写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

鮎の宿・つたや

鮎の宿・つたや

J

    B

    料理旅館「つたや」の全景です。雨上がりなのでしっとりして おります。去年、新しく葺き替えられた茅葺屋根が漸く馴染ん できた感じです。 今日は二枚アップです。

    コメント18件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    さよなら小津先生様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 地元でございますので、人の少なそうな条件(雨、平日、朝とか)で 気軽に撮影出来ますので、本当にありがたい事です^^ それでも今年は相当な人出で、平日でも苦労する事もしばしばです^^; どこかで大規模なキャンペーンでも張っているのでしょうか^^; この円高にも関わらず、外国の方も滅茶苦茶多かったです。

    2012年12月01日18時38分

    mittaka

    mittaka

    平野屋ではなくつたやなところが渋いです(^-^) 茅葺き屋根確かにいい感じになってきましたね♪

    2012年12月01日18時40分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    mittaka様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 平野屋さんの方も撮っておりますです^^; 月曜にアップ予定です。つたやさんの方の茅葺 が馴染んで来たのが嬉しくてUPいたしました^^

    2012年12月01日18時44分

    紅葉山

    紅葉山

    ちょっと見える紅葉がいいですね~ とても素晴らしいイメージが湧いてきます。。。(笑) 建物も大切に扱われてますね!

    2012年12月01日18時57分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    紅葉山様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 建物に焦点を絞りましたので紅葉は少なめ ですが、実際は店の前はモミジ並木になって おります。裏山の紅葉も素晴らしい色でした^^ 丁寧に維持管理された建物も見事でした。 去年、茅葺屋根の葺き替えをして一時風情が 落ちていたのですが、流石に一年経って良く なってまいりました^^

    2012年12月01日19時08分

    monpetokuwa

    monpetokuwa

    京都の秋は素晴らしいですね。感動です。

    2012年12月01日20時18分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    monpetokuwa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 嵯峨野・鳥居本界隈はお店の風情やモミジ並木 とかが無料で楽しめて実に良い所です^^

    2012年12月01日20時54分

    ニーナ

    ニーナ

    茅葺屋根と瓦屋根 雨あがりということもあり シットリとした素適な写真ですね。

    2012年12月01日21時08分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ゴルヴァチョフ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このお店の隣にもう一軒料亭があって、重厚で華やかな雰囲気 ですので皆さん其方を良く撮られるのですが(自分も撮りまし たが)、此方の旅館も渋くて素敵なんですね^^ 雨上りの風情 は最高でした^^

    2012年12月01日21時32分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 秋の小雨は京都を引き立ててくれますね^^ この日は朝から岩戸落葉神社、愛宕念仏寺と、ここ 鳥居本を一気に廻りましたので、流石に疲れました^^; ここは元々は愛宕山の登山口だった所で、鄙びた感じ の茅葺屋根の似合う土地柄ですね^^

    2012年12月01日21時36分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    12/1にUPの二枚拝見いたしました。 雨上がりなんでしょうか。少し暗いのを 逆手にとって、かなりのマイナス露光補正が正解ですね。 しっとり、灯りも見えて素敵な晩秋情景描写、 有難うございます。

    2012年12月02日08時13分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 銀杏の落ち葉の神社、朱雀など紅葉の綺麗なお寺と同じ日 に撮影しております。京都は狭い範囲に沢山の社寺がある ので、一度に色んな所を廻れて便利です^^ 小雨~雨上り を幸い、あれこれ撮りまくりました。 このカメラ、全体測光だと明るく撮りすぎる傾向にありま すので、見た目に合わせようとすると結構マイナス補正を かけないといけないんですね^^; 行灯は明るくても付けっ放しですので、暗い日には風情が 出るので重宝しております^^

    2012年12月02日10時19分

    近江源氏

    近江源氏

    雨上がりの朝のしっとりとした描写が 京都らしい風情をよりかもし出して 素敵な作品です

    2012年12月03日03時00分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 雨が降ると客足が鈍って撮りやすくなりますし、 何より風情が出て、秋には好きな天気ですね^^ 茅葺屋根の葺き替えより一年、ようやく馴染んで きたのも嬉しくなって撮りました^^

    2012年12月03日05時39分

    はた

    はた

    マイナス補正でしっとり感が出ていますね。 『つたや』の灯りに照らされた赤い毛氈と茅葺屋根、江戸時代にタイムスリップしたかのようです。

    2012年12月03日16時34分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    はた様、何時もありがとうございます。 丁寧に見て頂いて、恐縮です^^ アスファルトが濡れ落ち葉に覆われて、確かにあまり 現代を感じさせない写真となっておりますね^^ ちなみにこの界隈は風致地区で、現代的な建物が 建てられないようになっております。

    2012年12月03日16時40分

    きじむなー

    きじむなー

    平野屋さんの方が有名ですが、こちらも良い雰囲気ですよね! 雨のおかげもあってか、茅葺はすっかりなじんでいる感じです^^

    2012年12月11日18時29分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    きじむなー様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 去年の夏位までは平野屋さんより苔生した屋根が 大好きだったのですが、紅葉期に葺き替えられて しまって残念でした^^; 苔が垂れてきておりまし たので、老朽化が相当進んでたんでしょうね。 もう数年したらもっと味が出てくるでしょうし、 今から楽しみです^^

    2012年12月11日18時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 田植え、始まる。
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 蕎麦畑の夕景
    • 若さと自由
    • 雨あがる1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP