おおねここねこ
ファン登録
J
B
2008/8鎌倉材木座海岸近くの光明寺で撮影しました。朝方まで降っていた雨も上がり、急に晴れて夏空が。今年は梅雨明け後も、夏空が中々なく、百日紅(さるすべり)も去年のようには、咲いてませんね。仕事の関係で、急に2日ほどホテルに泊まることになり、先ほど戻って来たところです。UP写真に沢山コメントいただいたのに御礼出来てておらず恐縮です。また、撮影もままならず、古いのを引っ張り出して見ている所です。CPLフィルター、画像サイズ圧縮のため画質が落ちてます。悪しからず。
のいのい♪さま>早速お越し頂き有難うございます。 構図から見るとばらばらな感じがしますが、夏だということで 撮って見ました。今年はこんな青空があるんだろうかと。 明日は、立秋ですね。季節は速く動いてますね。
2009年08月06日06時28分
泰山さま>早速お越し頂き有難うございます。 此処は歩いて、数分のところに、鎌倉では 有名な材木座海岸があり、海水浴で賑わうところです。 空の青も、この近辺に来ると、海が近いんだなあと 思わせる、青黒い感じの色になってきます。 今年は、天候不順で中々良い空が望めませんが、 此処2,3日回復の兆しが。昨日も休みをもらって 鶴岡八幡宮の雪洞(ぼんぼり)祭りへ行ってきました。 良いのが撮れてたらUPします。
2009年08月07日22時18分
rokuさま>いつもお越し頂き有難うございます。 ご心配をおかけし恐縮です。この日はほんとに よく晴れてくれました。此処から歩いて徒歩数分の 材木座海岸から、うっすらと富士が見えたような気がします。 手前の梅、百日紅、そして松。青空と、軒うらと、構図としては よくないかも知れませんが、見ていて夏だと感じたものですから この配置で撮って見ました。
2009年08月07日22時22分
tomcatさま>いつもお越し頂き有難うございます。 もともとの画像が高精細で14Mでしたので結構百日紅の 一つ一つの赤がつぶれずに出ていたものですから。
2009年08月07日22時24分
ぶらっくこーひーさま>いつもお越し頂き有難うございます。 そんなことはないんですよ。これもいつもコメントに入れますが いっぱい撮って、一杯捨ててます。
2009年08月07日22時25分
rene-antwerpさま>いつもお越し頂き有難うございます。 そちらは、夏らしいようで羨ましいです。 此方は、やっと天候が安定してきた感じですが、今日は 東京埼玉では、15時過ぎから、落雷やら、大雨だったようです。 昨日は、休みをもらって、鶴岡八幡宮の雪洞(ぼんぼり)祭りに 行ってきましたが、人出が多くて、上手く撮れてませんでした。 良いのがあったらUPします。
2009年08月07日22時28分
すごく鮮やかなコントラストですね。 自然の色調をうまく引き出して見えます、綺麗ですね、感動です。 どうやって出来上がりの絵を想像されているか、ご教授頂きたいです。
2009年08月09日21時27分
A sceneさま>いつもお越し頂き有難うございます。 この日は、朝方の雨も止み、急速に晴れて良い天気になりました。 百日紅の赤も雨に洗われて良い色合でした。
2009年08月09日21時55分
PennyRainさま>こちらもお越し頂き有難うございます。 カメラにかなり助けられてます。PENTAXの撮影時で 「雅」というモードで(緑と赤(というよりは朱色)を強調するモードと思ってますが) 撮って、RAW現像するときに自分の記憶色とあわせてます。 撮影時は通常JPEG+RAWでJPEGで気に入ればそのまま、違うと思えばRAW現像時に 少し補正を加えます。この写真の場合は、たまたま、JPEGだけでしか撮ってなかったので そのままです。
2009年08月09日22時02分
抜けるような青空に燃えるようなサルスベリの花、そして夏の太陽の光をうけて青々と輝く木々の緑・・・・ 軒先を上部に入れての構図も素晴らしい素敵な作品ですね。
2009年08月13日22時33分
TR3 PGさま>いつもお越し頂き有難うございます。 今年は未だこんなに咲いてないような。百日紅は特に お日様が、カーッと照りつけてないと良い色合にならないんですね。
2009年08月14日23時06分
のいのい♪
見事な三原色の競演ですね。 こんだけ鮮やかでもしっかり和風。 和みます。
2009年08月06日01時09分