写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

森のヤツデ

森のヤツデ

J

    B

    日立中央研究所での雑木林の中、木漏れ日も気持の良い散策路でした。 ここでの写真が続いていますが、今週はここまでです。

    コメント63件

    七

    丸くて可愛いヤツデの花の背景に同じく白く丸いタマボケが無数に散らばっている。 きっちりとした描写の中に優しい雰囲気のある作品です。

    2012年11月30日13時56分

    hisabo

    hisabo

    “七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 これは開花直前のヤツデかと思いますが、 この蕾の白を表現する階調の面白さを見いだしました。♪ モチロン、背景に木漏れ日の玉ボケもお気に入りの部分、 そんな背景に合わせた斜め構図でした。

    2012年11月30日14時05分

    梵天丸

    梵天丸

    天狗のうちわといって子供の頃 葉っぱで遊びましたね^^ 花はこんな可愛いのですね・・ 綺麗な玉ボケが作品盛り上げますね!!

    2012年11月30日14時27分

    Teddy_y

    Teddy_y

    先日私もこのヤツデを見つけ、撮ろうとしましたがアイデアが湧かず断念したところです(>_<) 木漏れ日を上手く使われた素敵な描写ですね〜 優し気な玉ボケの配置も素晴らしい作品だと思います。

    2012年11月30日14時30分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、早速のコメントをありがとうございます。 まさに天狗のうちわ、 天狗さん、きっとこの葉っぱを使っていたのかと思います。(^^ゞ この花は開花前と思われます。 開花すると、シベがピョンピョン顔を出すと思います。^^ 森の中で、何カ所かで見たヤツデですが、 木漏れ日の背景のものを選んで撮りました。♪

    2012年11月30日14時42分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 あらぁー断念されましたか。(..;) わたくし、この他に、 楓の下のヤツデも撮ったのですが、 赤い楓の葉が乗っかっているという美味しい条件でした。 悲しいかな、それがピント位置の失敗で、 赤い楓の葉が僅かにアウトフォーカス。 残念な結果に終わりました。(^^ゞ これは、木漏れ日の背景の株を選んでの撮影ですが、 花の色表現も面白いと思った被写体でした。♪

    2012年11月30日14時46分

    チキチータ

    チキチータ

    ヤツデの花なんですか~ 綿棒のようなフワフワの白が可愛くて 木漏れ日のキラキラボケを上手く背景に素敵な表現ですね。

    2012年11月30日15時19分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    ヤツデの葉っぱで子供の頃よく遊びました 前作のアジサイ 驚くほど綺麗に咲いてますね 葉もしっかりして この季節のアジサイとは思えませんね^^

    2012年11月30日15時21分

    三重のN局

    三重のN局

    ヤツデの花は初めて拝見した様な気がします。 カエデは蛙の手に似ているので、カエルデがなまってカエデになったそうです。 ヤツデは誰の手に似ていたのでしょう?8本指とはやはり…天狗?

    2012年11月30日15時25分

    hisabo

    hisabo

    “チキチータ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ヤツデの花の開花前ですね。 綿棒とは言い得て妙な表現、色もカタチもまさにそんな感じです。^^ その白のグラデーション表現も面白いと思ったヤツデでした。 背景の木漏れ日の玉ボケを スクエアに配する斜め構図でした。♪

    2012年11月30日15時47分

    hisabo

    hisabo

    “ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 やっぱりヤツデで天狗ごっこでしょうか。^^ そうなんです、その紫陽花の花、 その花がこの日一番の新鮮な印象でした。 葉っぱの紫がかった色が、少し寒々しい気もしますが、 花に至っては、夏のそれそのものという気がしました。

    2012年11月30日15時50分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ヤツデの花は、何となくこんな花も見たなと言う、 あまり印象がない気もします。(^^ゞ これは開花前の状態ですが、その白のグラデーションがお気に入りです。^^ カエルの手=カエデですか、 N局さんの情報に触発されて調べてみたのですが、 ヤツデは、葉が深く切れ込むその姿からの命名のようですが、 文献に用って違いは見られましたものの、 裂片が5~9、或いは7~9の奇数が多く、8というのは少ないとありました。 そう言えば、天狗の指の数は気にしたことがなかったです。(笑

    2012年11月30日16時02分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    ヤツデ、、、どう撮ったらいいか分からない対象ですので、このようにまとめられるのはお見事と言うほかありません。

    2012年11月30日16時26分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ヤツデには申し訳ないのですが、地味な花ですよねー。(^^ゞ 実際に撮ろうと思ったことは無かったのですが、 この日は、この背景が気に入ったこともあって、撮ってみる気になりました。♪ この他に、赤いカエデの葉が乗ったヤツデも撮ったのですが、 そのように特殊な条件や背景がないと画になりにくい気がします。(¨;)

    2012年11月30日16時35分

    one_by_one

    one_by_one

    玉ボケとのコラボいい感じですね♪ ポップな雰囲気がとても好きです(*^^*)

    2012年11月30日19時36分

    宮爺

    宮爺

    玉ボケがイイ雰囲気をもり立てていますね、素晴らしいです。 子供の頃、時代劇に天狗が出てくるシーンがあると八つ手の葉で遊んだ憶えがあります。

    2012年11月30日20時09分

    ☆maron☆

    ☆maron☆

    この花、はじめて見たかもしれない 白い雪のような感じで可愛いですね~

    2012年11月30日20時48分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    玉ボケ美しや。そこに白の八つ手の花。 この時期のものですね。 *今咲く紫陽花何か特別な種類なんでしょうかね。 確かに、青紫の色合いの額に、濃淡があるような。 朝夕の気温が低いからかも知れませんね。

    2012年11月30日21時10分

    kittenish

    kittenish

    暗めの背景との対比で木洩れ日のスポット光が まるで珊瑚礁を感じる様な表現が素敵です^^

    2012年11月30日21時33分

    まこにゃん

    まこにゃん

    キラキラ輝く玉ぼけがに白いヤツデの花が浮き上がって とても美しいですね!! 優しさを感じる素敵な描写ですね^^。

    2012年11月30日21時52分

    OSAMU α

    OSAMU α

    可愛らしい白い小さな花火のようですね。 背景の玉ボケが可愛いヤツデの花をメルヘンチックな雰囲気にしているようです。

    2012年11月30日22時22分

    sunnyside*

    sunnyside*

    ヤツデって、こんな花が咲くのですね。 今まで意識したことがありませんでした。 なんとなく、大きな金木犀を連想してしまいます(^^ゞ そして背景の丸ボケの散らばり方がとても綺麗ですね。

    2012年11月30日22時25分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 初めて見ました! なんとも可愛い花たちですね~ みんながそれぞれ大きく手を広げているようです(^0^)/

    2012年11月30日22時59分

    さすにゃん

    さすにゃん

    背景の丸ボケと合っていてきれいですねー(^^) 私のおばあちゃんの家にヤツデがあるんですがこんな凛とした花を咲かせるとは知りませんでした。

    2012年11月30日23時34分

    jaokissa

    jaokissa

    背景のこれでもか!っていうくらいの玉ボケが いいですね~。 ヤツデの花まで被写体とは…サスガです!!

    2012年11月30日23時59分

    シンキチKA

    シンキチKA

    なぜかにょろにょろを思い出しました^^ ムーミンに出てくるやつ… この背景の色がムーミン谷っぽいからでしょうか(無理やりですね^^;) ヤツデの花ってなんだかかわいいですね^^ 玉ボケもきれいです!

    2012年12月01日05時32分

    hisabo

    hisabo

    “one_by_one”さん、早速のコメントをありがとうございます。 これ撫で撮ったことのないこの花、 見ても、あまり気にならないほどの地味な存在かも知れません。(^^ゞ 深い雑木林の中で、背景の木漏れ日が良かったのだと思います。 ポップと言われてなるほどですが、玉ボケと踊るようです。♪

    2012年12月01日09時07分

    hisabo

    hisabo

    “宮爺”さん、早速のコメントをありがとうございます。 開花前のヤツデの花と木漏れ日の玉ボケですが、 良い背景に恵まれたことが引かれる要因でした。♪ ここは、ヤツデの特徴でもある葉っぱの描写はないのですが、 あれはあきらかに天狗のうちわですよね。^^

    2012年12月01日09時11分

    hisabo

    hisabo

    “☆maron☆””さん、早速のコメントをありがとうございます。 関東以西では結構見る植物ですが、 表舞台に立つと言うよりは、隅にひっそりと言う事が多い気もします。 チラッと目にしても気にしていない可能性もあります。 この白の階調が、良く見ればキレイ、 そんな感じですが、写真としては背景があってこそ……でしょうか。(^^ゞ

    2012年12月01日09時16分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良い背景を持ったヤツデだったからこその切り取り、 なかなか撮影対象にはなりにくいという意識でした。 背景以外にも、些末な部分ではありますが、 開花前の白い球体の階調、そこも美しいと思いました。 *アジサイへのコメントもありがとうございます。 夏のアジサイと同じものでは無いかと思いますが、 この花などは、夏のそこへ置いても違和感がないと思うほどでした。 それでも、おっしゃるように、花の色と葉の色に寒さを見るような気がしました。

    2012年12月01日09時23分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 木漏れ日の背景が決め手になった一枚ですが、 この花房と玉ボケのバランスの良いと思われる、斜め構図で切り取ってみました。 確かに、この形は珊瑚っぽい印象もありますね。^^ そう思って見ると、玉ボケは水面の輝きですね。♪

    2012年12月01日09時27分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 そのキラキラの木漏れ日とこの白い花穂の、 構図上のバランスを考えての斜め構図、スクエアフォーマットです。^^ 細かいところを言うようですが、(^^ゞ 白い球体の白の階調、そこに引かれる部分もあります。♪

    2012年12月01日09時40分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 花火ですか、^^ 花火となると線香花火っぽいでしょうか。 だとすると、 開花後の方が、細かな火花が散るような開花後の方が、 より花火っぽいかも知れません。♪ やっぱり背景が効いていますよね。(^^ゞ

    2012年12月01日09時42分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、早速のコメントをありがとうございます。 わたくしもこの花を見て、何だったかなぁー? って思いましたが、見た記憶はあるのに思い出せない花で、 流石にこれは葉っぱで納得でした。(笑 言われてなるほどな気もしますが、銀木犀チックかも知れません。 でも、これは香らなかったと思います。(^^ゞ 背景への評価も嬉しいところ、 その玉ボケと白い花房の配置を考えての斜め構図とスクエアです。

    2012年12月01日09時48分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、早速のコメントをありがとうございます。 初めてですか、^^ わたくしも、見た記憶があるのに、一瞬思い出せなかったのですが、 見ても気にしていない、そんなこともありそうな地味な花です。 開花前の花ですが、 この白い球体の集まりが、ステキな白を見せてくれたと思います。♪

    2012年12月01日09時50分

    hisabo

    hisabo

    “茜”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ですよね、気にしていないとか、覚えていないとか、 かなり地味な存在の花のような気がします。(^^ゞ 木漏れ日の玉ボケと白い花房の、 配置バランスを考慮しての切り取りです。♪

    2012年12月01日09時53分

    hisabo

    hisabo

    “さすにゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 背景の玉ボケがあればこその切り取りでした。♪ その場ランスを考えての斜め構図でスクエアフォーマットです。 これは開花前の花ですが、 開花スロと、ちょっとだけ開いて、 シベがピンピン顔を出します。^^ この時期におばあちゃん家へ行ったら見ることが出来るかもです。♪

    2012年12月01日09時56分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 深い雑木林の中から見る木漏れ日、より印象的です。 その光を玉ボケにして、その中に置くヤツデの花のバランスを考えました。^^ ヤツデの花は、ヤツデと思い出すのに葉っぱが必要でした。(笑 背景でも良くないと、なかなか画にしようとは思わなかったと思います。

    2012年12月01日10時00分

    hisabo

    hisabo

    “シンキチKA”さん、コメントをありがとうございます。 あぁ~なるほど、ムーミンファンにはその印象かも知れないですね。 ちょっと似ている気がします。 わたくしの印象ではムーミン谷は明るいイメージなのですが、 この雑木林の深いところは暗めです。(^^ゞ これは開花前の花ですが、 この球体がカワイイですよね。^^ その色もお気に入りです。♪

    2012年12月01日10時05分

    ブルホーン

    ブルホーン

    ヤツデを上手く撮りましたね どちらかというと質素なので難しいなと感じていました ちょうどいい大きさの玉ボケが素敵な効果となってます...

    2012年12月01日12時11分

    ニーナ

    ニーナ

    ヤツでの色白○○○○・・・ 背景の木漏れ日の◎◎◎◎・・・ 明るい楽しい切り取りですね~♪

    2012年12月01日14時53分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ヤツデぼ白いぼんぼりのような花と木洩れ日の丸ボケが良い対比となっていますね♪ 背景との距離感もあるせいでしょうか、玉ボケが宙に浮かんだような不思議な立体感を感じます♪

    2012年12月02日15時29分

    duca

    duca

    ああ ヤツデよいですね。 何気のヤツデもなんと美しく撮ってもらったことでしょう。 森の玉ボケ達が応援してくれているためかも知れません。 ほんとうに美しい表現です。

    2012年12月02日21時04分

    池ポチャ

    池ポチャ

    白くてとても可愛いお花ですね。初めて見たかもしれません。 散りばめられた玉ボケも美しく。

    2012年12月02日23時42分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    ヤツデって言うんですか、あまり見たことがないような、あるような……。^^; どこかウドの実(花?)にも似てますね。こちらの作品も玉ボケが美しいですね。 “竹林の秋”、“秋咲のアジサイ”も、秋らしい素敵な作品ですね。 秋田は雪が積もったり消えたりが続いております。

    2012年12月03日08時04分

    hisabo

    hisabo

    “ブルホーン”さん、コメントをありがとうございます。 どちらかというと、印象の薄いヤツデの花ですが、 良い環境に恵まれたこともあって、それなりの画が出来たと思います。 おっしゃるように、 特に背景の玉ボケに恵まれたことが幸いでした。

    2012年12月03日09時21分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 これがニーナさんと同じ日に撮ったヤツデです。 ニーナさんの開花したものとは違い、開花前のものですが、 この、白い球体も面白い被写体でした。♪ 確かに、色白の魅力がありますし、 背景の◎◎◎・・・も良い要素でした。^^

    2012年12月03日10時45分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 画面の角まで目を通していただいての評価、感謝です。 深い雑木林の中でのこと、 良い木漏れ日のこの株と、背景が決め手の一枚でした。 ご指摘いただいた、白の階調表現が楽しくもあった一枚です。♪

    2012年12月03日10時59分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 嬉しいところを評価していただきました。^^ 開花前のヤツデの花と、背景の玉ボケを意識しての構図とスクエア、 そのバランスを強く意識したものでした。♪ ご推察の通り、背景の木漏れ日とは距離のあった被写体を選んでいます。

    2012年12月03日11時19分

    hisabo

    hisabo

    “takeoh”さん、コメントをありがとうございます。 開花前のヤツデの花ですが、その白の階調表現に面白さを見いだしました。♪ それでも、美味しい背景がなければ画にならなかったとは思いますが……(^^ゞ

    2012年12月03日11時36分

    s.h

    s.h

    これはおもしろい植物ですね。 プラスチクのおもちゃみたいな質感がいいです♪ 70-200mm F4L ISってのもありましたね! なんか俺はちょっと暗めな環境で撮ること多いんで、どーせなら明るいの買ったほうがいいかと思うのですが ・・・。 候補に入れときます^^

    2012年12月03日12時59分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 この花を見たときに、 正直な話「何だっけ?」って思いました。(^^ゞ 申し訳ないほど印象が薄い花です。 開花前の白い球体に、むしろ、その色を表現する面白さも感じたのですが、 おっしゃるように、森の玉ボケ達が応援してくれたことが、 この画の出来に、大きく作用したと思います。

    2012年12月03日13時01分

    hisabo

    hisabo

    “みずじ~”さん、コメントをありがとうございます。 これは開花前の花なのですが、 開花すると、白い球体の先端が裂けて、シベが顔を出します。 見た記憶がないですか、 福島以西とも、茨城以西とも言われているようですが、 見ても意識していないこともあるかと思うほどの花です。(^^ゞ 良い環境にあった花で、 木漏れ日の玉ボケがなければ画にならなかったかも……、♪

    2012年12月03日13時12分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 この写真では「ヤツデ」の名前の由来にもなった葉っぱのカタチが写っていませんが、 天狗のうちわを想像してください。^^ わたくしの大好きな山ウドですか、(^^ゞ この木は福島以西とも茨城以西とも言われる分布ですが、 確かにウドの木と同じ科になります。 背景への評価にも感謝です。 それがなかったら画になりにくかったと思います。♪ 寒スズメ、素晴らしい作品でしたが、 いよいよ雪の季節ですね。

    2012年12月03日13時27分

    hisabo

    hisabo

    “ピロシキ”さん、コメントをありがとうございます。 これは開花前の花と言うこともあって、 その白い球体の表現の面白さもありました。♪ 70-200mm F2.8L IS Ⅱは結構なお値段ですが、 F2.8L USMなら、F4 ISとあまり変わらない値段ですね。 発売時期は4年ほど古いですが、 ISに拘らないならF2.8L USMも良い選択肢だと思います。 でも、頑張ってIS Ⅱが欲しいですね。(^^ゞ

    2012年12月03日13時54分

    efab

    efab

    ヤツデの花の開花前ですか、白く柔らかな雰囲気と 背景のきらきらと輝く丸ボケがぴったりですね!

    2012年12月03日22時43分

    hisabo

    hisabo

    “efab”さん、コメントをありがとうございます。 ヤツデにも日の目を……、と言うわけでもなかったのですが、(^^ゞ 花の少ない雑木林の中、と言うこともあってか、 数カ所で目に付いたヤツデの花が気になりました。 そんな中で、画になりそうな背景のものを選びました。♪

    2012年12月04日08時58分

    Good

    Good

    おぉ、ふんだんな玉ボケです! 柔らかい表現がヤツデの硬さをほぐしている印象もありますね☆

    2012年12月04日23時18分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 良い木漏れ日を見せる背景を見つけました。♪ わたくしでは、これがなければ画にならなかったと思います。 >柔らかい表現がヤツデの硬さをほぐしている印象もありますね・・・ 上手い表現をされますねぇー。 また良く見て下さいました。 このレンズは、開放からシャープな描写を見せるのですが、 高ISOによるディティールの甘さが出たのではないかと思っています。

    2012年12月05日09時03分

    tomcat

    tomcat

    木漏れ日のキラキラと輝く光景に 負けじとヤツデも咲き誇っているようですね^^

    2012年12月06日02時01分

    mimiclara

    mimiclara

    森の中でヤツデが楽しそうに踊っているかのようですね 丸暈けはさしずめそれを見つめる森の精でしょうか^^

    2012年12月06日18時47分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、コメントをありがとうございます。 木漏れ日のキラキラがあったからこその一枚かと思います。 開花前のヤツデ、その白い球体も画になるのですが、 それだけではどうかと思いました。(^^ゞ でも、tomcatさんからコメントをいただくと、 これを等倍以上で切り取ったらどうななるのか、 そんなことも考えちゃいます。♪

    2012年12月06日22時06分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、斜め構図も効いていると思いますが、 踊るヤツデの花に異論はありません。^^ 背景の光は、 一緒に踊る森の妖精達です。 きっとそうですよね……♪

    2012年12月06日22時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 姫檜扇 柔らかな木洩れ日の下
    • 山門に影を落として
    • 春のエンドウ畑で
    • 用水路に咲くノウゼンカズラ
    • 柘榴の花に雨
    • 花筏と夜桜リフレクション

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP