写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Hsaki Hsaki ファン登録

YA!YA!YA!クリスマスが今年もやって来る♪

YA!YA!YA!クリスマスが今年もやって来る♪

J

    B

    コメント33件

    esuqu1

    esuqu1

    奇麗なところですねぇ~ 一瞬、関西空港の入口かと思いましたがソラリアって何の施設なんでしょう^^ 「ソラ」リラというぐらいですから、福岡空港とか・・・そんな事ないですよね(笑)

    2012年12月12日06時17分

    hatto

    hatto

    シンプルな飾り付けも良い物ですね。近未来的な建物構造とお似合いです。

    2012年12月12日06時24分

    daiku

    daiku

    エレベーターの位置がネックですね! 流石です

    2012年12月12日07時36分

    inkpot

    inkpot

    凄いですね!巨大なクリスマスツリーの周りに緑を配して、ほっとする空間ですね

    2012年12月12日08時00分

    landviper

    landviper

    夜はライトアップされるんでしょうか? 両サイドのガラスへの写り込みがいいですね(^^) Chritmasって響きは、どうしてワクワクするんでしょうか(笑)

    2012年12月12日08時03分

    button

    button

    シーズンですね。 すばらしい吹き抜けの中のイルミネーションツリー。素敵ですね。

    2012年12月12日09時04分

    なかやん^^

    なかやん^^

    すごい素敵な場所ですね! こんなに綺麗な場所があるなんて福岡って楽しそうです もうすぐクリスマス このお写真で気分ももりあがりました^^

    2012年12月12日09時10分

    hatto

    hatto

    三脚のお問い合わせの件ですが、2年前に購入しましたスリックの724垂直対重量4kgでした。これの欠点はクックシューの耐カメラ接触面積が小さい事でした。また200mmのズームには、重量的にはOKなのですが、やはりモーメント力(ねじれ)には、全く弱い事が分かりました。カタログを鵜呑みで購入したのが間違いでした。その事もあって、ベルボンのN740セットを買い増しました。これは垂直対重量7kgでクイックシューが凡そ倍の面積です。但し重量が2kgより凡そ倍の3.9kg常に車に積み込んでいまして、必要に応じて使い分けします。富士の撮影では両者登板しました。(笑)しかしこの間このベルボンを持って早朝少し山を登りましたが、いやはや疲れます。歳を感じる一幕でした。三脚もねじれ方向の強さを是非ともうたって欲しいですね。

    2012年12月12日09時37分

    shokora

    shokora

    Hsakiさんの、近代的シリーズもいいですね! 緑が優しさをプラスして、爽やかな作品になっていますね。

    2012年12月12日12時03分

    ぽいた*

    ぽいた*

    不思議な感じがしたのは2階のフロアからの撮影なんですね!! 一瞬分かりませんでした!! シンメトリーな構図でエレベーターの配置が絶妙!! 夜も綺麗そうですね~!!

    2012年12月12日12時06分

    Teddy_y

    Teddy_y

    未来都市を思わせるような空間を素敵に切り撮られていますね~ 実家は福岡にあるものの、最近の街の様子が全く分かっておらず浦島太郎状態になっています(^_^)

    2012年12月12日12時33分

    Thanh

    Thanh

    見事な切り取りですね〜 高級感があります。。。

    2012年12月12日12時48分

    三重のN局

    三重のN局

    とっても近代的な空間をシンメトリー構図でバッチリ、 エレベーターの位置も良いですね(^^)

    2012年12月12日13時17分

    tomo.

    tomo.

    構図がカッコイイですね! ちょっと SFっぽい雰囲気も魅力的です^^

    2012年12月12日14時43分

    チキチータ

    チキチータ

    とても大きなツリーなんですね。 グリーンでレイアウトされた爽やかで心落ち着く空間ですね。

    2012年12月12日15時32分

    ケンチ

    ケンチ

    大きなクリスマスツリーですねぇ~。 もうすぐクリスマスの時期ですね! 今年もあと三週間あまり、イルミネーションはまったく撮ってませんw

    2012年12月12日17時05分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    クリスマスと言えば赤と緑のカラリングというのが定番ですから、ある意味とてもユニークですね。 色合いとシンメトリーの構成で、とてもSF的な印象ですけれど、すっきりと気持ちいい風景です。

    2012年12月12日17時40分

    kittenish

    kittenish

    外では紅葉 こちらでは見事に緑で賑わっていますね 撮影された高さで収差を抑えれれていますね、流石です^^

    2012年12月12日18時33分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    惚れ惚れします^^ カッコいい~

    2012年12月12日18時46分

    伝説のスーパーサイヤ人

    伝説のスーパーサイヤ人

    ナイスな切り取りですね。 ここは行ったことありますが、こうやってみると全く別の場所のようです。

    2012年12月12日19時12分

    seys

    seys

    これぞツリーですね!! 侍従を従えた王にも見えます。

    2012年12月12日22時00分

    アルファ米

    アルファ米

    気合いの入ったクリスマスツリーですね。 近未来的なエレベータがおしゃれです。

    2012年12月12日22時04分

    アンチモン

    アンチモン

    近未来都市のクリスマス、そんな雰囲気を感じます。 エレベーターの位置まで計算された素晴らしい作品ですね。 私なら何も考えずにツリーにだけ目がいくと思います^^;

    2012年12月12日22時23分

    msnrm

    msnrm

    うん! お洒落な構図ですね。^^

    2012年12月12日23時35分

    おハム

    おハム

    近未来を感じました。 人工物と自然の共存!我々人類の課題ですね! なんて、、少し大げさ? 素敵な一枚ですね!

    2012年12月13日02時08分

    sayu*

    sayu*

    近代的なのに緑もあって素敵です 左右対称なのを見ると気持ちがすっきりしますw

    2012年12月13日03時00分

    もんたん

    もんたん

    お邪魔します。 この色使いたまらんですね… この近未来的な設計の切り取り方も素敵です。

    2012年12月13日11時34分

    MIURA

    MIURA

    近未来的な素敵な場所ですね。 福岡は魅力のあるスポットが多数あるように感じます^^

    2012年12月13日12時30分

    kakian

    kakian

    素晴らしいシンメトリーですね。 エレベーターの位置が絶妙な気がします。 街もどんどん綺麗になりますね。

    2012年12月13日12時40分

    梵天丸

    梵天丸

    未来都市と美しいツリーの競演・・素敵ですね^^ 夜のシーンも見てみたい気がします。

    2012年12月13日19時47分

    momo-taro

    momo-taro

    カッコいいです(^O^)/ 流石の観察眼。 見事なカメラアイですね。

    2012年12月15日07時14分

    自然堂哲

    自然堂哲

    未来的な感じがする描写に左右対称がいいですねぇー もうすぐでクリスマスですねぇー。 僕も何かクリスマスって感じがするものを撮りたいなぁー。

    2012年12月15日09時15分

    としむつ

    としむつ

    ソラリアもHsakiさんが撮ると魅力アップですね。 緑のツリーとガラスの質感がいいですね。^^

    2012年12月16日22時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたHsakiさんの作品

    • 優しき時
    • 僕らの時代は
    • 建造船と荒津大橋
    • JR Lady and Vuitton Lady
    • 金曜日の花屋
    • 一歩一歩・これからもゆっくり一歩一歩

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP