写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

仰ぎ見る山

仰ぎ見る山

J

    B

    ここは南八つの横岳。標高2800m余り。なのに見下ろしてやがる! 手前は三叉峰です。焦点距離150㎜。

    コメント29件

    さくらんぼ♪

    さくらんぼ♪

    富士はそれでも高かったのですね。飛行機から見る富士も美しいと思ったのですが、やっぱり山写真にはかないません。その空気感まで伝わってきます。

    2012年11月30日00時43分

    hatto

    hatto

    何時も低い位置からしか見えない富士。高い所から見るとまた格別の美しさですね。横岳のピークに小さな槍があるんですね。こちらもまた素晴らしい山です。

    2012年11月30日04時33分

    ポンスケ

    ポンスケ

    綺麗な冬景色景色ですね!やっぱり富士山は見るに限ると思います それにしても綺麗だ、、、

    2012年11月30日06時14分

    宮爺

    宮爺

    同じ目線で見る富士山、素晴らしいですね。 当に雲を突き刺して頭を覗かせた富士山ですね。

    2012年11月30日08時40分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    いい眺めですね~ 富士山とほぼ同じ目線なんて羨ましいです あ~ぁまた山に登りたくなったけど・・冬山寒いしなぁ(笑)

    2012年11月30日08時48分

    air

    air

    この時期に横岳に登られたのですね もしかして赤岳を含めた縦走とかですか? 2800mもの山を上から見下ろす富士の勇姿も美しいですが 雪山未経験の者としてはusatakoさんの冬山装備が気になります 先日、ヤマレコで編笠山日帰り山行で低体温症になりかけた方のレコを見ました usataroさんがベテランさんなので問題ないかと思いますが この時期の山、充分お気をつけくださいね

    2012年11月30日08時57分

    梵天丸

    梵天丸

    荒々しい横岳の表情と穏やかな姿の富士 対比が素敵な一枚ですね!! それにしてもこの時期2800mとは 敬服するとともにくれぐれもお気をつけてください。

    2012年11月30日09時33分

    苦楽利

    苦楽利

    八ヶ岳からの富士雄大さが、平地からのものより感じます。 八ヶ岳でなだれで知人を一人失っているので、 冬の八ヶ岳と聞くと複雑です。冬山、気を付けてください。 それでいて、絶対見れない山岳写真を心待ちにしています。

    2012年11月30日12時40分

    C330

    C330

    長いレンズでの圧縮効果が嵌まってますね。富士山の大きさが強調されて迫力あります。 昔は八つの方が高かったんです。背比べして負けた富士山になぐられ、頭が八つに割れて低くなってしまいました、とさ。

    2012年11月30日12時59分

    大徳寺

    大徳寺

    素敵な眺望ですねぇ。^^*

    2012年11月30日14時17分

    ブルホーン

    ブルホーン

    私はこの高さから見ることは出来ないのですが 富士山は美しいですね 雄大さを感じます...

    2012年11月30日17時22分

    シュウポン

    シュウポン

    これは絶景ですね。 ここまで高い位置で見る富士山も素晴らしいですね。 雲の上に浮かぶ富士山とても美しいです。

    2012年11月30日19時02分

    irikun

    irikun

    八ヶ岳からの富士山美しいですね~! もう真冬・・・ですね!

    2012年12月01日01時15分

    小梨怜

    小梨怜

    横岳からも頭上に見えるのですね~。 我が家からは八ヶ岳の優美な姿が良く見えますよ。 今日も荒船山と御座山の上に冠雪した峰々が良く見えてます。

    2012年12月01日12時23分

    チキチータ

    チキチータ

    山の上からならではの素晴らしい絶景ですね! 雲海に浮かび上がる富士山が別世界のようで美しいです。

    2012年12月01日14時34分

    usatako

    usatako

    さくらんぼ♪さん ありがとうございます。富士越えはできませんでした。飛行機から見えると嬉しいですよね。 hattoさん ありがとうございます。先日、仙丈から大きな富士が見えて喜んでいたのですが、 その帰りに甲府からみた富士山の方が圧倒的に迫力があって、ちょっとショックを うけました。ここの人は毎日のようにこんな景色を見ていると言うことにも改めて 驚きました。 さよなら小津先生さん 「遠くの高いところから撮れ」・・・初めて聞きました。一つ知識が増えました。 ありがとうございます。 ポンスケさん そうですね。一度登ったことありますが、もう一度登りたいとは思いません。 でも、圧倒的にきれいで威厳のある山です。

    2012年12月01日18時12分

    usatako

    usatako

    宮爺さん 本当に富士山って雲から遥かに突き出るんですよね。 ありがとうございます。 写楽庵さん 寒いとめげてしまいますね。。私も今日は家に停滞です。 ありがとうございます。 airさん いえいえ、横岳往復です。装備、アイゼン・ピッケルはありますが、 厳冬期の装備にはまだまだ不足があります。一番の不備は私が寒いの苦手なこと(^^ゞ ヤマレコ見ましたが・・・私はちょっと大げさかなって思っちゃいました。 とは言え、12月は遭難の多い月です。雪よりも雨やみぞれの方が怖いという話も あります。低山だからと言って気を抜かないようにairさんも十分気を付けてく ださいね。 梵天丸さん ありがとうございます。この日の朝は良く冷え込んで、登山口で-10℃だったという ことです。でも風が無く穏やかな日でしたから寒さは感じませんでした。

    2012年12月01日18時26分

    usatako

    usatako

    苦楽利さん ありがとうございます。痛ましい話ですね。他人ごとではなく十分気を付けて 山を楽しみたいと思っております。 C330さん そうそう、富士山よりも「奴が高けぇ」が八ヶ岳の語源ですよね。えっ、違う? 大徳寺さん ありがとうございます。良くいく北アルプスからよりもはるかに大きい富士が 見えました。 ブルホーンさん ありがとうございます。富士は近くから見上げても美しい山ですから・・。

    2012年12月01日18時34分

    usatako

    usatako

    シュウポンさん ありがとうございます。いやー、現代人には飛行機と言う手がありますから、 ありがたみが・・。でも、苦労の分だけ(自己)満足感は得られます。 macallan12さん ありがとうございます。雲からいっぱい突き出してますね。 ぜひ見に行ってください。 irikunさん ありがとうございます。山には一足早く冬到来ですね。 ・・と思っていたら、今日は家の窓から白いものが ちらちら降っているのが見えました。 小梨怜さん 家から山が見えるって、うらやましいです。私の棲家からは 汚い景色しか見えないので休日に反動が出てしまうのかもしれません。 ありがとうございます。 チキチータさん ありがとうございます。白い山は格別に美しいものがあります。

    2012年12月01日18時44分

    Em7

    Em7

    スバラシイですね~。見とれてしまいました。(^^) 普段の生活では、山は殆ど見えないんです。東京ってそういう所ですね。 でも田舎にいた頃は視界から山を消す事など出来ない状況でしたが。 その山のお蔭で自然と方向を掴んでいるんですよね 東京を車で走っていて、ナビが無いと。。。平気で180°方角を勘違いしている事があります。^^;

    2012年12月01日22時54分

    usatako

    usatako

    Em7さん ありがとうございます。それ、よく判ります。生まれは関東ですが、二十数年阪神間に住んでいたので 山が見えるって便利だなぁ、って。今また関東で、方向見失ってます。いろんな意味で・・(^^ゞ

    2012年12月01日23時34分

    fuusoupapa

    fuusoupapa

    富士め~(ーー;) (笑)

    2012年12月02日10時08分

    aniki03

    aniki03

    この景色、超絶ですね~! 目の遠近感が奪われるかのような、また蜃気楼にも見えるような、そんな絶景ですね。 実際にこんな素晴らしい景色を望めるなんて、うらやましいです。

    2012年12月02日16時39分

    usatako

    usatako

    fuusoupapaさん ありがとうございます。そうなんですよ。何かちょっとくやしい。。 aniki03さん ありがとうございます。逆光気味な上に冬は日が低くて、ちょっと 幻影っぽいですね。

    2012年12月02日18時16分

    hirotie

    hirotie

    逆に富士の剣ヶ峰から八ヶ岳を眺めて、 なんであんなに低いのか??と感じたことを思い出しました(笑) ほんとに足元よりも遥かに低く見えたんですよ、あの八ッがですね~(笑) 富士がいかに巨人かよくわかります。 ちなみに、僕は、大菩薩から眺めた富士が一番印象に残ってます。

    2012年12月02日21時18分

    cat walk

    cat walk

    思わず「おお~~~~~!」と声が出る光景ですね。 近景の臨場感と遠景の幻想感との対比が素晴らしいです(^^)

    2012年12月05日08時59分

    mimiclara

    mimiclara

    普段見慣れている富士とは逆から見る富士 南からだと低い場所からでも麓より上が見えますが北からだと相当高い場所からじゃないとこのような富士は見えませんよね 雲がかかって美しいですが、雲がなかったらどんな風に見えるんだろうと、興味深々です^^ とはいえ・・・・ 右手の美しい山も相当な高さですよね それを見下ろすusatakoさんの立ち位置も凄い^^

    2012年12月05日19時34分

    usatako

    usatako

    hirotieさん ありがとうございます。大菩薩ですか。良く名前は聞きますが行ったことが ありません。今度行って見ますね。 オヤジクラブ#0さん ありがとうございます。本格的な冬山は私にも敷居が高くてぼちぼちおしまいです。 本当は行って見たいんですが・・・。 こるぷらさん 逆光気味の割には繊細に見えました。冬は空気が澄んでますね。 ありがとうございます。 glieseさん 初めまして。(ですよね?) お褒めの言葉ありがとうございます。 でも、ちょっと「プロでも」大げさです(^^ゞ まあ、数撃ってるだけですが・・。ありがとうございます。 cat walkさん ありがとうございます。やっぱり富士が見えると感動がありますね。 mimiclaraさん 私は遠くからばかり富士山を見ているので、南も北も区別がついてませんでした。 確かに手前の山並みが邪魔になるのですね。勉強になりました。

    2012年12月05日21時20分

    enzou

    enzou

    おじゃまします。 富士の冠雪の輝き美しいです! 私も横岳からの富士見てみたいです。

    2013年03月26日20時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 八ヶ岳シルエット
    • 富士遠望
    • 中岳聳える
    • 鋭峰
    • 不気味
    • 燦々々

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP