shokora
ファン登録
J
B
本土寺にて。 紅葉シーズンも終わりましたので、少しスピードアップして2枚アップします(^^。
ご心配おかけしています。 情緒たっぷりの紅葉の情景が良いですね。 空気感が伝わって来るようなお写真の数々です。 東山魁夷、僕も好きな画家なんですが、とてもシャレた記念館なんですね。 行ってみたくなりました。
2012年12月17日22時22分
わたしも京都の紅葉写真がまだ残っていて... 焦り気味です(^^;ゞ 笊と柄杓... 意外な組み合わせですが、モミジが入ると俄然風流な雰囲気に 感じてしまいますね^^
2012年12月17日23時07分
☆みなさまに、お寺にある、紅葉の落ちた風情ある光景にお言葉をいただきました。 ここはhattoさん、One lightさんがおっしゃるように、銭洗いですね(^^。 よく考えるとそうでした、ここは手水のあるような場所ではないです。 だから笊があるんですね。 ・・なので、タイトルも変更します(^^;)。ありがとうございます<(_ _)> 。 三重のN局さん・・・美味しそうですかぁ(^^♪。そんな感じもしますね(^^。 S*Noelさん・・・そうですか!東山画伯は写真的な目で風景を捉えているのでしょうかねぇ(^^。 シンキチKAさん・・・落ち着きとか風情は自然な画角が似合いますよね。 みなさま、うれしいコメント、ありがとうございます!
2012年12月18日08時51分
m3sorakaiさん 僕もまだあります(^^;)。 遅い地方って最後のほうだからちょっと季節外しちゃいますよね(^^;)。 でもしかたないです(^^。 うれしいコメント、ありがとうございます!
2012年12月18日21時23分
Good
柄杓の木の濡れ具合もしっとり感が漂います 和の音が聞こえてきそうです☆
2012年12月17日00時19分