写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

茅葺きも染まる秋

茅葺きも染まる秋

J

    B

    透過光が放つ光の美しさ……、と感じました。

    コメント86件

    m.mine

    m.mine

    ぎぇ~~!! もう 言葉にならないっすね。 マジすごっす。むっちゃきれいっす。 最近分かったんですが。美しい光景を美しく撮るのって難しいっすよね。 私は 全体的な構図が苦手見たいっす。何かにクローズアップして撮るのは 出来ても このような全体で美しく撮ることが全然できないんです。 特に 秋の風景は苦手です。今度 構図の考え方 教えてください。 よろしくお願いいたします。

    2012年12月12日12時12分

    shokora

    shokora

    着眼点、色、露出がみんなすばらしいです! 木の枝の前ボケで囲った主役作りも思わず唸る構図ですね!

    2012年12月12日12時22分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 またまたmineさん、持ち上げるんだからぁー、(^^ゞ うっかり木に登っちゃったら、落ちたときに痛いじゃないですか。(笑 わたくしも引きの画が苦手というか、 引きの画が撮れるような場所へ出かけることがなかなか出来ません。(泣 これも部分の切り取りでお茶を濁すような切り取りですが、 良い光に恵まれての画作りでした。♪ 構図は古い知識のうろ覚え、 殆どが自分の好みで切り取る構図です。(^^ゞ むしろ、mineさんから教わりたい斬新な手法、 そう思っています。

    2012年12月12日12時38分

    hisabo

    hisabo

    “shokora”さん、早速のコメントをありがとうございます。 嬉しいお言葉に感謝です。 その前ボケは意識したところなのですが、 焦点距離の限界からと言うこともあるのですが、 少し被せすぎたこともあるかも知れません。(^^ゞ ただ、萱葺きの描写のクッキリ感に効果があったと思います。

    2012年12月12日12時42分

    sokaji

    sokaji

    手前の緑、主役の屋根そして奥の紅葉・・・ まるで三段重ねのご馳走を頂いているみたいです。 メインディッシュの茅葺屋根の質感が素晴らしいです。 御馳走様でした。

    2012年12月12日15時01分

    hisabo

    hisabo

    “茜”さん、早速のコメントをありがとうございます。 何だか、萱葺き屋根までも紅に染まったような印象に惹かれました。 やはり、透過光に燃えるような紅も素晴らしいと思うのですが、 この萱葺き屋根の、ザックリした質感も好きでした。♪

    2012年12月12日15時22分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、早速のコメントをありがとうございます。 前ボケから萱葺き屋根、その背後の緑という、些末なところも好きだったりします。(^^ゞ でも、この透過光の紅には惹かれますよね。^^ 主題の萱葺き屋根の切り取りですが、 ジェットエンジンのダクトのようなカタチにも思え、 紅く燃えるモミジに熱気の揺らぎのようなものが見えることも面白いです。 sokajiさんへの、スペシャルなリコメでした。(笑

    2012年12月12日15時32分

    宮爺

    宮爺

    上手な切り取りに感服してます。 本当に見事な描写ですね。

    2012年12月12日16時18分

    シンキチKA

    シンキチKA

    この藁葺きはなんの小屋なのでしょうか? 熱気が出てますね。 背景が揺らいでいるのではじめ映り込みなのかと思いました^^ そして屋根に落ちる赤いもみじが透過光で輝いて、とっても素敵な情景になりましたね!

    2012年12月12日16時40分

    hisabo

    hisabo

    “宮爺”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやいや、宮爺さんまでそんなに……(^^ゞ 誉めすぎですって……、(笑 真っ赤に燃える透過光のモミジ、 そのそばに萱葺き屋根というシチュエーションに惹かれました。♪

    2012年12月12日16時44分

    hisabo

    hisabo

    “シンキチKA”さん、早速のコメントをありがとうございます。 これは茶室と思われます。 実は熱気が出ているはずはないと思うのですが、 紅いモミジの揺らぎは、 光の関係で、ボケがそのようになったのかと思っています。(^^ゞ 何か、この屋根の印象が、 凄く気に入ってしまいました。♪

    2012年12月12日16時49分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    茅葺き屋根と紅葉の相性はとてもいいですね。 前ボケの(カヤかイヌガヤのように見えますが)木の葉がモアレのような面白い効果を生んだのですね。 拡大するとまるでカゲロウに揺らいでいるかのよう。

    2012年12月12日17時31分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、茅葺き屋根に紅葉はセットみたいなものですよね。^^ いかにも相性ピッタリです。 樹にもお詳しいんですねー、 その種類までは解らないですが、確かに木の葉の前ボケが、 そのゆらぎのようなボケを使ったのかも知れないですね。 そこを、ジェットエンジンの熱気に例えてのジョークでした。(^^ゞ

    2012年12月12日17時45分

    チキチータ

    チキチータ

    茅葺きと紅葉の心和む美しい光景、日本の美ですね。 前後ボケで包み込むような表現が素晴らしいです。

    2012年12月12日18時23分

    ポター

    ポター

    確かに茅葺屋根がほんのり赤く染まっていますね^^ こう言う表現の仕方もありますね、お見事なのです。

    2012年12月12日18時30分

    bonz1922

    bonz1922

    m.mineさんに同意!教えてほしいです! この画は素晴らしいですね! 逆行も好きですよ。

    2012年12月12日18時32分

    kittenish

    kittenish

    鮮やか~ 茅葺屋根付かれた落ち葉にも光が差し込んでいて輝いてるかの様に 前景緑と後景の燃えるような紅の組み合わせも素敵です^^

    2012年12月12日18時43分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    この背景も好きです^^ 僕にもコッソリ教えて下さいね^^

    2012年12月12日18時58分

    梵天丸

    梵天丸

    秋の飾りを付けた輝く茅葺を主役に 奥で美しい紅葉を感じさせる・・ 素敵な切り取り、美しい描写ですね!!

    2012年12月12日19時09分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい日本の秋ですね。 落ち着いた佇まいの茅葺き屋根は、私もついシャッターを切ってしまう被写体ですが、華やかな紅葉との対比が素晴らしいですね。 前景の緑のボケが、作品に品格をもたらしていると思います。

    2012年12月12日19時26分

    三重のN局

    三重のN局

    萱葺き屋根に透過光に燃ゆるモミジの美しさが素晴らしい色合いです。 上手い切り取りですね(^^)

    2012年12月12日19時32分

    OSAMU α

    OSAMU α

    茅葺屋根にピンを置いて前後ボケで魅せますね~! 背景の雅やかな紅葉が素敵な彩ですね。

    2012年12月12日20時49分

    aniki03

    aniki03

    紅葉を背景の茅葺きは、何とも言えない和のすばらしさがありますね。

    2012年12月12日20時53分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    萌える秋の斬新な表現ですね 染まってますね~

    2012年12月12日21時59分

    まこにゃん

    まこにゃん

    茅葺屋根と美しい紅葉のコラボ、素敵な秋の切り取りですね!! 紅葉の色が映ったように輝く屋根が美しいです!!

    2012年12月12日22時03分

    斗志

    斗志

    美しい輝きですね~ 茅葺屋根との組み合わせもいいですね^^

    2012年12月12日22時25分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 凄すぎます! 赤く燃えるモミジも素敵ですが、茅葺に透過する色が さらに素晴らしい・・・ 暖色中心に捉える中に緑の挿し色も印象的ですね。

    2012年12月12日22時48分

    sunnyside*

    sunnyside*

    茅葺きへのピントの正確さにうなりました! そして淡く燃えるような背景の赤と、手前の緑が柔らかくて 水彩画と写真のコラボのようです^^

    2012年12月12日23時25分

    きじむなー

    きじむなー

    緑と赤を前後に、落ち葉を乗せた茅葺が渋いですね! 時の移ろいを感じました。 前の松のお写真も、玉ボケひとつで勝負あり、って感じですね^^

    2012年12月12日23時58分

    hisabo

    hisabo

    “チキチータ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 萱葺き屋根ともみじ、日本の美ですよね。^^ また、古民家の屋根に見る萱葺きとは違う、この屋根の印象にも惹かれました。 離れたところを、望遠で切り取るという制約の中での必然もありましたが、 前ボケや、背景をぼかすことによる、立体感も嬉しい部分です。♪

    2012年12月13日09時24分

    hisabo

    hisabo

    “ポター”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ですよね、^^ 透過した光が萱葺き屋根を染めているように見えますよね。 そこも惹かれた部分です。 粋な作りの屋根の表現と、 それら光の表現でした。♪

    2012年12月13日09時34分

    hisabo

    hisabo

    “bonz1922”さん、早速のコメントをありがとうございます。 bonz1922さんまでおだてるー、(^^ゞ ホントに木に登っちゃうじゃないですか。(笑 構図は、レンズと被写体までの距離という制約の中ですが、 自ずと限られるような気もします。 光が大きな要素の一枚でした。♪

    2012年12月13日09時43分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 鮮やかな光と色、透過する赤を写すような屋根の色まで好きでした。^^ ご指摘いただいた、屋根の落ち葉の紅も鮮やかですが、 屋根の草まで透過光、そんな些細なことまで嬉しくなります。♪

    2012年12月13日09時47分

    hisabo

    hisabo

    “こしん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この燃えるような背景、 これには惹かれましたが、お日様ともみじの成せる業ですね。^^ お教えできるものがあれば、何でもお教えしますが、 わたくしがこしんさんから習いたいことの方が多いと思います。 でも、あの感性は教わって身に付くものではなさそうなところが残念です。

    2012年12月13日09時51分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、早速のコメントをありがとうございます。 >秋の飾りを付けた・・・ 素敵な文言ですね、文学的な感性も素敵です。^^ 読んでいただいたとおりの画作りですが、 この屋根のザックリ感がとても好きでした。♪

    2012年12月13日10時15分

    七

    手前の緑と奥の紅葉の間の茅葺屋根が、いい仕事してますね。 枝の間から覗き見る構図もいいですね。

    2012年12月13日10時15分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 燃えるようなモミジを背景に萱葺き屋根、 それも、茶室なのか小さな建物の、低い屋根でした。 切り取りには制約も多い環境での撮影ですが、 良い光のも助けられた印象です。♪

    2012年12月13日10時33分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 萱葺き屋根も、大きな古民家に見るそれとは違って、 このザックリした印象が、粋と言いますか、なかなかの味わいを見せます。^^ そこに当たる、美味しい光です。 これは撮りたくなります。♪

    2012年12月13日10時36分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この独特の味わいを見せる萱葺き屋根には、主題になる魅力を感じました。 そこに当たる光にも惹かれてのピント位置です。

    2012年12月13日10時39分

    hisabo

    hisabo

    “aniki03”さん、早速のコメントをありがとうございます。 萱葺き屋根ともみじ、どっちにピントでも画になりそうな景観でした。♪ ここは、茶室と思われる小さな作りに、粗末風な屋根の葺き具合、 その魅力に加えて良い光、 これは迷わず屋根にピントでした。^^

    2012年12月13日10時45分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 物理的な制約もあってのことではありますが、 緑の木の葉から覗くような画作りになりました。 この屋根の佇まいの魅力に、燃えるようなもみじの背景、 そのもみじを透過する光に染まる屋根も、更に美しく感じました。

    2012年12月13日10時49分

    hisabo

    hisabo

    “ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 萱葺き屋根の建物ともみじ、 もっと引きの画で表現する日本の美、そんなイメージがありそうですが、 物理的な制約もあって、このような部分の切り取りになっています。 それを、斬新と捉えていただけたら嬉しいことです。^^

    2012年12月13日11時12分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この萱葺き屋根の印象には惹かれました。 一見粗末とも思えるような、ザックリとした葺き具合、 そこが、もみじの透過光に染まる様を切り取りたいと思った一枚です。

    2012年12月13日11時21分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、早速のコメントをありがとうございます。 背景のもみじ、良い輝きを見せていますよねー。^^ その色に染まる萱葺き屋根にも惹かれる景観でした。

    2012年12月13日11時23分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、早速のコメントをありがとうございます。 「凄すぎます!」は嬉しいお言葉です。^^ その、燃えるようなもみじの透過光は印象的ですよね。 その色を写す萱葺き屋根にも惹かれたものですが、 この萱葺き屋根の質素な作りにも、とても魅力を感じました。 赤が印象の画の中に緑、 実は、屋根の上の透過光の緑という、 極めて些末な部分が好きだったりします。(^^ゞ

    2012年12月13日11時38分

    hisabo

    hisabo

    “takeoh”さん、早速のコメントをありがとうございます。 萱葺き屋根を、うっすら染める透過光のもみじの色、 その光に惹かれての切り取りですが、 この萱葺き屋根の作りそのものにも魅力を感じていました。 この素朴感が堪りません。♪

    2012年12月13日11時41分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ピントへの評価も嬉しいです。^^ でも、わたくしの場合、殆どがAFです。 ピント位置の選択は、よく使うメニューですが、 ピントそのものは、わたくしの目よりもカメラの方が正確なようです。(^^ゞ 水墨画と写真のコラボ、素敵なお言葉を頂きました。 周囲を前ボケの葉っぱが覆い、奥には燃えるようなもみじ、 その印象が大きく作用したのかと思います。

    2012年12月13日11時47分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、 萱葺き屋根に乗った落ち葉の透過光も印象的ですよね。 その紅や、屋根の上の緑の透過光、 そんな小さなところの美しさも嬉しい景観でした。♪ それらの輝きや背景に燃えるモミジ、 対して、萱葺き屋根そのものの、「陰」という表現もステキな見方ですね。^^

    2012年12月13日11時51分

    hisabo

    hisabo

    “きじむなー”さん、早速のコメントをありがとうございます。 おっしゃるとおりの画作り、この萱葺き屋根を主題としました。♪ この萱葺き屋根の、質素な作りにも、 もみじの透過光に染まる様子にも惹かれるものがありました。 松の方にも言及を感謝です。m(__)m ちょっと珍しい松の表現を狙ってみたのですが、 おっしゃるように、玉ボケ一つが決め手でした。 それに、タイトルはこっそりダジャレです。(^^ゞ

    2012年12月13日13時35分

    hisabo

    hisabo

    “七”さん、コメントをありがとうございます。 撮影に、物理的な制約がある中での撮影、 フェンス越し、木の枝越しに、覗くような切り取りでした。 殆ど、こうしか切り取ることの出来ないような一枚でした。(^^ゞ

    2012年12月13日13時49分

    Y.ちあき

    Y.ちあき

    紅葉のボケが眩しい(>_<)

    2012年12月13日18時18分

    hisabo

    hisabo

    “Y.ちあき”さん、コメントをありがとうございます。 良い背景でしょう^^ そこは、ホントに燃えるようでした。♪

    2012年12月13日20時12分

    tomcat

    tomcat

    目の覚める様な鮮やかな秋色! 殻ぶき屋根も染まってしまいそうですね^^

    2012年12月13日21時24分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、コメントをありがとうございます。 はい、その鮮やかな紅を透過した光が、 茅葺き屋根をも染めている印象でした。 屋根の形のみならず、その光もお気に入りです。♪

    2012年12月13日22時10分

    hisabo

    hisabo

    “黒おじさん”さん、コメントをありがとうございます。 なるほど、赤に対比する緑の前景ですが、 色の対比が、その他方を映えるものにする、 その効果も大きかったのかも知れないですね。

    2012年12月13日22時12分

    ブルホーン

    ブルホーン

    茅葺屋根を眺める風情ある紅葉風景ですね 日本の秋を感じる素敵な作品です...

    2012年12月14日11時43分

    hisabo

    hisabo

    “ブルホーン”さん、コメントをありがとうございます。 燃えるようなモミジの美しさはモチロンですが、 この、質素な作り風の萱葺き屋根に惹かれました。 ましてや、そのもみじ色に染まる光の美しさまでいっしょに見せる、 素敵な景観を見せてくれました。

    2012年12月14日13時06分

    Good

    Good

    良い所にピンを持っていきましたね、 僕もこんな光景を撮りたいのですがいまだレンズに悩んで 何を買おうか戸惑っています><。 このお写真は構図の妙で色バランスがとても好きです、 輝かしい秋を見事に演出していますね!

    2012年12月14日22時00分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、コメントをありがとうございます。 古民家とも違う、この質素な印象の萱葺き屋根が粋でした。^^ それが、もみじを透過した光に染まる様は、更に魅力的でした。♪ 構図は、 立ち位置の制約、持てる焦点距離の制約から、 必然とも言えそうな切り取りですが、 結果オーライと言うことで……(^^ゞ レンズですか、 ズイコーレンズは、プロも使いたいと言うが方おられますし、 純正を選んでも間違いのない選択かと思います。 でもGoodさんなら、輸入レンズの味も表現できそうですね。

    2012年12月15日09時40分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    藁葺き屋根が透過光の色合いに染まって美しいですね。 なかなか出合えない光景ですね。

    2012年12月15日14時29分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 萱葺き屋根も染まる、強烈な透過光、 この屋根のカタチと共に惹かれた部分です。 この、一見素朴風な屋苗の葺き方は珍しいですよね。♪ 追伸 FUJI X-E1は、もう入手されましたか。^^ コンデジ代わりには大きすぎますが、あの軽さは魅力です。 ズームレンズを付けてさえもあの軽量振りは、 かなり惹かれる要素でした。♪ でも、6Dの静かなシャッター音、 連写速度を差し引いても、まだ魅力を感じる部分です。♪

    2012年12月15日16時08分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    萱ぶき屋根に反射してる紅が、とても美しいです。 手前の緑の前ボケ、後の燃えるような紅葉の、 色合いの対比、そして、静と動の感じも良いですね。

    2012年12月15日20時56分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 季節の低い陽が、もみじの透過光で染める萱葺き屋根、 それも、茶室でしょうか、その萱葺きのカタチにも惹かれるものがありました。♪ 前ボケの緑は、立ち位置とレンズの制約から必然とも言えるものだったのですが、 その環境の中で、最大限に工夫をしたつもりです。

    2012年12月17日09時17分

    眠いのは夜更かしのせい

    眠いのは夜更かしのせい

    おじゃまします(^-^) とろけるような紅葉の色が素晴らしいです。 炎のようにも見え、一層雰囲気の良い作品に腕の良さを感じます。

    2012年12月17日15時20分

    hisabo

    hisabo

    “眠いのは夜更かしのせい”さん、コメントをありがとうございます。 見ていただいて感謝です、m(__)m その透過光のもみじに惹かれてレンズを向けたものですが、 手前の萱葺きに惹かれての画作りになりました。 その質素なカタチと、もみじに染まる萱葺きの色、 そこを主題の画作りです。 でも、おっしゃるように、その透過光の紅は凄かったです。♪

    2012年12月17日15時30分

    jaokissa

    jaokissa

    茅葺の質感がなんとも言えずいいですね~。 背景のウニウニしたモミジのボケも美しいですね!^^

    2012年12月17日20時22分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 この茅葺き屋根の形もお気に入りでしたが、 その描写も上手くできました。♪ 透過光のもみじの背景ボケ、 そのウニウニがジェットエンジンの熱気のようです。(^^ゞ

    2012年12月17日20時52分

    チャピレ

    チャピレ

    背景の赤がアクセントになっていて綺麗ですねー各配置も抜群で素敵な一枚です^^

    2012年12月17日21時41分

    hisabo

    hisabo

    “チャピレ”さん、コメントをありがとうございます。 やはり、その透過光の紅には惹かれますよね。 そう思ってレンズを向けたのですが、 この茅葺きの形と、その透過光に染まる色が主題になりました。 制約のあった中での構図ですが、 嬉しい評価に感謝です。♪

    2012年12月17日21時49分

    和~

    和~

    染まりゆく・・・ この身も萱も・・・紅(くれない)に・・ 素敵な作品に、心まで染まりました・・ ありがとうございました^^

    2012年12月18日00時04分

    Kyub

    Kyub

    タイトルの通り 深紅に染まってる紅葉が 日の光を受けて 燃え上がってますねヽ(・∀・)ノ 構図もバッチリ!!(*≧∀≦*)

    2012年12月18日03時02分

    s.h

    s.h

    奥でもなく手前でもなく、真ん中の建物に焦点を合わせるのいいですね^^ 逆に赤と緑が引き立ってます。 透過光の美しさは異常です。

    2012年12月18日08時36分

    hisabo

    hisabo

    “和~”さん、コメントをありがとうございます。 うーん、素敵な一句ですねー。 その場に立って見上げる、そんな情景が浮かんでくるようです。 文学には疎いわたくしとしては、 極めて嬉しいコメントを頂いた気分です。 こちらこそ、感謝です。m(__)m

    2012年12月18日08時50分

    hisabo

    hisabo

    “Kyub”さん、コメントをありがとうございます。 その燃えるモミジに惹かれての撮影だったのですが、 質素な印象の萱葺き屋根にも惹かれました。(^^ゞ そのように、構図も含めて、 燃える紅葉の評価を頂くと、 アウトフォーカスにしたことで、 透過光の紅がより華やいだ印象になったかも知れないですね。♪

    2012年12月18日09時02分

    hisabo

    hisabo

    “ピロシキ”さん、コメントをありがとうございます。 ここに惹かれたきっかけは、透過光に燃えるモミジでしたが、 この、質素な印象の小さな萱葺き屋根、 その形や、ザックリした葺き方にも惹かれました。 その結果、ピン位置は屋根にしたのですが、 おっしゃるとおり、紅や緑が映える結果になり、 特に背景ボケになった紅の燃える様が強い印象になったように思います。

    2012年12月18日10時06分

    duca

    duca

    真っ赤に明るい紅葉の光と 茅葺の屋根の描写と赤い落ち葉の色が なんともいい感じで美しです。

    2012年12月21日21時45分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 その透過光のもみじに惹かれてレンズを向けると、 その光に染まる質素な萱葺き屋根が素敵でした。♪ おっしゃるように、 その屋根に点在する紅の印象、 加えて、そこに顔を出す緑の透過光も、 些細なところながら、好きな部分です。(^^ゞ

    2012年12月22日09時56分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、コメントをありがとうございます。 おっしゃるように、紅葉を透過した光が、いかにも強烈な印象で、 萱葺き屋根にまでその色を写すようでした。 屋根を彩る葉っぱ達にも、その光を透過する美しさがありました。♪

    2012年12月25日09時53分

    mikkun

    mikkun

    萱葺き屋根と紅葉ですか!! 日本文化満載な感じが大変素晴らしいですね! 前ボケの緑の木もいい味出てます。

    2012年12月25日13時55分

    hisabo

    hisabo

    “mikkun”さん、コメントをありがとうございます。 もみじの明るい透過光、そこに惹かれた訳なのですが、 その色を写す萱葺き屋根の、一見質素な作りにも惹かれました。 立ち位置とレンズの関係から、制約もあった構図ですが、 その中での前ボケへの評価も嬉しいところです。^^

    2012年12月25日15時13分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    シックな茅葺きに燃えるような輝きを放つモミジが素晴らしいですね♪ そして茅の上に落ち葉が・・・ 日本の素晴らしい風景です♪ 素敵な描写をありがとうございます。

    2012年12月25日23時08分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 この輝くもみじに惹かれたのですが、 質素な作りを見せる、萱葺きのカタチや質感にも惹かれました。♪ フェンスの外からの撮影なので、 焦点距離の制約などから、ギリギリの構図になります。 やっとまとめたと言う感じでしょうか。(^^ゞ

    2012年12月26日10時25分

    VOL

    VOL

    和を感じさせるお写真ですね。 茅葺の雰囲気が良いです。

    2012年12月28日22時59分

    hisabo

    hisabo

    “VOL”さん、コメントをありがとうございます。 この茅葺き屋根が和を感じさせるのでしょうねー。^^ 古い民家とも違う、 一件質素な、粋が見せる魅力が大きい建物かと思います。 多分、茶室ではないかと思います。

    2012年12月28日23時04分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    茅葺屋根を挟んでのボケがとても美しいです! 透過光もそそりますね(^O^) これって望遠にしたら見え具合がどうなるか 熟知していないと見えてこない構図ですよね。流石です。

    2012年12月30日01時08分

    hisabo

    hisabo

    “T-SUWARI(仮)”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 燃えるようなもみじの透過光に惹かれてレンズを向けたのですが、 その萱葺きのカタチに惹かれました。 構図は、レンズの目方を熟知しているというよりも、 その場で見た中で考えることが多いです。(^^ゞ

    2013年01月07日09時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 桜の肌に秋のivy
    • ほうき草、秋のグラデーション
    • 1月の菊
    • ハナミズキの見事な赤
    • 紅いIvy
    • 染まり始めたイチョウ並木

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP