landviper
ファン登録
J
B
縄文時代へ行ってきました!
seysさんへ 本当ですね^^ 地球上に生きる動物たちは 時代の変化に耐え忍び。。。 生きてきた、いや生かされているんだと改めて感じます(^^)b そんな先祖たちに感謝の気持ちを忘れてはいけませんね!
2012年12月17日22時58分
モノクロ表現の古代住居と言うのはロマンを感じさせられますね。 生活環境は現代よりも厳しいものだったのでしょうが、自然の恵みを中心とした農耕への礎となる定住生活は、我々が忘れている今よりも豊かだった面もあるのでしょうね。 ご訪問並びにファン登録をいただき、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
2012年12月18日01時11分
Teddy_yさんへ ご丁寧にありがとうございます。 この空間に入り込んだ自分は ふと考えてしまいました。。。 現代に生きる子供たちを見ていると、飽食社会と言いますか 上げ膳据え膳が当たり前の生活をしているせいか、食に対する感謝の気持ちを忘れている子供たちが多いように感じます。 この集落で暮らしていた時代では、父親が子供たちを含めた家族を養うために狩りをし、そして収穫した喜びを 感謝に変えて生活していた。。。 目を閉じ、耳を澄ませば、そんな情景が浮かんで来る空間でした。 こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたします。
2012年12月18日09時52分
キンボウさんへ その高床式の住居ですが、ねずみなどの侵入を防ぐための『ねずみ返し』もしっかりついているのが判ると思います^^ 凄い生活の知恵ですよね!
2012年12月18日09時56分
これは見逃していたましたね~。 これは凄くいい描写だと思いますね~。ロマンを感じる描写ですし、何でもかんでも原子力などの電気に頼って生活している贅沢病な現代人にはとてもいい勉強になりますね~(笑)
2012年12月20日19時48分
yoshijiさんへ 不思議な空間でしたよぉ! 電気もガスも車もない時代に生きた人々の鼓動が聞こえてくるような気がしました^^ たまにはこういう空間に入り。。。 『無』になる時間も必要なのかも知れませんね!!
2012年12月20日20時15分
seys
大きな時代・・大きな日の光に感謝したいです。
2012年12月17日22時31分