞬間にめぐり会えるなんて!! いいですねぇー。

    2012年12月22日11時05分

    jaokissa

    jaokissa

    拡大するとものすごく繊細な描写ですね~。 この場面に立つだけでも満足しそうです。

    2012年12月22日11時14分

    バライタ

    バライタ

    光の当たる部分と日陰の部分、寒色と暖色が作り出す コントラストがとても美しいです。

    2012年12月22日12時53分

    梵天丸

    梵天丸

    スポットライトを浴びた自然の大舞台に 美しき俳優たちが見事な姿を披露していますね・・ 葉の落ちた白い幹、綿毛のような茶色い枝 大きくて美しい情景ですね!!

    2012年12月22日21時20分

    シュウポン

    シュウポン

    こちらも拡大して見ました。 光の明暗がとても激しいですがとても見事な描写です。 こちらは三脚立てたみたいですね。 とても素晴らしい作品ですし好きな画です。

    2012年12月22日22時19分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    自然の演出力っておもしろいですね。白々とした木の幹がとてもいい味です。

    2012年12月23日00時00分

    kachikoh

    kachikoh

    このわずかな時間を見逃さない! 流石です。

    2012年12月23日11時32分

    アンチモン

    アンチモン

    スポットライトを浴びたステージ、良い瞬間に出逢ったんですね。 自然が作り出す様々な表情を見逃さないhattoさん、流石です^^

    2012年12月23日22時26分

    まこにゃん

    まこにゃん

    あーなんて美しいのでしょう!! 白樺、唐松なんですね。 「木」が好きなのに名前は全然知りません。 葉を落とした木々が日陰は青く染まり、スポットライトを浴びた部分との対比もとても美しいです!!

    2012年12月24日15時07分

    duca

    duca

    見事なスポットライトですね。 壮大な白樺、カラマツの枝の山肌の風景に 見とれてしまいました。

    2012年12月24日21時47分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    このような森の一面もいいですね!

    2012年12月24日21時49分

    y@s

    y@s

    一瞬の光をスポットライトに見立てたセンスが凄いですね。このサイズでは良く分からないですが、ききっと一本一本の枝も解像しているんでしょうね。渋い一枚勉強になりました。

    2012年12月25日10時56分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    超絶に描き込まれた絵画のようですね! そして見事なスポットライトの瞬間(^^) 今にもバレリーナがステージに踊りでてきそうです!

    2012年12月27日23時26分

    りん+

    りん+

    目ですか。ふっしぎ~

    2012年12月30日19時54分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    これは幻想的な光景ですね♪ 見事なスポットライトです。 葉を落とした木々も来春の準備をしつつ、色彩を落としてじっと冬を耐える・・・でも、一瞬でも光を浴びるとその存在感を示すかのように色彩を放つ・・・ そんな一瞬でしょうか。

    2012年12月30日22時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 残 響
    • 寒暁の月
    • (再)銀  耀(ぎんよう)
    • 胡蝶の舞Ⅱ
    • モルゲンロートと睦月の月
    • 回顧(みかえり)の滝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP