写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

陰 影

陰 影

J

    B

    「初冬の翡翠」の時に撮りました蔵王お釜の月並みな写真ですが、強風と寒さに耐えながら撮った一枚。気象の激しい変化に、沈んだ落ち着きを見せてくれました。そんな事でボツ写真でしたが、他が撮れない事もあり、急遽出場です。(笑)拡大して下さい。D800Eはツボに嵌ると、素晴らしいものを見せてくれます。しかしなかなかツボに嵌りません。(笑)リサイズ後6.76MB手持ち撮影

    コメント44件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    植生の見られない火口湖の碧。 黒茶色も見える崖と斜め構図の山陵。 その向こうにも山の端重なり、そして 雲があることで尚、地球の営みの深さを強く感じます。

    2012年12月20日05時07分

    充満山

    充満山

    素敵な構図ですね。 遠くの山々もお釜を引き立てますね。 美しい情景をありがとうございました。

    2012年12月20日06時05分

    Thanh

    Thanh

    スカッと晴れた天気とは違い暗い雲ですが、 それが深い緑の溜まりに効いてます。

    2012年12月20日06時23分

    Hsaki

    Hsaki

    荒涼とした風景、おかまのグリーンの湖面が何とも魅力を放っておりますね。 ☆D800Eとのバトルを楽しまれておりますね^^

    2012年12月20日06時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    自然現象が作り出した荒々しさを繊細な描写で美しく切り撮られた作品ですね。 光の陰影が生み出す色彩の変化も楽しませていただきました。

    2012年12月20日07時39分

    ninjin

    ninjin

    ちょっと凄みのある荒涼たる光景ですね。 上空の雲の激しい動きを感じさせる画面 の陰陽の対比は美しいですね。

    2012年12月20日07時40分

    花芽吹

    花芽吹

    蔵王お釜の月並みなんて思えません!アンダーな光景に 鮮やかな碧の湖面~!現地に立った人しか味わえない光 景ですね^^

    2012年12月20日08時12分

    七色仮面

    七色仮面

    幼児の頃訪れ写真が残っていますが 私も母も祖母も風呂敷をスーパーマンのように翻していました。

    2012年12月20日08時17分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    奥行きがあって 雄大ですね^ 上空の雲も いい雰囲気です・・

    2012年12月20日08時18分

    yoshijin

    yoshijin

    ここは凄いところですよね~。スケール感の伝わる素晴らしい構図、美しい湖面、そしてこの岩肌の質感が生々しくてたまりませんね~。私は岩フェチなのかもしれません(笑)

    2012年12月20日08時46分

    hatto

    hatto

    ninjinさん他皆さん済みませんでした。寝ぼけてタイトル間違えていました。変だなと思いつつ「陰陽」にしましたが、「陰影」としたつもりでした。

    2012年12月20日08時56分

    kibo35

    kibo35

    岩壁の質感がいい感じですね。山の陰も渋いです。

    2012年12月20日09時11分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    雲間からの下界に展開する 光と影でしょうか?湖面の 変化でしょうか?

    2012年12月20日09時42分

    one_by_one

    one_by_one

    36Mの破壊力、私は持て余しています (^_^;A とても素晴らしい一枚ですね、美しいです!!

    2012年12月20日10時50分

    近江源氏

    近江源氏

    荒涼とした火口の岩肌に碧色の湖面 奥に連なる山々が雄大な風景で 雲間からの僅かな光に山肌が陰り 光と影の影の描写が素晴らしいですね

    2012年12月20日11時16分

    さいおと

    さいおと

    アンダーな感じがこの季節のお釜に合ってますね。 この描写素晴らしいです。

    2012年12月20日11時24分

    ケンチ

    ケンチ

    阿蘇で経験しましたが火口付近の写真って難しいですよねぇ~。 けどそこはhattoさん見事に岩肌の質感など繊細に描写されています。 素敵な深いグリーンの色ですね。

    2012年12月20日12時24分

    昇栄

    昇栄

    山々の重なりと、岩肌が雄大さを醸し出していますね。 影の描写も素敵ですね。

    2012年12月20日12時44分

    ブルホーン

    ブルホーン

    ここの水面はほんとに美しい色ですね 岩肌の詳細な描写が素晴らしいです 奥行き感じる山並みもいいですね...

    2012年12月20日14時34分

    C330

    C330

    月並みな被写体ですが、観光写真にならないところが流石ですね。

    2012年12月20日15時18分

    Em7

    Em7

    僕もこのままいくと。。。秋の写真で歳を越せそうです。(笑) ツボに。。。ですか~。そうなでしょうね~。 何回か、嵌ってるんじゃないでしょうか? (^^) 早くSONYからも匹敵するような、魅力的なボディが出ないかな~

    2012年12月20日15時49分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    山並みと雲行きがドラマチックでこの時期の寒さとの戦いの末に勝ち取った素晴らしい1枚だと感じました^^

    2012年12月20日17時13分

    古風

    古風

    タイトルにされておられるように作品の表情がそのものに見えます。 自然のつくりだした造形を繊細に、切り取られその表情をしっかりと感じ撮れます。 すばらしいです。

    2012年12月20日17時49分

    usatako

    usatako

    私が訪ねた時にはガスっていて、水の色がどんな色だかも判りませんでした。 こんな素敵な景色なら、リベンジしなければいけませんね。

    2012年12月20日20時34分

    宮爺

    宮爺

    山の天候を予感させる空模様と翡翠色のお釜の取り合わせに臨場感を感じる描写ですね。

    2012年12月20日20時44分

    button

    button

    これだけの描写なら充分誇れますよ。 存在感のあるすばらしいショット。

    2012年12月20日20時48分

    かもクマ

    かもクマ

    雲の影がクッキリと。 深みのある風景に感じました。 お釜ってとっても深さがあるんですね~。 すり鉢状になっていて落ちたら上がれなさそう…

    2012年12月20日21時18分

    アルファ米

    アルファ米

    怪しい雲行きと、緑の池にただごとでない雰囲気が漂ってます。 リサイズ後でも精細感がわかりますね。

    2012年12月20日21時25分

    Y-hiro

    Y-hiro

    こんな色の池があるんですね! 自然にできたとは思えないほどの光景を実際に目で見てみたいです^ ^。

    2012年12月20日21時33分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    山の上を雲が流れている様子がうかがえます。影の暗さがちょっと怖い感じですね。

    2012年12月20日21時47分

    シュウポン

    シュウポン

    こちらも凄いです。 拡大しましたがお釜の地層の美しさ、描写が半端じゃないです。 レンズも良いのでしょうが三脚立ててライブビュ-でピン合わせたらどうなるのでしょう。 恐るべしカメラです。D800Eのカタログ載せれます。

    2012年12月20日21時55分

    tomcat

    tomcat

    山肌の質感描写が素晴らしいです!!

    2012年12月20日21時58分

    roccy23

    roccy23

    山肌に影映が現れた様子がよく撮れてます。 下の深緑色の湖面がいいですね。

    2012年12月20日22時16分

    かな~ど

    かな~ど

    火口の岩肌の描写が繊細で素晴らしいです。

    2012年12月20日23時02分

    アンチモン

    アンチモン

    拡大して見せていただきました。素晴らしい描写ですね。 D800Eと格闘されてるのでしょうか。私にはとても手の出せない 難しい機材ですね^^;

    2012年12月21日20時50分

    kenter

    kenter

    お釜には、荒々しい自然美が繊細に描写されていますね。 遠くの山並みも距離感が合って、素晴らしい写真ですね!

    2012年12月22日09時46分

    自然堂哲

    自然堂哲

    この岩肌と言えば良いのでしょうか。 色合い、質感。素敵に思います。 流石、D800Eに70-200の組み合わせで、hattoさんが操っているからですねぇー!!

    2012年12月22日11時03分

    jaokissa

    jaokissa

    この角度だと、噴火口だというのがよくわかりますね。 ボツにするのはもったいないです^^;

    2012年12月22日11時10分

    kachikoh

    kachikoh

    これは凄い迫力ですね〜 奥行きを感じる描写流石です。 私もここで撮って見たくなりました。

    2012年12月23日11時29分

    Y.ちあき

    Y.ちあき

    素晴らしい岩肌ですね!

    2012年12月23日19時55分

    まこにゃん

    まこにゃん

    怪しい雲雪に自然の驚異を感じる岩肌の素晴らしい描写に見入りました。 深い緑もちょっと怖さを感じるくらいに神秘的ですね!!

    2012年12月24日15時03分

    duca

    duca

    拡大して見ました。 蔵王お釜の色はグリーンなのですね美しい色です。 空の雲と山肌の影が荒涼たる火口の表情を盛り上げて 火山湖特有の凄さを見事に表現されていますね。

    2012年12月24日21時42分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    岩肌のすさまじい立体感が 現場におられたときの臨場感を写真越しに感じさせます。 そして雲の描写がそのときの寒さ、風の強さをまじまじと感じさせます。 お釜の色合いと合わせて日常から遠く離れた自然の驚異を見させていただきました!

    2012年12月27日23時04分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    素晴らしい景観に、秋から冬への移り変わりを感じさせる陰影を見事に捉えられていますね♪ 冬の厳しさをついつい感じてしまいます。 東北・・・仕事で散々回りましたが、こういった自然を見ていません・・・。 ついつい街の居酒屋で美味しい日本酒に浸っていただけです(^_^; いつかゆっくり回ってみたいものです。

    2012年12月28日23時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 寒暁の月
    • 水輪(みずわ)
    • 立 夏
    • With love from beeⅡ
    • 櫛形の月夜話(くしがたのつきやわ)
    • 星降りつづく

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP