ウェザー・リポート
ファン登録
J
B
新宿にきましたのでRX1で記念の1枚。 出窓のところにじか置きで撮りましたが、小さいので楽勝です。 気軽に撮れます。 閉館ギリギリにいったので人があまりいませんでしたが、これなら迷惑ならず気軽に撮れますね。 元画像はD800で撮ったものと遜色ないくらいの解像感があります。http://bit.ly/YBP8dT
私も名古屋ビッグカメラに一台おいてありましたので操作してきましたが 液晶画面に映る雰囲気が、それだけでもツァイス!(笑) すっごいボケ方が液晶画面のなかで始まってますもんね^^ コンデジサイズではけして見た事のない、薄いピンと画面に思わす「すげっ!」って、声でました^^ 更に、値段をみて、「しゃーないかっ」って次の声も。 隣にいた男性が、思わず「ですよね!」って声かけてきました(笑) 技術進歩の階段を一気に感じた日でしたが、これがあと数年もしたら、コンデジでは当たり前になる日 きっと来るんでしょうねぇ・・・・ 久々に、ソニー魂を見た気がしました^^ウォークマンといい、小さいものを作る根性は賞賛いたします。 ところで、アイボって・・・どうなったんでしょうね(笑) 夜景の写真も奇麗ですね^^ ただ、前に載せていただいたD800の絵のシャープさが忘れられませんので、シャープな絵が好きな私としては D800の方が好みかなって、贅沢な選択ですね(^^)
2012年12月06日04時44分
hattoさん Sonnar35mmf/2.0T*ですが交換できません(笑) esuqu1さん 高級感ありますよね。 台湾でもカメラ好きの人に話しかけられて「ソニーの方ですか?」というので「違いますよ」というと、「それでは、カメラ雑誌のジャーナリスト?」というので、「いや、単なる観光客だ」というと「なぜ発売前のRX1を持ってるんですか?」と聞くから、「日本ではもう発売されていて、発売日に購入した」というとしげしげと眺めていきました。世界的に注目のカメラなんですね。 これほぼJPEG撮って出しです。D800の画像はそれなりにレタッチしてここのサイトに合わせて処理してますから・・・ もちろん、気合をいれてとればD800のほうがやっぱり精細な画像にはなりますね。 大きな画像もアップしました→http://bit.ly/YBP8dT ただ、この写真もきっちり撮ったものではないですし、絞りすぎてますのでポテンシャルはもっとあると思います。 ポターさん 閉館近くになると空いていていいですよ。 この方面と東京タワー側がいいですね。 Teddy_yさん スナップには最高ですね。 武藏さん 三脚とリモートレリーズ使ってじっくりとってみたいですね。 怒られてる人がいましたからできません(笑) 珈琲時間さん コンデジもよく映るようになりましたね。
2012年12月06日08時47分
拝見しました^^ ありがとうございます♪すっごいですね、これがポン置きでカッシャで撮ったコンデジだなんて(笑) D800は処理がされていたんですかぁ~。てっきり画像データそのままだと思っていたので D800+14-24/2.8は脅威の世界と思っていました。 あと、パリのエッフェル塔と凱旋門からの写真、あれはD800買わなきゃいけないって思いましたもん^^ しかし、その重量級を持つことなく、ポケットにこれが・・・・ まいっちゃいますね(笑)
2012年12月06日18時22分
esuqu1さん 三脚でガッチリ固めてリモートレリーズで撮ったらどんな絵になるのか見てみたいですね。 都庁は注意されちゃうのでできませんが・・・
2012年12月06日18時40分
初めましてお邪魔します。 素晴らしい解像力ですね!当然腕前は格別として。 私もこのカメラ予約中ですが、一か月半以上待たされそうです。 それまで皆さんのこのカメラでの投稿を指をくわえながら見させて頂いております。 次回の投稿を楽しみにお待ちいたします。
2012年12月07日10時50分
Leotaさん ありがとうございます。 この写真は実験的にf11まで絞って撮ったものですが、やはりf8くらいから回折ボケが出てしまうようで、f5.6~8くらいで撮った方が良かったようです。
2012年12月07日13時28分
ウェザー・リポート
アッシュさん ライカM9+ズミクロン35mmの領域だと思います。 それを考えればお買い得ですね。 ただ、このカメラの最大の得意分野はごく普通のスナップだと思います。 このサイトでは、好まれない類の写真なのであげていませんが、日常のスナップに本当に良いですよ。
2012年12月06日00時54分