- ホーム
- sunnyside*
- 写真一覧
- 安国禅寺 ドウダンツツジ
sunnyside*
ファン登録
J
B
J
B
これも4年前の11月撮影なんですが、昔、親子連れが入ったカットをアップしています。 その頃はデジイチも使い始めたばかりで調整現像に今より抵抗があり、今とは違う色ですがそれも自分の歴史なので大事です。 これは、誰もいないシーンを今の私の一番心地よいところを探して調整現像してみました。 F5.6 1/40sec ISO400 EV補正なし
☆ go-gomaさん こんばんは^^ 早速のコメントに感謝です! ここは毎年テレビでも紹介される有名なお寺なのですが 本当にうっとりと見とれるほどの美しさです。 ほんのりと赤く染まる和室に秋を感じる素敵な山寺です♪
2012年12月01日23時22分
☆ kittenishさん こんばんは^^ 早速のコメントに感謝です! 地元では有名なお寺で、遠くからもたくさんの人が来られるお寺です。 photohitoでもアップされてる方がたくさんおられて、少し遠慮しつつも アップさせていただきました♪ 4年前に行ったきり行けてないので、またぜひ行ってみたいです。
2012年12月01日23時26分
☆ 茜さん こんばんは^^ 早速のコメントに感謝です! ライトアップもしているそうですが、夜もきっと燃えるように美しいのでしょうね。 ドウダンツツジって、街や公園などでよく見ますが、本当にこれほど たくさん植えられているのは私もこの時初めて見ました。 初夏の緑もすごくいいそうです^^
2012年12月01日23時28分
☆ 18-105さん こんばんは^^ 早速のコメントに感謝です! そうなんです、3時頃だったんですが、もっと日が高い時間だったら きっともっと燃えてるみたいだったでしょうね。 山のお寺なので、日が陰るのがとても早いようです。 しばらく行けてないですがまた行ってみたい場所の一つです^^
2012年12月01日23時31分
☆ mitaroさん こんばんは^^ 早速のコメントに感謝です! このお寺、今住んでいる場所から車で1時間ほどなのですが、 それまで行ったことがありませんでした。 小さな集落の小さなお寺なんですが、人とカメラマン(テレビも)で すごく賑やかでした。 みんな「うわー!」「綺麗!」と歓声を上げてましたよ^^
2012年12月01日23時34分
☆ thanhさん こんばんは^^ いつもありがとうございます。 このお寺に来るまで、ドウダンツツジってあまり知らなかったんです。 でも意識してみるとあちこちに植えられてるんですよね。 でも、こんなにも窓枠いっぱいになるほどの規模は初めて見ました。 日本の美ですね^^
2012年12月01日23時36分
☆ bluceさん こんばんは^^ 見ていただいてありがとうございます。 そうなんです、ここの裏は山の斜面になってまして、そこが うまるくらいにたくさん植えられていました。 秋の赤もいいですが、初夏の緑もすごくいいみたいなので また行ってみたいなと思っています^^
2012年12月01日23時38分
ドウダンの赤は確かに惹かれる美しさがあります。 それにしても、この規模のそれは見たことがありません。 驚きの広がりと、畳までも染める赤に圧倒的な力を感じます。 ステキな部屋ですねー。
2012年12月03日21時57分
☆ reiyaさん こんばんは^^ 見ていただいてありがとうございます♪ ここ、割と自宅から近い場所なんですが、このとき初めて知ったお寺です。 兵庫北部なんですが、地元にもこんな趣を凝らしたお寺があるのだと なんだか嬉しくなりましたね^^ ほんとに小さな山寺なのに、観光バスがどんどこやってきます。 静かに味わってみたいような気もしますが、テレビでも毎年放送されるので どんどん人が増えてるみたいです。
2012年12月04日22時03分
☆ hisaboさん こんばんは^^ いつもありがとうございます♪ ドウダンツツジの赤は本当に燃えるような鮮やかさですね。 昼間に見たらきっともっと鮮やかだったと思います。 これは、山の影になった午後3時頃の撮影なので少し彩度が低いのを 不自然にならない程度に持ち上げています。 住職さんが、このお部屋で新緑のドウダンツツジをバックにお茶を たてていらっしゃる写真が飾ってあったのですが、それもすごく素敵でした!^^
2012年12月04日22時07分
☆ 海と空のpapaさん こちらにもありがとうございます♪ ここのお部屋の写真は、photohitoでも同じ構図でアップされてる方が たくさんいらっしゃって、皆さんお上手で緊張しつつもアップしてみました^^ ライトアップもしているようなので、また見に行けたらいいなと思っています。 子供が9時くらいに寝るので、いまはなかなかかないませんが・・・ でも改めて、広い窓枠いっぱいに赤が燃えているのって大胆で素敵な設計ですね。
2012年12月04日22時10分
☆ hiro-rinさん こんばんは^^ 見ていただいてありがとうございます♪ 上の娘は早くに寝たのですが、息子は今やっと寝ました・・・(*_*) 写真を始める前はあまり意識してなかったように思いますが、 日本らしい美しさってほんとに貴重なんですよね。 計算された庭づくりとか、表現とか。 今度は是非、このドウダンツツジの斜面に日が当たっている時間に 撮ってみたいなと思います。
2012年12月06日23時18分
☆ kuromaoさん こんばんは^^ 見ていただいてありがとうございます。嬉しいです^^ そうなんです、実はすごい人だかりで、テレビカメラや、カメラを持った 参拝客の皆さんで溢れているのですが、こうして切り取ると 静けさを感じるのが不思議です。 photohitoでもこのアングルからの素敵なお写真がいっぱいなので、 気後れしながらも思い切ってアップしてみました^^ 4年前の蔵出しなので、また行ってみたいです。
2012年12月09日19時02分
☆ 近江源氏さん こんばんは^^ 見ていただいてありがとうございます。 ここに行ったのは4年前になるのですが、その時よりもさらに有名になって 参拝客も毎年増えているようです。 毎年、11月15日くらいに行くと見頃を逃さないと聞きました。 美しい寺院、庭園はたくさんありますが、ここもまた風流な造りだと思います^^
2012年12月12日21時02分
☆ aniki03さん こんばんは^^ 見ていただいてありがとうございます。 新緑の頃もとても清々しく、美しいそうですがやはりこの鮮やかな赤は 見ごたえがありますね。 小さな集落の中にある、古い山寺なのですが大きな観光バスがどんどんやって来ます。 白い鈴のような花の季節もまたいいかもしれませんね。
2012年12月12日21時06分
☆ photoKさん 初めまして^^ お越し下さいましてありがとうございます! お返事遅くなりまして申し訳ありません。 このお寺は小さな山寺で、この畳の間の向こうの斜面一面がドウダンツツジで 真っ赤に染まります。 photohitoでも、この構図でたくさんの方が素敵なお写真をアップされているので 気後れしたんですが、せっかくなのでアップしてみました^^ 見ていただけて嬉しいです。ありがとうございます♪
2013年01月14日19時19分
go-goma
部屋の中まで色づく様な感じですね。
2012年11月30日23時22分