efab
ファン登録
J
B
清水寺のライトアップ、こちらも定番ですね。 静寂に包まれる水鏡、といいたいとこですが、すごい人でごった返しています。。
hattoさんコメントいただきありがとうございます。いつも励みになります。 ほんと大混雑なので三脚は最初から使えないとあきらめていますが、 こんなときOM-Dの強力な手振れ補正が役に立ちます。
2012年12月08日06時14分
ライトアップのもみじを素晴らしい露出で描写。 写り込む光も上手いバランスを見せながら、 青いビームの位置も上手い切り取りです。 紅葉のライトアップに青いビーム、 色の対比を成すアクセントも素敵です。
2012年12月08日14時41分
皆様コメントいただきありがとうございます。いつも励みになります。 無理やり手持ちでjpg撮って出しです。 OM-Dだと半押しでファインダー像がピタッと止まり、手振れの効き目もわかります。 あとは数打ちゃ当たるって感じで撮ってます笑
2012年12月08日16時30分
ほんとこのOM-Dの手ぶれ防止は脅威の世界ですよね、そしてiso1600まではふつーーーに写るんだから参ります。このレンズとの組み合わせが最高に羨ましい状態です! 近所の撮影じゃなく、京都まで遠征するようなたびになってくると、きっと自分に都合よくレンズ買うのだろうなぁ~と危険な誘惑あるので、京都には行きません(笑) レンズ買う値段でX-E1レンズキット買えたりしてと、悪魔の囁きがずーーっと耳鳴りのように ここ一週間鳴り響いています(^^; でも、OM-Dあるからなぁ~、と今は写りも双璧の鉄板軽量二台、写せるもの増えて嬉しい悩みですね^^
2012年12月10日11時54分
この時期の清水寺は日中も夜間も綺麗なんでしょうねぇ。 関西へは頻繁に行きますが、紅葉のピークには一度も行った事がありません(>_<) 来年は仕事を休んででも行きたいと企んでいますよ~(^O^)/
2012年12月14日22時21分
hatto
カメラ設定に御苦労の跡が見えますね。 しかし作品からは、静寂と云う言葉が似合いの一枚です。水鏡に吸い込まれそうな魅惑、そしてもうこれ以上の妖艶さはないとばかりの秋姿に感動しました。
2012年12月08日06時06分