としごろう
ファン登録
J
B
冬咲き品種のオキザリス、ディープオマーの蕾です。 開花直前の蕾に期待と不安を感じました。
winmissionさん コメントありがとうございます。 この花は11月~3月が開花時期で寒さに強いのが 魅力です。切り取りは一輪のみも考えましたが、 印象が弱いと思い複数にしました。
2012年12月03日23時43分
ぴちょんさん コメントありがとうございます。 私も花が開いてしまうとその先を思ってしまい、 嬉しいですが不思議な気持ちになります。 蕾は育ち盛りの子供の様で期待感が高まりますね。
2012年12月03日23時48分
honyakaiさん コメントありがとうございます。 葉と蕾の間に適度な空間が取れましたのでボケを 作り易かったです。ピンの位置は定番の先端にしましたが、 開きかけの花びらの先に合わせるかで迷いました。
2012年12月03日23時54分
buttonさん コメントありがとうございます。 ソフトなボケ味はこのレンズの魅力ですね。 ニョキニョキと上へ蕾が伸びてきたくれたおかげで 葉っぱを柔らかく暈すことが出来ました。
2012年12月04日20時35分
茜さん コメントありがとうございます。 今週末は更に寒くなるようで対策を考えてます。 現在は足踏み状態ですが、ゆっくりでいいので なんとか咲いてほしいですね。
2012年12月04日23時51分
さいおとさん コメントありがとうございます。 横からのローアングルと迷いましたが、蕾の巻き具合 が判るこちらにしました。 おかげで葉っぱの緑も取り込むことができましたね。
2012年12月05日22時11分
cafe mochaさん コメントありがとうございます。 背景の葉っぱとの距離がありましたので助かりました。 横からの描写では主役の印象が弱くなりますのでラッキーです。 写真集はこんな早いタイミングで驚いています。
2012年12月07日21時04分
ブルホーンさん コメントありがとうございます。 アップしてから数日経ちますが、未だに蕾堅しの状態です。 日中も気温が上がらずちょっと心配になってきました。 自然条件には勝てませんね。
2012年12月07日21時06分
はじめまして あまりの美しさに何だろうと、見てしまいました。 オキザリスというのですか・・・!タグで調べてみて分かりました。 良く見かける花なのに、こういう風な切り取りされると全く別のもののような不思議な写真になりますね。
2012年12月12日17時13分
go-gomaさん はじめまして コメントありがとうございます。 返信遅くなり申し訳ありません。 勢いよく上に伸びた蕾のおかげで、背景となる葉っぱを 暈すことが出来ました。
2012年12月12日22時40分
楓花さん はじめまして コメントありがとうございます。 園芸用に花壇等でよく見かけますね。 今では無事に開花してにぎやかな感じですが、花そのものは オキザリスの中でも特徴がなくて平凡です。 蕾の内に一枚撮っておいて良かったと思いました。
2012年12月12日22時45分
winmission
秋に発芽して冬に開花..綺麗なお花ですね♪ ピンの合わせ方が絶妙です!!素敵な切り取り(^o^)
2012年12月03日22時39分