soide55
ファン登録
J
B
山奥の湖の辺に古いバス。きっと走ることのできない古いバス。それでも第二の人生を歩むバス。キャンプ場の倉庫として役割を果たす。ハンドル、アクセル、スピードメーター・・・走るための装備はもはや必要がない。
CheshireCatさん。こんばんは。 いろんな方の廃車の写真を見て自分も撮りたいと思っていました。 苔の存在でずいぶんと助けられました^^ song.さん。こんばんは。 あるキャンプ場で見つけたのですが、 原型が残っていて古びれ方がキレイでした。 りんさん。こんばんは。 これワンマンバスですよ! あっ・・・この言い方古いか^^; vockulさん。こんばんは。 三河湖です。ウチからだとけっこう近いのです。 昔峠を越えたら一面の雪で茂みに突っ込んだ思い出の三河湖です(笑) みなさん、コメントありがとうございます。
2009年08月04日22時50分
不良オヤジさん。こんばんは。 地味な写真だなと思っていたので、そう言ってもらえるとうれしいです。 こういう被写体を山で見つけるとちょっとわくわくします^^ tomcatさん。こんばんは。 タグのツッコミ・・・気がついてもらってうれしい(笑) 廃系は法律的に立ち入ることができない場合が多いので、興味はありますけどなかなか難しいですね。 おおねここねこさん。こんばんは。 拙い自分の写真でそこまで感じていただいて光栄です。 鈍いけど輝きを持つワイパー、こういうものを持って年をとりたいなと思います。 みなさんコメントありがとうございます。
2009年08月05日23時47分
魂写さん。こんばんは。 以前、キャプションを少し考えて書いていました。最近では、その部分かなり手を抜いていました。 初心に帰って、忘れかけていたものを取り戻そうと思い、書きました。 お褒めがうれしかったです^^
2009年08月05日23時51分
toyoさん。こんばんは。 らしいですか(笑) もう自分はこの路線を突っ走っていくしかないなぁ。ははは。 makichiさん。こんばんは。 らしいと言って下さるのはとてもうれしいことです。 自分では客観的に見られないので・・・個性あります? あったならうれしいですよ! go358さん。こんばんは。 これ見たとき最初に思いついたのがラピュタのロボットです。 崩壊は実際はじまっていました。ちょっとオイルの匂いがしましたよ。 pageさん。こんばんは。 ワイパーはやる気まんまんでした(笑) あとライトとハンドルも。 でも、メーター類は一切やる気がありませんでした(笑) みなさん、コメントありがとうございます。
2009年08月07日00時47分
朽ちたボディー、メタルパーツのエージングしたタッチがとても印象的ですね。 ボケ感のコントロールと切り取り方、とても参考になります。 タイトルもとても格好いい!です^^
2009年08月09日17時35分
reneさん。こちらにも・・・ありがとうございます。 これはたくさん撮ったんですよ。ときめいちゃって(笑) その中の明るさ、構図の一番気に入った写真です。明るいとイメージが違うのでちょっと暗めのものです。 自分の写真はほとんどが暗めなんですけど^^;
2009年08月09日22時33分
RIKIさん。ありがとうございます。 こういうのはただ撮るだけで画になってしまう・・・のですよ。自分は楽してます(笑) このバスは汚い感じがなかったですね。ただ単に時が経っているだけ、そんな雰囲気でした。
2009年08月10日23時20分
CheshireCat
色と金属の質感、圧倒的です。キャプション読んで、この部分にひかれるお気持、よく分かります。
2009年08月04日00時33分