写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

松江百景 椿谷の紅葉 松江城

松江百景 椿谷の紅葉 松江城

J

    B

    紅葉真っ盛りの城山に椿?の蕾を見つけました。 乾いた紅葉に混じってそのみずみずしい青葉が とても新鮮に見えます。 築城の際には城の周辺に椿の木を植えたようです。 その一角は現在も椿谷と呼ばれています。 椿油は、食用、鬢付け油、道具の手入れの潤滑油 等々まさに重宝されたのですね。

    コメント11件

    小梨怜

    小梨怜

    艶のある椿が柔らかな紅葉とマッチして癒されます。 多彩な色彩も美しいですね~。 朝の目覚めに素敵な作品をありがとうございました。

    2012年12月01日10時13分

    三重のN局

    三重のN局

    秋から冬へとバトンタッチしている様で、 季節の移り変わりを感じる作品、素敵です。

    2012年12月01日11時17分

    tirotiro

    tirotiro

    明るく優しい描写が素敵ですね^^ 彩りも鮮やかで美しくもあり、 かわいらしくもある作品ですねw すばらしい作品ありがとうございます^^

    2012年12月01日13時03分

    大徳寺

    大徳寺

    秋色の競演・・綺麗ですねぇ。^^*

    2012年12月01日15時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    見事な椿と楓の葉の競演ですね~ お互いの質感の良さが素敵な描写で表現されており、ウットリ魅入ってしまいます。 季節の移ろいを感じさせる作品でもありますね。

    2012年12月01日18時56分

    キンボウ

    キンボウ

    とても日本的なお写真ですね^^ バックの淡い色が椿の葉を引き立ててますね^^

    2012年12月01日21時28分

    ちゅん太

    ちゅん太

    カラフルですね。 山茶花ですか。 このモミジの色合いで咲いたらそれは見事でしょうね。 想像しました^^

    2012年12月02日00時44分

    hatto

    hatto

    関東では、武士は絶対に椿を城内や武家屋敷には植えなかったそうです。首が落ちると忌み嫌われていたそうです。この蕾は椿で間違いないです。内の庭の椿も丁度この様な感じで蕾がのっています。椿の艶やかな緑が、この作品の画面を一変させました。不思議な配色になるんですね。素敵な作品です。

    2012年12月02日13時00分

    乃風

    乃風

    光沢のある椿の葉とおすまし蕾さんが 鮮やかな紅葉を惹きたてていますね” 二つの蕾はどんなお花を咲かせてくれるのでしょうね`゚∀゚´

    2012年12月02日15時14分

    バライタ

    バライタ

    紅葉は、たしかに文句なしに美しい、しかしそれは 散り際の刹那的美しさなのですね、テカっと光る生命力 溢れる椿の葉っぱと対比させたこの作品、意味深いですネ。

    2012年12月04日22時43分

    haknel

    haknel

    お久しぶりです。 ご訪問ありがとうございました。お声をかけて頂きとても嬉しかったです。 これからもルーズですがよろしくです。^^; 椿を主題にすることで彩りひ豊かさが増し、色合いにもより奥行きを感じられますね。 柔軟な視線がとても勉強になります。 あ、きれいだ!って焦ってファインダーを覗き込んでしまう自分が恥ずかしいです。

    2012年12月06日09時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • Swans in Shinjiko 2024 - 20
    • 帰って来た白鳥さん15
    • Swans in Shinjiko 2024 - 11
    • 2022の 白鳥さんたち 9
    • 松江百景 飛沫 日本海 1
    • Swans in Shinjiko 2024 - 9

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP