usatako
ファン登録
J
B
蝶ヶ岳の稜線は、こんな優しげな表情をしています。 11月初旬。
hattoさん 5月の連休だと、雪もたっぷりですね。しんどかったのではないでしょうか? 今年のGWは常念に登りましたが、結構へたりました。ありがとうございます。 大徳寺さん もう、ひと月前なので、今はどっぷり冬でしょうね。ありがとうございます。 宮爺さん ありがとうございます。たっぷり積もっていることでしょうね。 実は、この数日後に登山口までの車道に落石があって通行止めになって しまいました。様子を伺うこともできません。
2012年12月16日22時40分
parchさん すぐ隣なのに、全然山の雰囲気が違いますね。そういえば裏手の 双六や水晶なんかも優しげな雰囲気ですね。ありがとうございます。 C330さん 天気も良くて、風もほとんどなかったし最高でしたよ。 この日、泊まった人のブログを見ると、あくる日も良い天気で 朝は見事なモルゲンロートだったそうです。ちょっと悔やまれます。 ありがとうございます。 macallan12さん ありがとうございます。ちょっと緑が入るとそれだけで優しく見えますね。
2012年12月16日22時46分
airさん ぜひぜひ、行って見てください。この後も、もう少しairさんが行きたくなるような 写真を紹介しますね。 m.mineさん ありがとうございます。今シーズンはもう終わり、と宣言してたのに 今日ちょっとだけ登ってきてしまいました。やっぱり登山は最高っす。 ありがとうございます。 シュウポンさん いえ、このあたりは見た目通りになだらかですよ。鼻歌交じりの散歩です。 稜線に出るまでは結構きついですが・・・。 ありがとうございます。
2012年12月16日22時53分
あばしりのともさん ありがとうございます。それなりに標高は高いですので稜線までは ちょっと掛ります。でもそれだけの価値はありますよ。 FRBさん そうですね。空気が清涼です。この右奥には富士山も見えていました。 ありがとうございます。 梵天丸さん 優しい名前に良くマッチした、素敵な稜線です。 でも、今頃は真っ白でしょうね。ありがとうございます。
2012年12月16日22時58分
hatto
思い出しました。昔ですが、ここ登った記憶が戻りました。5月の連休を利用してでしたが、結構雪が深く胴まで入ってしまうな所もありました。たおやかな峰素晴らしいです。
2012年12月15日12時30分