写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

谷に秋風渡る

谷に秋風渡る

J

    B

    D800Eで初の滝掲載です。もう秋も終わり、ボツ写真に入れていましたが、急遽当番になってしまいました。(苦笑)山形旅行のプロローグでした。しかしここは宮城県。蔵王エコーラインを上ってきますと、第一の名勝「滝見台」があります。ここからは東北の名瀑が一挙に見られます。三階の滝が左に、右に不動の滝です。この写真はこの滝見台より更に登った場所からで、この「不動の滝」だけを撮ることができます。リサイズ後7.8MB三脚C-PL使用

    コメント33件

    hatto

    hatto

    実はここで三階の滝を掲載と思っていましたが、撮った20枚程か全てボツになってしまいました。理由は強風でした。このことで帰宅してから、新たな三脚を購入するきっかけになりました。 一応「不動の滝」を撮影しましたが、木の枝が風で靡いているのが分かります。そこでこの様なタイトルにさせていただきました。C330さんには申し訳有りませんが、赤いのがやや写っていますが、滝と言うことでご勘弁下さい。 

    2012年12月12日04時22分

    Hsaki

    Hsaki

    苦労されたみたいですね。少しブレ加減の微妙さが、滝の落水の様を魅力的にしてくれているように感じます。 新たなに三脚を購入されたとの事、どの様なものを購入されたのでしょうか。^^

    2012年12月12日06時40分

    yoshijin

    yoshijin

    規模があって迫力が伝わりますね~。山肌の色彩も美しいですし、手前の明るい木々が良いですね~。 こういった滝は全く未経験の初心者が偉そうに評価してすみません(笑) でも難しい撮影なんでしょうね。勉強になります。

    2012年12月12日08時18分

    シンキチKA

    シンキチKA

    豪快さと繊細さを併せ持った滝ですね^^ 低コントラストな描写と手前の木々のブレで、 絵画のように見えます! これは素敵な表現ですね^^

    2012年12月12日08時22分

    へり

    へり

    強風での200mmは私のくそ重たい(非カーボンです。)SLIKの三脚もだめです。でも手持ちでISOあげてSS稼ぐとOKだったりします。この写真意図だとSS上げる訳にもいかず、辛いところですね。 できる事は三脚上のカメラに漬物石ぶら下げるぐらいでしょうか。 本人は納得いってないのでしょうけど、葉にあたった光と光が届いていない滝のコントラストが美しく、 公開を躊躇するような作品では無いと思います。

    2012年12月12日09時06分

    花芽吹

    花芽吹

    パステル画や日本画のような淡い色合いが好きです^^

    2012年12月12日09時30分

    Em7

    Em7

    ぬぅ?  不思議な描写。。。。 しかし滝のスジは美しく出ていますね。(^^) そういえば、東北方面の滝って、あまり攻めてないんですよね~。 やっぱりhattoさんの後を追う感じになってしまいますね。(笑)

    2012年12月12日10時53分

    shokora

    shokora

    すばらしい滝ですね! 絵画のような描写も好きなイメージです!

    2012年12月12日11時56分

    hatto

    hatto

    皆さん今日は。今日も有り難うございます。 三脚のことを書きましたら、ご質問がありましたので、私の三脚事情を記載します。少しでも参考になれば、またご意見有りましたら宜しくお願いします。 2年前に購入しましたスリックの「724」垂直対重量4kgでした。これの欠点はクックシューの耐カメラ接触面積が小さい事でした。また200mmのズームには、重量的にはOKなのですが、やはりモーメント力(ねじれ)には、全く弱い事が分かりました。カタログを鵜呑みで購入したのが間違いでした。その事もあって、ベルボンの「N740セット」を買い増しました。これは垂直対重量7kgでクイックシューが凡そ倍の面積です。但し重量が2kgより凡そ倍の3.9kg常に車に積み込んでいまして、必要に応じて使い分けします。富士の撮影では両者登板しました。(笑)しかしこの間このベルボンを持って早朝少し山を登りましたが、いやはや疲れます。歳を感じる一幕でした。 三脚もねじれ方向の強さを是非ともうたって欲しいですね。

    2012年12月12日12時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい滝ですね~ 風の強さが伺える木の葉の様子が、自然の厳しさを上手く伝えていると思います。 いつもながらの見事な構図での切り撮りですね。

    2012年12月12日12時24分

    三重のN局

    三重のN局

    直瀑の素敵な滝ですね。 枝の被写体ブレからも風の強さが伺えます。 三脚選びもなかなか難しいですね!(^^)

    2012年12月12日12時54分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    強風の中での撮影が 木々の葉や色合いを面白くしていますね 青く美しい滝とは対照的ですが 風を感じる面白さが私は気に入りました

    2012年12月12日13時39分

    C330

    C330

    ブレてるので許します。^^ ・・・失礼しました。

    2012年12月12日14時13分

    チキチータ

    チキチータ

    水彩画に描かれたような美しい光景ですね。 今年はこのような紅葉の滝を見に行くことが出来なったので お写真で楽しませて頂きました^^

    2012年12月12日14時56分

    古風

    古風

    スケール感のある、滝に紅葉の美しさ、ハイライトをうまく いかだれた仕上げは、さすがだと思います。

    2012年12月12日16時12分

    ケンチ

    ケンチ

    これまた美しい滝ですねぇ~。 紅葉と一緒に撮るとまさに絵画のようですね! 風が通り過ぎるような作品ですねぇ~。 三脚事情も参考になりましたwありがとうございます。

    2012年12月12日17時08分

    かもクマ

    かもクマ

    美しい滝ですね。 手前の木の葉が風で揺れていることで爽やかさがプラスされ素敵だと思います♪

    2012年12月12日17時34分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    最近力作続きですね~ どれもこれも脱帽です

    2012年12月12日18時05分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    風の揺らぎが気持ちいいです^^

    2012年12月12日18時41分

    宮爺

    宮爺

    迫力ある滝描写は流石ですね。滝の有る所は風の通り道になっている所が多いですよね。 枝葉のブレはリアル感があって宜しいのではないかと思います。 ストロボの件ですが、12月1日~4日にUPしたものは外付けSB600で光量を1/16に減量したものでした。 実は寝ぼけ眼で出掛けたのでSB600を忘れました。瀬戸の朝は内蔵ストロボです。方法はカスタムメニュー・e3内蔵フラッシュ発光のマニュアル発光モードを1/4に設定して対応しました。参考になれば幸いです。

    2012年12月12日19時01分

    parch

    parch

    いい写真撮るにはいい三脚とそれを運ぶ体力が必要みたいですね。 先日、大山登るので精いっぱいの私には難しそう・・・。

    2012年12月12日21時52分

    近江源氏

    近江源氏

    流れ落ちる滝に揺らぐ紅葉が パステルカラーのようで美しいです

    2012年12月12日21時55分

    seys

    seys

    大きい!!!ですね。 木々の光も美しいです。

    2012年12月12日22時02分

    アルファ米

    アルファ米

    ブレのせいでしょうか、絵画調で面白いと思います。

    2012年12月12日22時10分

    アンチモン

    アンチモン

    見事な滝ですね。勢いよく流れ落ちる水の美しさ 暫し見惚れてしまいました。

    2012年12月12日22時18分

    ブルホーン

    ブルホーン

    構図が決まってますね 葉のブレが風の強さを物語ってますね 悪条件での撮影お見事です...

    2012年12月12日22時29分

    トーマス7号

    トーマス7号

    ハイキーとローキーのコントラストがいい光の加減の表現になっていますね。 滝のアンダーな感じがとてもいいと思います。

    2012年12月13日00時49分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ 秋でもかなりの水量を感じます。 なかなかの音を発しながら落ちる滝なのでしょうね。 実際にみたら迫力ありそうですねo(^▽^)o

    2012年12月13日00時54分

    シュウポン

    シュウポン

    私も強風でボツになった写真あります。 でもこのロケ-ションを見たら撮らずにはいられませんね。 この景観だけでも十分美しいです。

    2012年12月13日19時02分

    kakian

    kakian

    風の様子と水量の迫力 自然のエネルギーは強いですね。

    2012年12月13日22時35分

    usatako

    usatako

    シンプルでストレートな滝ですね。 三脚は頭の痛い問題です。今のところ私は軽さ優先。3.9kgはひ弱な私にはちょっと無理です。 おかげで大量にボツ写真を生み出してくれています。(涙)

    2012年12月15日09時50分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    日陰、日当たり・・・秋の紅葉は光りでその色彩を自由奔放に魅せてくれますよね♪ その中に素敵で美しい滝流れ・・・ 深緑の中の滝もいいですが、やはり秋の彩りを添えるとまた格別ですね♪ 葉のブレから秋風感じます♪

    2012年12月15日21時20分

    まこにゃん

    まこにゃん

    美しい滝ですね!! 前景の光を浴びて輝く木の葉もとても美しいです!!

    2012年12月23日22時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP