ninjin
ファン登録
J
B
出雲富士「大山」がこの神事の成功を寿いで喜んでいるようです。
その昔、昭和50年代前半に「ディスカバージャパン」という国鉄のメッセージたっぷりのCMがありました。 そのポスターの写真がみなとても美しい写真で、とっても感動したことを憶い出しました。 そのポスターの写真家の一人に かの <前田真三氏> が居られたのですが ... 今、新たに この「ディスカバージャパン」をJRのCMに使われるような事がありますれば、間違いなくこの作品はその対象にあると思います。
2012年12月11日17時17分
ninjin
松江の東、島根半島の東端に鎮座する美保神社。 帆船時代には日本海航路の要衝として栄え、多くの船が集まった美保関の海の守り神を祀っています。 この神社には古事記の国譲りの神話を題材にした神事が古来より二つ行われてきました。 そのひとつが大国主命が国譲りの意向を確認するため、美保関で釣りをしていた事代主命を諸手船で 迎えに行ったという故事にちなみ、毎年12月3日に行なわれる諸手船神事。 厳寒の美保関港を舞台に、2槽の古代船に白装束の氏子たちが乗り込み、太鼓の音に合わせて「ヤー ヤー」と威勢のいい声を上げ海へと漕ぎ出していきます。
2012年12月04日20時27分