写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

銀 耀(ぎんよう)

銀  耀(ぎんよう)

J

    B

    『銀鏡に映す晩秋。そんな感じがします。この池は、山梨県甘利山の中腹にあります。椹(サワラ)池です。六金色旗の富士を撮り終えて、寄った池です。『標高1,240m、面積約1ha、特異な景観を持つ楕円型の池である。山梨県では珍しい高層湿原といわれる地形であって、湿原特有の植物が生育し、珍しい動物、昆虫の生息地であったが、現在はすっかり開発されて、自然の特質がかなり失われてしまったのが惜しまれる』と有ります。随分前からこの池を撮りたかったのですが、中々行けないでいました。説明にあるように素敵な池でした。』

    コメント77件

    hatto

    hatto

    きっと大勢の方が撮られていて、同じ様な写真になった事をお許し下さい。やはり高度がある為、平地より早い晩秋風景がそこに有りました。池が銀の鏡の様に見えましたので、こんなタイトルにしました。因みに椹(サワラ)とは、ヒノキ科の常緑高木。ヒノキに酷似、幹高30メートルに達すると有りました。 リサイズ後7.91MB 三脚C-PL使用

    2012年12月10日04時18分

    七色仮面

    七色仮面

    おはようございます。 水鏡の構図がとてもバランス良くて いつもながら勉強になります。 旅行先京都に居て最終日の今日は大好きな南禅寺へ 行く予定です。

    2012年12月10日04時37分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    あくまでも映り清く、行く秋を惜しみながら。 左のまだ黄葉の残る木、常緑樹をいい位置に置かれますね。 池の水平、木々の左上からの斜線構図と 素晴らしい、情景描写、有難うございます。

    2012年12月10日05時25分

    へり

    へり

    読み仮名も付けていただきありがとうございます。おかげで辞書使う手間が省けました。(笑 この紅葉が終わった後の葉を付けない木の写りこみがこんなに美しいなんて自分では気が付けないです。 右側の木が水面に向かって垂れ下がっていて現物と写りこみとを繋げているのが幻想的です。

    2012年12月10日06時06分

    Hsaki

    Hsaki

    冬枯れの風景をここまで風景美の世界に、特に素晴らしい水鏡には魅せられます。

    2012年12月10日06時21分

    トーマス7号

    トーマス7号

    美しいですね。 映り込みがとても滑らかに描写されていて、きれいですね。 画面から冬の空気か、伝わって来ます。

    2012年12月10日06時31分

    近江源氏

    近江源氏

    素晴らしく綺麗な水鏡の晩秋の風景です

    2012年12月10日07時03分

    苦楽利

    苦楽利

    葉が落ちて、裸になった木の映りこみ美しいです。 晩秋の静けさを堪能しています。

    2012年12月10日07時08分

    宮爺

    宮爺

    色合いのバランスと特に銀色の弧が印象的なシンメトリー作品、とても素晴らしいです。 お尋ねのレンズAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRですが、大変重宝してます。 自家用車以外のツアーではAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRの2本で大概は足ります。 特にD800Eにしてからは撮影メニューに自動ゆがみ補正が付加されたのでONにしておけばCaptureNX2での現像時に大変便利になりました。 ISO800の件ですが、何時も低い値を心がけていますがイルミネーション時はF8に拘ってみた次第です。 今後とよろしくお願いしいます。

    2012年12月10日07時40分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    見た瞬間、スケールの大きいクルスマスリーフって感じました。 もうまもなく銀の世界ですね。

    2012年12月10日08時06分

    yoshijin

    yoshijin

    これはまた味わいのある美しい描写ですね。 ちょっと明るめのトーンがまた新鮮な気がしました。 まさに、銀鏡に映す晩秋。そんな感じですね。

    2012年12月10日09時03分

    花芽吹

    花芽吹

    銀鏡に映った晩秋を見事に表現されていますね! 幹だけになってしまった白はだが「銀耀」を見事に 切り撮られていると思います!^^

    2012年12月10日09時49分

    三重のN局

    三重のN局

    晩秋を映し込む水鏡の世界が素晴らしいです。 今ごろはすっかり雪化粧なんでしょうね!

    2012年12月10日10時30分

    kibo35

    kibo35

    見事な切り取りですね。冬枯れの木々が銀細工のように見えました。

    2012年12月10日10時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    色彩を拒むかの様な冬枯れの木立と、晩秋の彩りを僅かに残す木々の対比に魅せられます。 美しい自然の鏡面への映り込みをフレームインさせた隙のない構図も素晴らしいですね。

    2012年12月10日10時42分

    button

    button

    味のある晩秋のショット、さすがと言うほかありません。

    2012年12月10日11時00分

    parch

    parch

    椹池って知りませんでした。 hattoさんは随分色々な所をご存じですね。 鏡のような水面に写った冬枯れの木は白樺でしょうか? 素晴らしい描写ですね!

    2012年12月10日11時41分

    ブルホーン

    ブルホーン

    秋から冬への移ろいの季節らしい素敵な色合いですね 黄葉の木がいい主役を演じています 水面の描写はいつもながらお見事ですね...

    2012年12月10日11時52分

    C330

    C330

    銀に耀く、いつもながらうまいこと書きますね。写真の方はいうまでもありません。

    2012年12月10日11時54分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    お天気に恵まれて素晴らしい写真を 見せていただきありがとうございます。 銀鏡が絶景を醸し出していますね。 銀耀、素晴らしい言葉を知って いらっしゃいますね。

    2012年12月10日11時56分

    オビ・ワン

    オビ・ワン

    落葉し枯れた木々が多いのにとても素敵なネーミングに描写ですね。 さすがです。

    2012年12月10日12時23分

    Em7

    Em7

    新緑とは対極的な風景、これまた素晴らしいです。(^^) タイトルも毎回考えてられるんですね。僕はもう。。。タイトルは。。。(-_-;) 山梨方面、ちょっと行き辛くなってしまいました。 しばらくはトンネルを通過するのはちょっとコワイですね。

    2012年12月10日12時32分

    ケンチ

    ケンチ

    いつもながらの素晴らしい写り込み美しいですねぇ~。 見入ってしまいました。 タイトルの付け方も流石です。

    2012年12月10日12時33分

    ninjin

    ninjin

    「銀鏡に映す晩秋」・・・いい言葉ですね、 色を失ったがその分輝きを増した高原の 再生のプロローグですね。

    2012年12月10日12時37分

    楓花

    楓花

    タイトル通りの銀の鏡ですね・・・!美しいですね~! 不思議と葉の落ちた木が銀色に見えます。 この木はなんなのでしょう?

    2012年12月10日15時56分

    iko

    iko

    葉が落ちた枝を こんなに素敵な表現できるなんて。。。 凄いです(*^_^*)

    2012年12月10日18時41分

    シュウポン

    シュウポン

    朝日が当たり本当に銀色に見えますね。 木々の美しさ、鏡面の映り込み見事です。

    2012年12月10日18時51分

    hatto

    hatto

    皆さん多くのコメント有難うございます。 この木は何の木というご質問が多いのですが、白樺でも紅葉でもないことだけは分かっています。葉っぱもないので、済みませんが分かりませんでした。サワラは常緑樹ですのでこれでもないようです。

    2012年12月10日18時59分

    esuqu1

    esuqu1

    原寸大でみてみたいものです・・・・ D800Eと70-200/2.8の組み合わせ、非常に興味あり、とくにこういう絵を撮りたいなって思っていますので もし、どこかで原寸大みれるようでしたら、教えて下さい^^

    2012年12月10日19時00分

    hikari555

    hikari555

    なんかグワーンとした雰囲気に飲まれました! ナイスショットです^^

    2012年12月10日19時40分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    ちょっとご無沙汰してしまってすいません^^; こちらの作品、hattoさんの”自然の煌めき”をあらためて感じました。 左の紅葉(オレンジ)から葉の落ちた樹木の枝並、そして右から左に湖面の映り込みへと繋がり、まるで楕円球の様で面白いですね。 美しさと構図の工夫が両立した流石の一枚だと思いました。

    2012年12月10日19時44分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    大きくして見せて頂きました 映り込みと実像が一体化して圧巻でした ゆったりと 時が流れを感じます・・

    2012年12月10日19時57分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    映り込みのなんと美しいこと。 この自然な感じは残しておいてほしいですね。

    2012年12月10日20時44分

    kenter

    kenter

    素晴らしい透明感です! 葉を落とした白い立木は、さみしくもあり静かな生命観を感じます。 私もこのような写真が撮りた~い!

    2012年12月10日21時06分

    Good

    Good

    水鏡に映る秋と冬の木々 そのコントラストもまた美しいです☆

    2012年12月10日21時14分

    かな~ど

    かな~ど

    輪っかのようになっている枝ぶりがとっても良いですね。 葉に色がつくと虹のような光景になりそうですね。

    2012年12月10日21時34分

    tomcat

    tomcat

    水鏡が美しいなぁ~

    2012年12月10日22時00分

    efab

    efab

    水鏡の映り込み、言葉を失うほどの美しさです。 秋色を残す木に、冬の輝きを放つ木々。すぎゆく季節と来る季節が見事に調和していますね。

    2012年12月10日22時04分

    アルファ米

    アルファ米

    白髪を思わせる白い木が印象的です。 老いてなお輝いている、そんな風景ですね。

    2012年12月10日22時04分

    アンチモン

    アンチモン

    言葉が出てこないです。 色を失った樹がここまで輝きを放つとは。素晴らしいです。

    2012年12月10日22時07分

    たかchan

    たかchan

    水面の映りこみがほんとに綺麗で、見惚れました。 素晴らしいですね。

    2012年12月10日22時26分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    全体がレンズのようです D800Eの精緻な描写が伝わってきます 自然に忠実な色あいも良く素晴らしいです

    2012年12月10日22時27分

    さいおと

    さいおと

    映りこみも綺麗ですが、洗練された構図に見入ってしまいます。

    2012年12月10日22時40分

    イナネン

    イナネン

    銀色の木々がとてもロマンチック。 寒さを忘れて見入ってしまいそうです。

    2012年12月10日22時58分

    kakian

    kakian

    とても見事なシンメトリーですね。 見惚れてしまいました。

    2012年12月10日23時31分

    18-105

    18-105

    本当に「銀鏡」ですね。 タイトルに衝撃を受けてしまい、被写体の木々が銀細工のように見えてしまいました。

    2012年12月10日23時42分

    seys

    seys

    この世の輝きではないのではないでしょうか・・・ 銀色のオーラに驚嘆です!!! 素晴らしいです!!

    2012年12月10日23時42分

    ちーこ&ライオン

    ちーこ&ライオン

    映り込みがとてもきれいですね(*^O^*) 美しい・・・

    2012年12月10日23時47分

    ブル

    ブル

    一目見れば感動してしまう作品ですヽ(*´∀`)ノ ホントに美しい・・・

    2012年12月11日00時01分

    junites uno

    junites uno

    映り込みが最高ですね  うっとりです。。。

    2012年12月11日01時00分

    usatako

    usatako

    晩秋も良いものですねぇ。

    2012年12月11日01時26分

    Night Cloud

    Night Cloud

    霜が花を咲かせていると思いましたが 元々がこのような木なんですね 綺麗だ

    2012年12月11日02時27分

    自然堂哲

    自然堂哲

    この描写でD800Eダメですかぁー。 僕にはとても素敵な冬景色ですよー。 池に映る映り込みも素敵ですし、 冬姿の木々の描写最高に美しく思います。

    2012年12月11日09時31分

    kachikoh

    kachikoh

    こんな晩秋風景を撮ってみたいです。 山梨には富士を撮りに行くので、ぜひ行ってみたいです。 hatooさんのキャプションはいつも勉強になります。 ありがとうございます(^^♪

    2012年12月11日11時22分

    aniki03

    aniki03

    この映り込み、圧巻ですね。 一面紅葉のカラフルな鏡面とまた異なり、凛とした美しさを感じます。

    2012年12月11日12時39分

    FRB

    FRB

    金銀輝く光景、映り込みも素晴らしいものがあります☆ 自然の中で自然ではないような不思議な美しさを感じました。 季節の変わり目ならではのシーンですね^^

    2012年12月11日13時28分

    y@s

    y@s

    印象的な映りこみが見事ですね! いつまでもこのような素晴らしい光景を映し出す自然を残して欲しいものです。

    2012年12月11日15時44分

    酔水亭

    酔水亭

    左の楓が残っていて、ラッキーでしたね! よいアクセントになりました。

    2012年12月11日18時06分

    mtan

    mtan

    穏やかな日ですね。完璧鏡ですね。

    2012年12月11日19時14分

    かもクマ

    かもクマ

    葉の残る木と葉の落ちた木、 静と動が混在する美しいお写真ですね。 池の映り込みもとてもステキですね~

    2012年12月11日20時29分

    バライタ

    バライタ

    葉っぱを落とした木々のなんと雄弁な事か。  映り込みと合わせて渦を巻いている様に見えます。

    2012年12月11日21時04分

    まこにゃん

    まこにゃん

    たまらなく好きな1枚です!! この銀色に輝く枝、美しい映り込み素晴らしいです!!

    2012年12月11日22時16分

    jaokissa

    jaokissa

    これは何とも言えず見事な光景ですね。 葉が落ちてもこれだけ絵になるものなんですね。

    2012年12月11日23時00分

    シンキチKA

    シンキチKA

    美しいです! もうhattoさんの映り込み描写は芸術の域に達してますね! 冷たい空気も感じます^^

    2012年12月12日04時07分

    古風

    古風

    この美しさは、すばらしいですね。写り込みの極みです。

    2012年12月12日16時14分

    m-hill

    m-hill

    記憶に残る美しさ、こういう描写にはなかなか出会えないものです・・・

    2012年12月12日23時08分

    Y.ちあき

    Y.ちあき

    素晴らしい映り込みですね!!

    2012年12月13日18時11分

    小梨怜

    小梨怜

    サハラ池と読むのですね。 晩秋の寂しさを映り込みで表現するセンスに魅了されました。

    2012年12月13日19時41分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    すっかり葉を落とした木々・・・しかし、水面の映り込みを入れることにより、また違った美しさを魅せてくれますね♪ まだ残る黄色、そして弧を描く枝流れが良い感じです♪

    2012年12月15日21時11分

    mozart08

    mozart08

    紅葉の落ちた風景で水鏡というところが良いと思います。木立の線が繊細です。

    2012年12月17日22時20分

    大地のおやじ

    大地のおやじ

    美しい!この一言です(#^.^#)

    2012年12月19日10時36分

    Thanh

    Thanh

    美しいです。。 シンメトリの映り込みが幻想的です・・

    2012年12月20日07時44分

    たまじまん

    たまじまん

    スッとした感じがとても心地よいですね。 映り込みが素晴らしいです。

    2012年12月22日14時53分

    村さん吉

    村さん吉

    凄い描写 綺麗ですねぇ~

    2012年12月23日22時22分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    開発されていてもこれだけの姿なので 元々の姿とはどのような風景だったのか気になるところです。 素晴らしい映り込みの描写。 落葉していても見事な迫力を感じます(^O^)

    2012年12月27日11時53分

    チャーハン

    チャーハン

    湖の反射で迫力がすごいです。

    2013年01月03日19時07分

    1197

    1197

    写りこみ写真集を見させて頂きました、こんな作品集があれば購入したいぐらいです。気合の入った作品はすばらしいですね。始めて見ました。

    2013年02月05日19時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • (再)淡 彩(あわいろ)
    • 寂寂(せきせき)
    • 福島のウユニ
    • 秋 揺揺(あき ゆたゆた)
    • 秋の宝飾
    • 春の映り込み

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP