usatako
ファン登録
J
B
10月初旬の谷川です。落ちたら止まれません(^^ゞ まだ紹介したい写真あるのですが、とりあえずギャラリー作成します。
谷川というと一の倉沢とロープウェイを使っての楽々登山のイメージですが こんな急峻で険しい場所があるのですね 標高の高さからは考えられないほどの遭難者がいると聞いたこともありますし クライミングエリアではかなり難易度が高いとも・・・ 秋の谷川・・・来年は是非行ってみたいものです もちろん楽々登山ですよ(笑)
2012年12月07日08時55分
hattoさん 岩登りする人は凄いですよね。景色見る余裕はあるのかな? ありがとうございます。 airさん wikiにも書いてますけど、世界でもまれに見るほど遭難の多かった山のようですね。 今は、だいぶ減ったようですが・・。谷川の山頂はロープウェイで登ってきた人で 大混雑でしたよ。今回は、山頂踏むのあきらめました。 大徳寺 ありがとうございます。この山の厳しさの一端を垣間見ました。 C330さん ありがとうございます。逆光で、この斜面を撮った写真の大半が没になりました。 岩肌を切り取ったこの写真が、唯一何とかお見せできるレベルのものでした。 むずかしいですねぇ。 梵天丸さん 陰影が素敵だったので、10枚以上撮ったのですが、欲張って全景入れようと したものは全滅でした。ありがとうございます。 macallan12さん 険しい所には誰にも触れられない美しさがあるような気がします。ありがとうございます。 黒おじさん ありがとうございます。確かに、足場の悪いところでファインダー覗くと ふらつくような気がします^^
2012年12月08日23時48分
hatto
傾斜角度何度でしょうか。見た実感はきっと垂直ですよね。クリフハンガーという映画を思い出しました。 きっと岩登る人は「そこに壁があるから貼り付くんだ」と云ったかどうか知りませんが、でもそんな風なのでしょうね。
2012年12月06日22時44分