写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ピカール ピカール ファン登録

Merry X'mas 2012

Merry X'mas 2012

J

    B

    東京オペラシティーにて。 篠山紀信の写真展に行ったさいに一枚、借り物のニコンF3で。

    コメント12件

    Sniper77

    Sniper77

    フィルム、しかもモノクロフィルムだったんですね。 これはデジタルでは出せない描写ですね。 ピカールさんなら出せちゃうのかもしれないですけど。 いや、ピカールさんらしいのは、 ちゃんと女性が入っているところですかね(笑)

    2012年12月13日17時30分

    ピカール

    ピカール

    Sniper77さん、ありがとうございます。 久しぶりにフイルムで撮りました、TTL測光付ですので半分インチキ ですけど(笑) おどろいたのはF3のファインダーの見易さ、めがねをかけても 隅まではっきり見えるんです。α900以上かもしれません。 なんか奥行き感があるように感じます、フイルムにもはまりそう で怖いです。

    2012年12月13日19時41分

    carpenter

    carpenter

    モノクロがツリーの飾りを綺麗に描写していますね。 F-3なんですね、一瞬ピカールさんもNikonに移行されたのかと 思いましたよ。

    2012年12月14日21時09分

    Em7

    Em7

    おっと、フィルムが流行りだしてるんでしょ~か~? α900以上のファインダー??  ぬぅー!? 聞き捨てなりませんね~ (笑)

    2012年12月14日23時20分

    ピカール

    ピカール

    carpenterさん、ありがとうございます。 以外にモノクロフイルムは良いですね、昔に返ったみたいでした。 ただ、現像に時間がかかります、近くの写真館はもう現像はやってなくて 一駅さきまで持ち込みです(^^”)

    2012年12月15日10時52分

    ピカール

    ピカール

    Em7さん、ありがとうございます。 たまにはフイルムって軽いノリです(^^) 自分もびっくりでした、F3は時期によっていろいろ改良されてる ようですが、私が借りたのは眼鏡をしていても見やすいタイプにたいでした。 まるで映画のスクリーンを見てるような感覚で、覗いているのが 楽しかったです。

    2012年12月15日10時59分

    ピカール

    ピカール

    PugetSoundさん、ありがとうございます。 いやいや、購入はありません。ファインダーはライカとは 間逆ですね、レンズのことを考えればライカのMですね。 もう背中を押さないでくださいね(^^)

    2012年12月16日16時14分

    梵天丸

    梵天丸

    覗いてみたいですね・・ 上品な質感・・美しい切り取りですね!!

    2012年12月16日20時41分

    駿駿堂

    駿駿堂

    フイルムですか!?ASAいくつです? 構図が素晴らしいのと、陰の階調が素敵です。 M3とニコンF100で、私も、フイルム、がんばってますが ここに上げれる作品は、難しいです〜。(^_^)

    2012年12月17日09時03分

    ピカール

    ピカール

    梵天丸さん、ありがとうございます。 是非F3、名機だと思います。 でかいペンタプリズムに圧倒されてください。

    2012年12月17日09時12分

    ピカール

    ピカール

    駿駿堂さん、ありがとうございます。 コダックのASA400でした、この日は24枚撮り二本。 ほとんどボツ作品(^^”)

    2012年12月17日09時14分

    Em7

    Em7

    今年からピカールさんとお話させて頂くようになったと思いますが 楽しくやらせて頂き、有難う御座いました。 また来年も宜しくお願いします! (^^)/

    2012年12月27日10時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたピカールさんの作品

    • 2013川越#1
    • Deep Town Nakano#3
    • 神楽坂路地裏の風景
    • 西銀座ガード下
    • Deep Town Nakano #2
    • 明治村の若旦那

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP