kittenish
ファン登録
J
B
鎌倉、明月院での光景です。
おおねここねこさん いつもコメント有り難う御座います 行って参りました、あいにくの曇り空でしたがとても良い観光でした 本日は左右の戸が開いておりました、丸窓に集中されて撮れれる方には左右からの光がどうしても 入ってしまう環境だったかも知れませんね 初めてこの先の庭に入らせて頂きましたとても奥が深く素晴らしいお庭で、それだけに丸窓の魅力を 感じたような気がします。
2012年11月30日22時00分
tomiyoshiさん いつもコメント有り難う御座います 鎌倉明月院の丸窓は多くの方が撮影されていますが 今日初めてその先の庭に入らさせて頂きましたが 改めて丸窓からの光景の魅力を感じたような気がします。
2012年11月30日22時07分
鎌倉はやはり、まだ暖かいのですね。 緑色がまだ爽やかで、まだもう少し紅葉が楽しめますね^^ こういう寺院の風景、大好きです。 天井の柔らかい照明や、手前に配された花も素敵ですね。
2012年11月30日22時19分
Ren*さん いつもコメント有り難う御座います なのでしょうね^^;今日は寒かったですが 色づきは此方はおそらくもう少し色づいて お終りの様な気がします、その先に見えるお庭に行って来ました とても奥まで広がっていて素敵な庭でしたよ。
2012年11月30日22時31分
Hsakiさん いつもコメント有り難う御座います そうなんです、沢山を取り入れようとした 少し欲張りな構図になってしまいました、欲を言いますと 丸窓の彩度がもう少し出てくれると良かったのですけど。
2012年11月30日22時45分
kazさん いつもコメント有り難う御座います 明月院のこの光景は私が行った中では両サイドの 開き戸は開いている事はありませんでした 左の開き戸の光景もなかなか好い感じで、撮影しました この構図はもう出来るだけの情報は入れてみました だけどこの角度は苦手な構図でもありますね。
2012年11月30日23時44分
千里川さん いつもコメント有り難う御座います 和は落ち着きますよね、寺院などは 日本の古来の美の追究が有るのでしょうね 納まるものはすべて入れようと・・・
2012年12月01日17時06分
梵天丸さん いつもコメント有り難う御座います 此処からの光景は魅力を感じていました 初めてこの先の庭に御邪魔させて頂きましたが 丸窓の光景に奥深い魅力を感じされました。
2012年12月02日19時18分
リクオさん いつもコメント有り難う御座います ほっとして頂いてとても嬉しいです お寺は色々と考えて庭造りされているのでしょうね 配置や日の当たる光景とか美の追究が有るような気がします^^
2012年12月02日22時14分
ここを敢えてこの構図、 個性的な画作りにステキなセンスを感じさせます。 丸窓の外の景色を、驚くほどの繊細な描写、 左下に置いた前景も、上手い画作りです。
2012年12月03日21時43分
hisaboさん いつもコメント有り難う御座います お褒めの言葉嬉しいです 丸窓の先の光景にピントを合わせるようにしています 花も好い雰囲気でいたので、一緒に入って頂きました^^
2012年12月04日18時49分
海と空のpapaさん いつもコメント有難うございます 明月院に立ち寄りとやはり 必ずここに来て撮影してしまいます 魅力の有る丸窓だと感じております^^
2012年12月06日18時45分
buttonさん コメント有難うございます 明月院の丸窓は皆さん撮影せれています この日は両側の襖が開いていまして 少し構図を変えて撮影させていただきました^^
2012年12月13日18時39分
おおねここねこ
今日行かれたんですね。 大分紅葉も進んできたような。 右の方の紅葉を入れられて良いですね。 戸は開いてましたか。 緋毛氈、上敷きがなくなったので、 おひさまが強く当たってない方が しっとりとして良い感じですね。 *どうも、お寺のこの場所を管理していた お年寄りの方がおやめになったかして、 今は若い方が管理されてるようで、 元の姿に戻ったのかも知れませんね。
2012年11月30日21時04分