トーマス7号
ファン登録
J
B
ルミナリエでもう一枚。このオブジェは魚眼レンズ向きな様で、先日3104mmさんが円周魚眼で綺麗な写真を投稿されていましたが、こちらは対角魚眼での一枚です。 ルミナリエに訪れた人々は、寒さの中みんな笑顔でイルミネーションを見上げたり、写真を撮ったりしています。そんな人たちの幸せそうな感じを入れて撮ってみました。
ブルさん 円周魚眼と対角魚眼ですが、以下のYahoo知恵袋の回答が分かり易いので、引用しておきますね^_^ 以下引用 rolleiflex28eさん 魚眼レンズで撮影した画像は円形になります。 カメラ/デジタルカメラの結像領域は3:2か4:3の長方形ですよね?円形ではありませんので、2つの方法で長方形にします。 円周魚眼レンズの場合は、円全体を有効にします。円に外接する長方形の写真となります。円の外側に接する長方形を描くということです。結果として、長方形の中に日の丸のように円形の写真が出来上がります。円の外側は露光しませんので真っ黒です。 円周魚眼レンズは特殊用途で使用するレンズですので、通常の撮影に使うことは稀だと思います。 対角魚眼レンズの場合、円の中に長方形を内接させます。円の内側に接するように長方形を描くと言う意味です。円の一部がトリミングされて、長方形の部分だけが残った写真となります。長方形の対角線が、円の直径に相当することになります。おそらくそこから"対角"魚眼と呼ぶのでしょう。 通常魚眼レンズといえば、こちらの対角魚眼レンズをさす場合が多いかと思います。
2012年12月11日23時06分
難しいお話っすね。読んでも イマイチわかりません。笑 カメラやレンズの事よく分からないっす。しかし この一枚の美しさは わかります。ナイスショット!!っす。
2012年12月11日23時24分
フィッシュアイでの切り撮りが良く似合う素敵な光景ですね~ 斜め構図にした構成もお見事です。 以前は東京でもこのルミナリエを模した光のページェントが行われていたのですが、また復活して欲しいものだと思っています。
2012年12月11日23時28分
なるほどフィッシュアイと云いましても色々有るんですね。作画意図で、それぞれ使えればいいですね。ただ持っていないので、指をくわえて見させて頂くだけですが、(笑)この様な作品には絶対に欲しくなります。 素敵な切りとり有難うございます。
2012年12月12日05時18分
こんばんわ パノラマ感といいますか、規模の大きさや囲まれ感が素晴らしい作品ですね。 おっしゃる通り人をいれた事で皆さんの楽しそうな雰囲気が伝わってきます。 お魚レンズ。欲しくなりますo(^▽^)o
2012年12月13日01時05分
ブル
対角魚眼というものがあるんですね♪ 初めて知りました・・・ 今年もルミナリエは美しいですヽ(*´∀`)ノ
2012年12月11日22時31分