moto隊長
ファン登録
J
B
LEDのイルミを前景に置いて流してみると、偶然にも流れた灯りと余白が等間隔で並びました。 片道100キロをドライブしてこんなの撮って喜々としている私って、、(^^;) わたらせ渓谷鐵道 足尾
irikunさん そうです、イルミ流しです。 これはヘッドマーク付きのイルミネーション号です。結構な賑わいでしたよ。 振り子流しにも挑戦しましたが、列車が遅すぎて全くダメでした。 足尾のイルミは、列車と距離があって構図が難しいです。うーーむ、明日も行かないと、、
2012年12月09日00時09分
のえるが5656さん 無茶な一枚をご覧頂いて恐縮でございます(^^;) カメラを水平に振って撮影しました。 列車がもっと速ければ、LEDの点滅が写り込んで画面がドットで覆われるハズだったのです。 でも、列車が遅くて結果的に”横棒”に、、、、ま、カラフルでいいかな?
2012年12月09日00時16分
それで正解だと思いますよ(^^)v いいのが撮れると帰り道も楽しいです!! 釣りと一緒のようで違うのが釣果ゼロが写真にはない所だと思っています(^^)
2012年12月09日18時51分
たまはるとらさん ありがとうございます。 あ~せっかくの流し撮りなのに、肝心のスピード感がゼロです、、(^^;) 都会なら街灯りで流し撮りできそうですが、ここは、本当に真っ暗で夜の流し撮りはムリみたい、、
2012年12月09日22時12分
18-105さん こんばんは~ そうですね~釣りだと完全なボウズが在り得ますよね~ 夜討ち朝駆けで出かけたのに、アタリさえなくうな垂れて帰ってくるときの空しさ、、嫁になんて報告しようかな、 鉄道写真は必ずシャッターを押せるので手堅いです。 もっとも、運休だったりすると、ボウズの再現になってしまいますが、、(^^;)
2012年12月09日22時20分
ビックリしましたよ。 わたらせ渓谷鐵道でこんな今風の絵が撮れるなんて。 さすが高速飛ばして行くだけのことがありますね、 でも毎回往復200kmですと財布に厳しくないですか (^o^)
2012年12月10日06時52分
近江源氏さん こちらにもありがとうございます。 偶然、選んだシャッター速度が面白い画を作ってくれました。狙いとは違ったモノになりましたが、、(^^;) 往復200kmの旅は、もはや生活の一部となりました。ここに来ると”帰ってきた”と感じます(笑)
2012年12月15日12時46分
irikun
イルミネーション向こう側の車両に合わせて流し撮り~?
2012年12月08日23時58分