soranopa
ファン登録
J
B
高ボッチの早朝です。 時間がゆっくりと流れている感覚でした。 ハーフND使用
なんとまあ、雑誌とかでもこんなきれいな写真見たことがないくらいですね。 贅沢な一品をタダで魅せてもらえて・・。 ありがたく堪能させていただきました♪
2012年11月30日01時19分
ここの景色を見させていただくと、人間の文明がどんなに発達したとしても大自然の中で生きていることを実感させられます。自然の美しさに勝るものはないのですね〜><
2012年11月30日22時18分
楓花さん 比較的近くに住んでいるので、よく行っていますが 片道1時間半ほどです。 天気予報とか空を見たりして行くのですが、 富士山が見えるのは3回に1回ぐらいで、勝率は悪いです。 高ボッチの天気は安定しないみたいですね。
2012年12月03日21時33分
anponタンさん 雑誌とかには、凄いのあるでしょうに、 数百人のカメラマンが同じ方向を撮影しているので、 ひょぇ〜っていうのを撮影されている方がいっぱいいるはずですよ。
2012年12月03日21時37分
aniki03さん 私も昼間に1回だけ行ったことがあるのですが、 確かに別の世界ですね。 不思議なことに、この時期の高ボッチは午前6時ころが 一番賑わっていると思います。
2012年12月03日21時38分
月影さん 上の1/3は、ハーフNDフィルターがかかっていて 色が濃いめに出ていると思います。 使わないと、空が露出オーバーで真っ白になっちゃうんですけどね。
2012年12月03日21時39分
ハッキーさん ハーフNDフィルターをレンズの前で動かしながら、 少しでも自然なグラデーションが出るように、、、、、。 そんな感じで撮影していました。
2012年12月03日21時42分
シュウポンさん 高ボッチに行くと いつも富士山と諏訪湖と夜景をどう両立させようか 悩みながら撮影しています。 なかなか難しくて練習あるのみですね。
2012年12月03日21時52分
NOKUさん 信州は第2の故郷なんですが、 このに住んでいて良かったと思える場所が何カ所かあります。 そのうちの1つが高ボッチです。 自然は、デカイです。
2012年12月03日21時53分
soratonabeさん 拡大して見て頂きありがとうござます。 まだ、街並の灯りを点光源に写しきれないのが、 未熟さなんですが、毎年進化しているのかなと 自分では思いたいって感じです。
2012年12月03日21時55分
ねえ●●やまっちさん 広角で全体狙いでもいい感じなんですが、 自分的には、85mmから135mmぐらいが、 この場所では好きです。 APS-Cなんで、このレンズの画角が微妙に合わないんですよね。 フルサイズが欲しい、、、。
2012年12月03日21時57分
ハーフNDですか、見事な選択ですね。 私も最後の日曜に行ってきました。今年は同じ日ではなかったですね(笑) 絶妙な雲の表現と素晴らしい空のいろに感動しますね。
2012年12月04日12時14分
素晴らしいショットですね(*^^*) 私は2年間で5回行きましたが 未だにこんな素敵な富士山は見れていません(^_^;) 羨ましいです。。 見れたとしても 私の腕では こんな素敵には撮れませんが・・笑^^
2012年12月04日18時42分
オイさん 実は行こうと思って、目覚まし時計を午前3時にセットしてたのですが 起きれませんでした(笑) 機会がありましたら、どこかで御一緒してみたいです。
2012年12月04日19時42分
ikoさん 高ボッチって、自分が雲の中に入ってしまったり 富士山方面が曇っていたり、、、。 最近は、塩尻と甲府と富士宮の天気予報を見て行くようにしています。 全部の地域が快晴だと確立が高いです。 全部快晴なのに、高ボッチの山頂は雲の中だったこともありますけどね。 「烟る水面」拝見しました、素晴らしい腕前だと思いますよ。
2012年12月04日19時46分
私も今年、初の高ボッチを体験しました。 あいにくの天気でガスってしまいこんなに素敵な富士山は拝めませんでした。 来年こそは焼けた富士山が撮りたいです(^^♪
2012年12月11日00時02分
楓花
こんな富士をいつも見られるsoranopaさんが羨ましいです! 一度でいいから見てみたいな~。 ため息が出るほどの美しさです…!
2012年11月29日23時02分