花芽吹
ファン登録
J
B
岩手中学校・高等学校…盛岡市長田町にある私立中高一貫校で通称は「岩校」(がんこう)と呼ばれる。県下唯一の男子校である。(ちなみに母校ではありません) 旧校舎の前に聳え立つ見事な桜の木は、春には旧校舎とマッチした懐古的な場所なのですが、近年はご覧のように部室が立ち景観を損ねてしまっているのが残念でならない。新校舎は裏手にあり、ここは柔道場とかに利用されているようです。(築70年位のようです)
m.mineさん!こんにちは^^ いつもご訪問コメント有難うございま~す! 雪は見ているには綺麗ですが、暮らすにはやっかいですよ^^; 雪の宅急便もありますよ!^^
2012年12月11日14時18分
茜さん!こんにちは^^ いつもご訪問コメント有難うございま~す! ここは桜も綺麗なんですよ!冬の雪の華を記憶いただいて 春には満開の桜時をアップさせていただきます!^^
2012年12月11日14時20分
私が良く皆さんに書くんですが、景観条例発令ですね。これは罰点3ぐらいです。(一番悪いのが5です)部室につき3で済みました。日本人のセンスのなさがここでもでましたね。もうそろそろ日本人も実利主義はやめてハイな文化を楽しみたいですね。その事でGDPもきっと上昇しますよ。岩校と云うぐらいですから、ガンコに守って欲しい情景ですね。
2012年12月11日19時20分
hattoさん!こんばんは^^ いつも訪問コメントありがとうございます! 本当にその通りだと思います…歴史がある学校だけに 景観を維持して欲しいですね…とくにここは中央通り という県庁・市役所までの通りとなりますので…hat toさんに賛同です!^^ アップを迷いましたが、桜の 季節に思い出していただきたくてアップさせていただ きました。
2012年12月11日20時54分
昔はこちらの学校もこんな姿でした・・懐かしい佇まいですね。 手前の美しい木は桜でしょうか? 美しい雪の華を十分楽しんだら春には桃色の華を 楽しめるのですね^^
2012年12月11日21時08分
梵天丸さん! macallan12さん! こんばんは^^ いつも訪問コメントありがとうございます! 歳を重ねるごとに、なつかしのメロディーし か聞かなくなっている私には、こういう景観 は本当に大事に残したいですね^^;
2012年12月11日21時47分
岩手高校は男子校だったのですか。知りませんでした。盛岡一校とか二校、三校ならちらほらと聞いたことはありましたが。木のぬくもりが何となく懐かしい感じですね。寒そうですが、冬の風景には魅かれるものがあります。
2012年12月12日01時30分
雪も積もりましたね。わたしの小~中学校時代は、このような校舎でしたよ。 そしてりっぱな桜の木がありましたね。なんか、とても懐かしくなりました。 でも、プレハブは、なかったですね。築70年ですか、ほんといまは珍しくなりましたので 保全できればいいですね。
2012年12月12日15時44分
古風さん!こんばんは^^ いつもご訪問コメント有難うございま~す! 24cmも積もりましたよ^^; まさに冬本番の訪れです。 わたしも小学校は木造でしたのでとってもこの雰囲気が 懐かしいです。盛岡市内ではここしか見かけなくなりまし た!^^
2012年12月12日17時41分
こやちゃん! ikoさん! こんにちは^^ いつもご訪問コメント有難うございま~す! ここの桜満開時がまさに小学校の入学式を思い出すような 懐古的な場所なんです。春になったらその画を紹介したく てあえてアップしてみました。オレンジ色のシートが無か った春はまだ良かったのですが…^^;
2012年12月13日09時33分
m.mine
美しい ゆきと校舎 ナイスコラボっす。 福山は雪が降らないので この雪羨ましいです。 一度雪だるを作ってみたいっす。
2012年12月11日12時27分