写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

duca duca ファン登録

翅じまん 深青色の輝き

翅じまん 深青色の輝き

J

    B

    初冬になろうとしているのに何の関係もない虫の庫出し写真です。 (紅葉写真は皆様がいい作品をいっぱい載せていらしゃるので気恥ずかしくて、笑) チョウトンボ(♂)は翅を自慢するようにこちらに向けて止まりました。 深青色の輝きが綺麗でした。 自身地味な表現ですが好みの一枚です。 載せたところ翅の細部がボケてあれれ??になってしまいましたが雰囲気はまあこんなものでした。 12月12日までお休みを頂きます。 コメントへの返信が遅れるかもしれませんが必ず目を通してご返事いたします。

    コメント76件

    大徳寺

    大徳寺

    綺麗なトンボ君ですねぇ。^^*

    2012年12月06日13時51分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい翅を見事な色合いと繊細な描写で切り撮られた作品ですね。 今年も何度かチャレンジしたチョウトンボでしたが、満足の行くカットは結局1枚も撮れませんでした(>_<) 苦い夏の想い出ですが、何とか少しでもducaさんに近づきたいものです!

    2012年12月06日15時42分

    まこにゃん

    まこにゃん

    なんて美しい羽の色、描写でしょう!! 光を浴びた羽の質感描写も素晴らしいです!! このトンボはまだ見た事がありません。 是非、見てみたいです。

    2012年12月06日15時44分

    wabisuke

    wabisuke

    これは美しい翅ですねぇ。 私もはじめて見る種類かもしれません。 昆虫って奥が深いですね。

    2012年12月06日16時30分

    hatto

    hatto

    何時も思うのですが、絞りの値の割にピントの位置が深い様に思うのですが、これがducaマジックなのでしょうか。撮る角度が上手いのでしょうか。とっても見事な描写です。寒くなってきましたので、暖かくなるこの様な作品をお待ちしています。

    2012年12月06日17時29分

    iko

    iko

    羽のクリアーな色彩と両端の緑の背景の色のバランス 見事ですね(*^_^*)

    2012年12月06日18時20分

    Usericon_default_small

    atsushi

    久々にトンボの写真を見ました。 イイですね。

    2012年12月06日18時43分

    OSAMU α

    OSAMU α

    素晴らしく美しい描写ですね~。 こんなに素敵な作品をお蔵入りでしたか? 私は今年の夏は蝶トンボを撮る機会が少なくて羨ましい作品です。

    2012年12月06日20時15分

    K。

    K。

    こんばんは。 チョウトンボは見たことないです。 北海道には飛ばないので^^ 光を浴びてとてもきれいですね。 もし、私のところにいたなら、ずーーっと追いかけているでしょう。 とてもきれいです。 ducaさんの紅葉写真の表現もみたかったなぁ~~(ボソッ)

    2012年12月06日20時32分

    shokora

    shokora

    僕も見たことが無いんです(^^;)。 被写体くっきり、背景美しく・・ やっぱりducaさんですね!

    2012年12月06日20時41分

    cafe mocha

    cafe mocha

    サイバーメタリックな感じですね~ 無機質的な美しさが伝わってきます。 これが枯れた枝(?)に止まっているアンバランスさが面白いです。

    2012年12月06日22時14分

    おさる

    おさる

    いつも素晴らしいですね 背景が素晴らしいです。

    2012年12月06日22時14分

    kakian

    kakian

    見事な羽ですね。 素敵な夏の思い出の一枚です。

    2012年12月06日23時26分

    kazu_7d

    kazu_7d

    なんて美しい羽根の色なのでしょう。 輝きが凄いですね。 自然が作り出す色はやっぱすごい。

    2012年12月06日23時52分

    りん+

    りん+

    色がいいんですよねえ ええ感じやわ

    2012年12月07日14時17分

    ブルホーン

    ブルホーン

    きれいな輝きのある羽の色ですね いつもながらの鮮明な描写が素晴らしいです...

    2012年12月07日15時32分

    Good

    Good

    こちらに羽を向けてアピールしていますね、 美しい羽根・・・ 今年はここまでのチョウトンボを撮れませんでした、綺麗ですね☆

    2012年12月07日21時18分

    Kyub

    Kyub

    こういう物は撮ったことが 無いので憧れます( ̄∇ ̄*)ゞ

    2012年12月07日22時05分

    梵天丸

    梵天丸

    羽根の細工と色合いが美しい。 素晴らしい描写に惹きこまれます!!

    2012年12月07日22時36分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    この時期にトンボが見れるなんて!! 描写も流石です。

    2012年12月08日00時06分

    usatako

    usatako

    いつもながら素晴らしいですね。ducaさんになら上手に撮ってもらえることを知ってて 羽を見せたに違いありません。

    2012年12月08日00時42分

    おハム

    おハム

    素敵な写真に誘われて参りました。 凄い色ですね! 今の季節、色々な電飾や飾りがありますが、 自然の生き物の色見には敵いませんね! 瞬間の切り取りもお見事です!

    2012年12月08日01時28分

    財活おやじ

    財活おやじ

    トンボのヒゲとかが見えるってのが凄いっす。 やっぱ、被写体を引き立たせるのは後ろのボケ味なんだなぁ。

    2012年12月08日08時05分

    mogmog

    mogmog

    きれいな翅ですね。 こんなトンボみたことないです。

    2012年12月08日16時05分

    duca

    duca

    大徳寺さま ありがとうございました。 チョウトンボの存在は一昨年に知ったばかりです。 翅の色がとても綺麗で魅力的で大好きなトンボになりました。

    2012年12月08日21時23分

    duca

    duca

    武藏さま ありがとうございました。 夏場になると郊外の睡蓮池に行って撮ります。 遠目で見ると黒っぽいですが太陽に照らされると 独特の陰影ある模様が輝いて綺麗です。

    2012年12月08日21時27分

    duca

    duca

    Teddy_yさま ありがとうございました。 今年も夏場に水連池に行って撮ってきました。 光に当たると綺麗ですね。 Teddy_yさまも撮っていらっしゃるのですね また機会があれば見せていただきたいものです。  

    2012年12月08日21時30分

    duca

    duca

    まこにゃんさま ありがとうございました。 独特の堀の深い輝きで魅了されます。 関東付近でも生息していると思いますが 来夏に池などで見ることが出来たらいいですね。

    2012年12月08日21時35分

    duca

    duca

    wabisukeさま ありがとうございました。 私もつい二年前に知ったばかりのトンボですが 幅広の翅と彫刻の様な深青の模様に魅了されました。 本州のどの辺まで生息している以下か分かりませんが 東海地方では池などで割合見かけることが出来ます。

    2012年12月08日21時40分

    duca

    duca

    ゴルヴァチョフさま ありがとうございました。 載せた写真はどう言う訳か細部が潰れ気味であれって いう感じでしたが雰囲気はこのような翅です。 私も初めて見た時には変わった翅をもったトンボだと 思いました。ただ太陽に照らされるとすごく綺麗なので 驚きました。

    2012年12月08日21時46分

    duca

    duca

    hattoさま ありがとうございました。 やはり翅の全般にピンが回っていなくて 下手前の翅の先端と上後方の翅の先端が ボケておりました。トンボの翅全体が 成るべくカメラの方を向くような姿勢になった 時に撮りましたが完全には上手くいきませんでした。 300㎜でしたのでブレないように開放でシャッタースピード を上げて撮りました。

    2012年12月08日21時58分

    duca

    duca

    ikoさま ありがとうございました。 このトンボの深い輝きは美しく前羽先端は 透明で背景が透けて見えます。 成るべく翅がこちらから見えるように撮りました。 偶然にこの部分の背景は明るい緑の部分でしたので 透け具合が良く見えて良かったです。

    2012年12月08日22時06分

    duca

    duca

    atsushiさま ありがとうございました。 トンボを美しく撮っているatsushiさまにコメント頂けて 大変うれしいです。 自分の昆虫写真は皆身近な虫ばかりですから  トンボなどあまり詳しくはありませんが珍しい綺麗なトンボや 他の虫達も撮れたらいなあと思っています。

    2012年12月08日22時12分

    momo-taro

    momo-taro

    この輝き、最高ですよね。 この秋、チョウトンボの輝く翅を撮りたくて狙っていましたが、 一匹も見つける事無く、シーズンが終わってしまいました。 来年こそはカメラに収めたいと思います。

    2012年12月08日22時15分

    バライタ

    バライタ

    本当に金属の様で面白いです、一枚の銅板を金槌一つで たたき上げ作られた鍋の様な模様みたいですね、 もしかして色素の有る羽の上から透明な層がコーティング されたように出来ているのでしょうか、難しい事は 分かりませんが、「キレイです」(^^)

    2012年12月12日21時17分

    duca

    duca

    茜さま コメントありがとうございました。 私も一昨年までは知りませんでしたが、こちら愛知県では 池の周りなどで割合よく見ることが出来ます。 黒っぽく大きな翅をもってヒラヒラとゆっくり飛んでおります。 光線の加減で翅はこの様に美しく見える時があります。

    2012年12月13日05時22分

    duca

    duca

    さよなら小津先生さま コメントありがとうございました。 この翅の模様が面白く綺麗な輝きで初めて見たときはビックリしました。 美しい色合いの輝きは自然の素晴らしさを感じさせてくれます。 今年は写真撮影少なめでしたがこれからも毎年撮り続けて行きたい トンボです。 ご心配いただきありがとうございます。 マイペースでゆっくりやっていきます。

    2012年12月13日05時28分

    duca

    duca

    OSAMU-WAYさま コメントありがとうございました。 今年はチョウトンボの写真が少なくて載せていませんでしたが 一枚くらいはとお蔵から出して見ました。 自分としては地味目の背景のトンボですが本来の輝きに近いと 考えております。 来年はもう少し撮ってやろうと思っています。

    2012年12月13日12時52分

    duca

    duca

    K。さま コメントありがとうございました。 やはり北限があるのですね、東北あたりは どうなんでしょうか??。 せっかくですから来年はもう少し沢山追いかけて見たいです。 もう時期外れですが次に紅葉写真をちょっとだけ載せて見ます。 (ちょっと 恥ずかしいですが、、笑)

    2012年12月13日12時58分

    duca

    duca

    shokoraさま コメントありがとうございました。 ああ~そうでしたっけ 関東あたりはどうなんでしょうか、 そちらではご覧になったこと無かったのですね。 はい、いつもながらのワンパターンです、、(笑) 背景は水連の白い花とその葉です。

    2012年12月13日14時27分

    duca

    duca

    cafe mochaさま コメントありがとうございました。 はい、cafe mochaさまも撮られたことがあるのではないかと思いますが 何となくSF的な雰囲気の色形をしておりますね。 水源用の池にするため堤防をかさ上げしたため以前あった木が水没して 池の中から木が立っております。上高地の大正池みたいな感じです。

    2012年12月13日14時36分

    mimiclara

    mimiclara

    いつもながらの鮮明かつ美しい描写に見惚れてしまいます 特にこのトンボが持つ独特の質感が際立って素晴らしいですね

    2012年12月13日17時16分

    Look1216

    Look1216

    お久しぶりです^^ チョウトンボ と!初めて見ました。感動です♪ ありがとうございました。

    2012年12月13日19時19分

    duca

    duca

    おさるさま コメントありがとうございました。 いつもより若干地味な虫撮りでございます。 このチョウトンボは翅の作りが美しいので シンプルな背景と色目を組み合わせて その特徴がよく見えるようにして見ました。

    2012年12月13日19時50分

    duca

    duca

    kakianさま コメントありがとうございました。 チョウトンボは好きな昆虫の部類です。 確か今年はほとんど載せていなかったので お蔵に仕舞ってしまう前に出しました。 夏ならいい虫?もいっぱいいますが この時期はお目に掛かれませんので被写体に困ります。 ほんとうに夏の思い出の一枚でした。

    2012年12月13日19時56分

    duca

    duca

    kazu_7dさま コメントありがとうございました。 初めて撮った時は感動しました。 光線の具合によっては黒く見えたりこのように 輝いたり時と場所によって印象が変わる面白いチョウトンボです。 しかし翅の作りは光が当たると驚くほどの輝きと独特の筋模様を 見せてくれます。 自然界の芸術品は本当に不思議で面白いです。

    2012年12月13日20時07分

    duca

    duca

    林檎さま コメントありがとうございました。 褒めてもらってチョウトンボは嬉しい事でしょう。 こちらに翅を向けた甲斐があったというものです。 意外にこのような角度から撮れることが少なくて これなら翅の模様が良く見えます。 光線がもう少し強ければもっと美しい輝きを 見せただろうにと思いました。

    2012年12月13日20時17分

    duca

    duca

    りん+さま コメントありがとうございました。 なんかこの色いいですよね。 時には渋く時には派手に輝くこの色目が 私も大好きです。 来年またもっときれいに光った翅を撮って 見たいです。

    2012年12月13日20時21分

    duca

    duca

    ブルホーンさま コメントありがとうございました。 チョウトンボの最大の売りはやはり翅ですから こちらに体を傾けた瞬間に撮りました。 光線の具合によって輝きや色が変化するのが なんとも面白いです。やっぱり自慢したかったの かも知れません。(笑)

    2012年12月13日20時34分

    duca

    duca

    honyakaiさま コメントありがとうございました。 とても変わったトンボです。 大きく幅広い翅をヒラヒラと揺らして飛ぶ様子が なんとなく蝶に似ているのでチョウトンボです。 当地(愛知県)には居ますがそちらではいかがでしょうか 池の周辺に出没します。またご覧になれるといいですね。

    2012年12月13日21時44分

    duca

    duca

    Goodさま コメントありがとうございました。 こっちに翅向けてと頼んだら傾けて見せてくれました。(笑) 翅の模様を丁度良い角度から撮れることは意外に稀なので すぐ撮らせていただきました。 自分も今年はあまり多くのチョウトンボを撮っていないので 貴重な一となりました。 またGoodさまがチョウトンボを撮ったなら見てみたいものです。 

    2012年12月14日05時24分

    duca

    duca

    Kyubさま コメントありがとうございました。 ちょっと珍しいトンボでした。 翅が大きくて綺麗な輝きをしています。 Kyubさまのお写真を色々拝見しました。 バイクツーリングや風景や街中スナップ そして花などなど多彩な被写体で素晴らしい 作品いっぱいですね。 また花などを撮られる時に一緒に虫など 撮る機会も有りそうですね。 虫苦手でなかったらまた撮ってやってください。(笑)  

    2012年12月14日20時49分

    duca

    duca

    梵天丸さま コメントありがとうございました。 チョウトンボの翅の光や模様は本当に不思議で綺麗です。 こんな模様のトンボはほかに見たことがありません。 いつ撮っても素晴らしい造形だなと感じています。 また来年も撮りたいものだと思っています。

    2012年12月14日20時37分

    duca

    duca

    こるぷらさま コメントありがとうございました。 300㎜(450㎜相当)ですので高速SSで手持ちブレだけは 防ぎたいと思っています。 あとはAF任せで撮っていますが、モニタ―でOKでも パソコンで見るとピンが合っていないことも多くて 絵的にどうしようもなくてもズバピンで写っているだけで 嬉しくなってしまいます。(笑)

    2012年12月14日20時47分

    duca

    duca

    あばしりのともさま コメントありがとうございました。 北海道は今日この頃は寒いでしょうね。 でも、そちらにはそちらでしか見られない動物達や 虫たちがいっぱいいますから、それは羨ましい限りですよ。 もし僕がそちらにいたら大型の鳥や動物をいっぱい撮って 居たことでしょう。(笑)

    2012年12月14日20時55分

    duca

    duca

    usatakoさま コメントありがとうございました。 頼むからこっちに翅を向けておくれ、、って 心のお願いコールを送り続けて居りましたよ。 そのせいかどうかほんの一瞬こちらに羽根を傾けてくれました。 これからもこの手を使わなくては。(笑)

    2012年12月14日21時05分

    duca

    duca

    おハムさま コメントありがとうございました。 見ていただき大変うれしいです。 このトンボは光線の当たり具合によって凄い色を発します。 おっしゃる通り自然の作る色形は何物にも勝りますね。 丁度翅の全体が見える角度になった時に写した一枚です。

    2012年12月14日21時17分

    duca

    duca

    財活おやじさま コメントありがとうございました。 元写真ですともう少し鮮明に写っていますが、なぜかここに載せた 写真を見るとかなり不鮮明です。それでもヒゲが見えますか、良かったです。 おっしゃる通り、 特に今回は翅を目立たせるためにこのような背景を選びました。 自分も背景は大切なのでいつも考えながら撮りたいと思います。

    2012年12月14日21時31分

    pastel

    pastel

    お久ぶりです!! 羽根の輝きがとても美しいですねー☆彡(≧∇≦) 撮ってくれと言わんばかりの、羽根の見せ方!!ナイスですっ☆

    2012年12月14日21時30分

    duca

    duca

    mogmogさま コメントありがとうございました。 二三年前まで私もその存在を知りませんでした。 撮って見たらとても美しい翅の色をしているのが 分かってそれ以来興味を持って撮るようにしています。 また来年も撮りたいです。

    2012年12月14日21時35分

    duca

    duca

    コメントありがとうございました。 こちらでは暑い夏の頃から9月の終わりくらいまで 見ることが出来ます。 光の角度によっては真っ黒なトンボが飛んでいるように 見える時があり輝きのある翅の状態を写せれたらいいなあと 思っています。 momo-taroさまにも遭遇するチャンスがあるといいですね きっと素晴らしい捉え方をすると思いますので また来期は期待しております。 

    2012年12月14日21時51分

    duca

    duca

    バライタさま コメントありがとうございました。 なるほど、、です!!。 銅版の打ち出し加工品みたいな雰囲気もありますね。 金属質の輝きと模様はまったくそんな感じです。 このチョウトンボに近づくために長靴を履いて 池に入って撮りました。足場が悪いために自由が きかずバランスを崩しそうになったりしました。(笑)

    2012年12月14日22時04分

    duca

    duca

    mimiclaraさま コメントありがとうございました。 今回は翅の描写を中心に撮って見ました。 池の中、浅い所の倒木の枝に止まっているのを 見て用意した長靴で近づきました。 地面ならいろいろな角度から回り込んで撮れるのですが、 水の中では足を取られてそうはいきませんでした。 望遠最大にして翅が良く見える瞬間を待って撮りました。 すこし光が弱かったですがなんとか写せました。

    2012年12月15日05時24分

    duca

    duca

    Look1216さま コメントありがとうございました。 お久しぶりです。 今年はトンボをほとんど載せて居りませんでしたので チョウトンボを一枚出して来ました。 翅の様子が分かりやすい方向から撮って見ました。 意外とこの角度からの撮影は難しかったです。 光がもっとあればなおのこと輝きが美しかったですが 自分としては地味目の写真ですが背景のシンプルで よかったのでこの一枚を載せて見ました。

    2012年12月15日21時03分

    duca

    duca

    pastelさま コメントありがとうございました。 お久しぶりです。 池に長靴でズボズボ入って撮りました。 独特の幅広い翅と色彩と模様を撮ろうと チョウトンボの翅が斜めに傾いた瞬間を狙いました。 光線が弱い時に撮ったので輝きは鈍いですが 翅の特徴を捉えるにはこのくらいが良かったかも知れません。 来年もまた撮って見たいチョウトンボです。

    2012年12月15日21時12分

    放浪人

    放浪人

    綺麗なメタリック調のチョウトンボですね、流石ですね!

    2012年12月16日18時09分

    duca

    duca

    放浪人さま コメントありがとうございました。 ほんとにメタリックな輝きを放つ翅をもっているチョウトンボです。 光線の当たり方によって黒っぽく見えたり輝きいたりして 面白いトンボです。 近郊の池に毎年現れますので来シーズンこそは もっと輝きのある姿を撮りたいと思っています。

    2012年12月16日19時21分

    hisabo

    hisabo

    羽根の質感描写と背景処理、 そこに惹かれる一枚です。 寄りに寄ったりと思いましたが、 300mmですか、 フレームいっぱいの切り取りもお見事です。

    2012年12月17日15時10分

    duca

    duca

    hisaboさま コメントありがとうございました。 チョウトンボの特徴の翅の質感はいつも撮影角度が悪く 意外に写しにくい物だと思いました。 このときはたまたまこのように翅を傾けてくれましたので 上下の翅のほぼ全体が写りました。 せっかくなので池に入って寄れるだけ寄って翅を中心に 撮って見ました。池の向こうでバス釣りをしていた人達には 何やっんだと思われたことでしょう。(笑)

    2012年12月17日19時52分

    三重のN局

    三重のN局

    チョウトンボ(♂)オスですね。 翅を自慢するようなポーズがとってもカッコいいです。 独特の色合いを上手く描写されていて素敵な作品ですね!

    2012年12月25日23時37分

    duca

    duca

    三重のN局さま コメントありがとうございました。 いつもながらのチョウトンボですが、今年はあまり 出していなかったのでここで載せて見ました。 正面や後ろから撮った写真が多いですが この時は側面から翅四枚を全体に撮って見ました。 池の浅い泥の中を長靴で近づいて見ました。 足を取られそうになりがらなんとか翅の模様が 見えるところまで近づくことが出来ました。 ど真ん中の日の丸写真ですが翅の雰囲気だけでも 写せてよかったです。

    2012年12月26日20時01分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    いつもながら驚嘆するばかりの描写の素晴らしさです。 ^^/ 本年もお付き合いの程 ありがとうございました。 どうぞ、良い年をお迎えくださいませ。

    2012年12月30日16時38分

    duca

    duca

    鶴見の彦十さま いつもありがとうございます。 コメント遅れましたが 新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 

    2013年01月02日15時16分

    pHOTOMALU

    pHOTOMALU

    いい意味で作り物のような羽で キレイですね!

    2013年01月10日07時20分

    duca

    duca

    pHOTOMALUさま こちらにもコメントありがとうございました。 光線の加減によってチョウトンボは独特の翅模様と神秘的な輝きを 見せてくれますので季節なるとよく撮りに行きます。 とても好きなトンボです。

    2013年01月10日19時31分

    たまじまん

    たまじまん

    自然の色彩には驚かされます。 素晴らしい色の羽ですね!

    2013年01月14日21時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたducaさんの作品

    • 待ってたよ ようこそわが家へ 第一号
    • 秋を想う
    • 興味津々 ナナホシの冒険
    • 空の戯れ
    • これこれ!
    • 紫陽花の頃ですね~

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP