影虎
ファン登録
J
B
庭から撮影 8月2日は長岡大空襲があった日 空襲でなくなった人の供養の花火なのでしょうか?
まさぷうさん お久ぶりです。 高千穂写真楽しみにしておりました。 花火はむずかしいですね GRまかせで写真を撮ってるだけです・・・今後もよろしくおねがいします。
2009年08月05日14時02分
さすが長岡の花火、迫力ありますねぇ~♪ いつかは見に行きたいと思いつつ、夢かなっていません。 長岡は山本五十六の生地ですよね。 先日、お墓にお参りしてきました。 平和の轟音は歓迎ですが、戦争は歓迎しません。
2009年08月06日21時50分
tomcatさん コメントありがとうございます。 すごい迫力なんですが 私の力不足です。来年はリベンジします。来月は大きさ日本一の花火 片貝に行きたいものです。
2009年08月10日23時45分
つーさん コメントありがとうございます。本当にそうですよね。花火でなく この日 長岡大空襲があったそうです。アメリカ軍の爆撃により多くの犠牲者を出したみたいですよ
2009年08月10日23時48分
TR3 PG さんコメントありがとうございます。 山本五十六さんの五十六の名前は 父親が56歳の時に生まれたから 五十六と付けたそうですよ。 五十六は本当は 高野の性に生まれたのですが、長岡藩 筆頭家老 山本家に子供がなく 養子として 高野家から山本家に行ったみたいです。生家は長岡駅前のNTTの前にあります。 そこに銅像がありますが この銅像は 横須賀にあったそうですが 戦争で日本が負けたとき アメリカ軍に壊されるのを恐れ いったん海に沈めたそうですよ 今は 地元にしっかり 立っています。
2009年08月10日23時57分
guysmileyさんコメント ありがとうございます。本当にきれいですよ 長岡の花火は音楽にあわせて打ち上げるんですよ ジュピターとか、 今年は チューブとジェイウォークがきたみたいですよ 加山雄三さんの子供さんがプロデユースしているみたいです。
2009年08月11日00時02分
清水清太郎さん コメントありがとうございます。この河川敷は 幕末のころ 薩長連合との戦いで死闘の戦いが行われた場所でもあるんです。ガトリング砲とか言う当時 世界最強のマシンガンみたいな大砲を2台だか3台 長岡藩は持っていたみたいですよ
2009年08月11日00時07分
まさぶう
影虎さん.お久しぶりです.\(´。`)/ 相変わらず GR Digital 使いこなしが上手い! 僕も花火撮ったんですが・・・・失敗しちゃいました.(;。;) それと、約束の高千穂写真アップしますんで観てくださいね.
2009年08月04日22時43分