自然堂哲
ファン登録
J
B
3連休九州旅行2日目の朝、黒川温泉を発った後はこちらにお邪魔しました。 宮崎県高千穂です。 この天安河原は天照大神が岩戸隠れした際に、 八百万の神々が相談したと云われる所だそうです。 間口30mの洞窟「仰幕窟」には鳥居と社があり、 石を積みながら祈ると願いが叶うという習慣があるため、 無数の石積がありました。 ほぼ、ガイドブック抜粋です(爆
hattoさん お褒めありがとうございます!! 何気に撮ったものが以外と良かったりします。 そんな一枚なのですが、撮ってすぐに見たら、気に入った一枚でした。 石の描写具合に向こうに見える鳥居の具合、いい感じになりました。 恐るべしレンズです。 武蔵さん 観光客、けっこう居ましたねぇー。 しかも天気も悪かったのに。 3連休だからでしょうか。 高千穂の紅葉はピークを過ぎたって感じで、 色は悪かったのですが。 Hsakiさん そうです!!ここまでレンタカーで移動しました。 朝早めに旅館を出たので、道は空いていましたが、黒川からは2時間かかりましたねぇー。 神聖な場所なのですが、カメラかばんをドンと置いて、レンズ交換していました(笑
2012年12月02日19時12分
楓花さん ここは晴れた時、特に昼ごろが良いそうですよ。 光が差し込んできて、神々って感じの雰囲気になるそうです。 僕が行った時はあいにくの曇り、いや雨も降りました。 天気には恵まれませんでしたね。
2012年12月06日19時48分
hatto
良いですね積み石を主役に、背景に鳥居。主役をハッキリされたところが流石です。
2012年12月02日15時39分