写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぴちょん ぴちょん ファン登録

静寂の赤

静寂の赤

J

    B

    人の立ち入れない場所に赤い絨毯を見つけました^^ 薄暗かったので肉眼では反射光に気が付きませんでした。 こんな場合、plフィルターを付けると軽減されるのでしょうか?

    コメント23件

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    真っ赤な絨毯を今年はまだ見ていません。 あと10日位散り紅葉を求めて行きたいと思います^^ PLフィルター持っていますが、最近は使っていないので分かりません。

    2012年11月27日21時16分

    cafe mocha

    cafe mocha

    しっとり…ですね。 こんなに真っ赤な落ち葉、珍しいですね。 落ち葉には目を凝らしているのですが なかなかキレイなのはありません…って当たり前ですね。 PLはあんまり使わないのでよく分かりませんが 基本、乱反射が抑えられるので、消えると思いますが…

    2012年11月27日21時19分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    人が歩かない綺麗な落葉の場所 それ自体、いいとこメッケ!みたいな・・・^^ 赤いイイ色してますね。

    2012年11月27日21時23分

    ぴちょん

    ぴちょん

    濱の黒豹さん コメントありがとうございます。 今年は真っ赤が少ないのでしょうか。 この撮影場所も橙色が多く、見つけたときは新鮮でした。 紅葉も終盤ですね。素敵な散紅葉をみつけてくださいね^^

    2012年11月27日21時49分

    ぴちょん

    ぴちょん

    cafe mochaさん コメントありがとうございます。 一昨年ここで撮ったときは真っ赤になっていましたが、 今年は橙色止まりで落葉しています。 私も真ん中は人が多いもんで上か下ばかり見てます^^; plの件、ありがとうございます。 持っていないので買おうかなと思っているところです。

    2012年11月27日21時57分

    ぴちょん

    ぴちょん

    鶴見の彦十さん コメントありがとうございます。 人が踏んでしますと、赤がくすんでしまいますね。 ホント、メッケ!でした^^

    2012年11月27日21時59分

    としごろう

    としごろう

    シャッター速度から光の影響を受け難い場所のようですね。 私は花等に日光が強く当たって本来の色が出せない時に PLを使ってますが、こちらの作品は紅葉の深く綺麗な色が 充分出てますね。手前のしっとりと濡れた感じも素敵です。 この濡れた葉の反射がどの程度消えるかは経験が無いので 判りませんが、この光量ではファインダーを覗きながら リングを回しての位置合わせが大変だと思います。

    2012年11月27日22時29分

    ぴちょん

    ぴちょん

    としごろうさん やはりそうですか。 ファインダーを見ている時は気づきませんでした。 閉園間近だったのでLVで確認することなく、 家に帰ってPCで見て記憶と違ったテカリが気になった次第です。 花等にも使えるのですね。一度使ってみたいと思っています。 分かりやすいご説明ありがとうございます!感謝です! とても参考になりました^^

    2012年11月27日22時41分

    ちゅん太

    ちゅん太

    しっとりとした美しさです。 PLは光の屈折をなくすものだと思っています。 ただPLも物によってその屈折の解消に幾分違いがあります。 私の使っているのは安物のせいか、あまり効果ないです^^;

    2012年11月27日23時37分

    シンキチKA

    シンキチKA

    濡れた落ち葉の絨毯、しっとり感がいいですね(^-^) 光りを浴びて本来の色が出てない紅葉の写真はたくさんみかけますね^_^; そのほとんどがPLを使えば解消されると思ってます。 私の場合、逆光以外はPL必須の撮影が多いです。 ただ、このシチュエーションだと、少し反射を残して濡れているのが分かる程度にします。 滝の撮影でもPL使わないと岩が黒光りして質感が出ないですし。 あと、PLの効果はレタッチではどうにもならないので、 使ってみた方がいいですよ!

    2012年11月28日04時14分

    Teddy_y

    Teddy_y

    深みのある素敵な赤の色合いですね~ しっとり感もあり秋の深まりを感じさせられる作品です。 CPLフィルターは私もレンズに付けっぱなしで愛用しています。 長いフードに手を突っ込んで回すのが面倒なので、やっと先日フードに穴を開けたところです。 この撮影状況では、手前の光を抑えることは出来ると思いますが、これ位のテカリがあった方が立体感が出るような気がします。

    2012年11月28日16時45分

    イノッチ

    イノッチ

    素敵な描写ですね、落ち葉でもさらに輝き続けて・いい被写体に。うまく撮られてますね

    2012年11月28日17時59分

    ぴちょん

    ぴちょん

    ちゅん太さん コメントありがとうございます。 一度使ってみたいと、思っていたところにこのようなテカリが出ました。 試して体感してみないと、分かりませんね。 フィルターの種類によって違いが出てくるようですね。 参考になりました。ありがとうございます(^-^)

    2012年11月28日18時25分

    ぴちょん

    ぴちょん

    シンキチKAさん コメントありがとうございます。 なるほど~。シンキチさんはよく使われるのですね。 実際手にとって見たことが無いのでイメージが湧かなくて…。 確かに滝撮りの時、岩のテカリが気になった時がありました。 こんなもんだろうと思っていましたが、消えるとなると使ってみようと思います。 ありがとうございました。とても参考になりました^^v

    2012年11月29日07時52分

    ぴちょん

    ぴちょん

    Teddy_yさん コメントありがとうございます。 私のよく使うレンズのフードは指が入る位のスペースを外せる部分があります。 そこに指を入れてまわすのですね。 ありがとうございます。イメージが湧いてきました^^

    2012年11月29日07時59分

    ぴちょん

    ぴちょん

    イノッチさん コメントありがとうございます。 今年は真っ赤が少ないので、見つけた時はにんまりしました^^ 描写をお褒め頂いてうれしいです!

    2012年11月29日08時02分

    ぴちょん

    ぴちょん

    茜さん コメントありがとうございます。 散り紅葉、狙っていました^^ 木の間から覗くように撮ったので 構図がままならなかったですが、 赤がイメージ通りでたので、良かったです。

    2012年11月29日08時05分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    しっとりと渋い紅ですね。 仰る通り、CPLFだといい感じになるかと。

    2012年11月29日08時20分

    酔水亭

    酔水亭

    C-PLフィルタ使用には、ある程度慣れが必要かと思いますよ。 今の風潮では、派手目の彩りで表現をされる方が多いように見受けますが、 写ったそのままの状況・雰囲気を大切にされるのであれば、C-PLによる効果を求める事もあるはずです。 勿論 フィルタ無しで、意のままに写されたのであれば それはそれで気持ちが入っている作品となる訳ですが .. しかし PLによって、より反射をコントロールされて、よりご自身の意図に近づけるのであれば それは是非に使用価値があるものと思います。 光の反射をコントロールすると共に、コントラストをあげる効果もありますので メリハリの利いた表現をするには持ってこいのフィルタでもあります。 私も フィルム時代よりずぅ〜っと使用しています。

    2012年11月29日17時55分

    ぴちょん

    ぴちょん

    おおねここねこさん コメントありがとうございます。 いい感じになりますか? おおねここねこさんがいつも使ってらっしゃるので、 気になっていました。使ってみます^^

    2012年11月29日23時34分

    ぴちょん

    ぴちょん

    酔水亭さん アドバイスありがとうございます。 水辺でのフィルターあるなしの比較の写真などを見ると、 随分と違うので一度使ってみたいと思っていました。 風景写真はどちらかと言うとしっとりと撮りたいほうなので、 効果が出そうですね。 慣れも必要なのですね。あれこれ迷わず使ってみますね^^ とても参考になりました。ありがとうございました。

    2012年11月29日23時44分

    Seraphim

    Seraphim

    しっとりと濡れた感じがまたいいねえ^^

    2012年11月30日22時10分

    ぴちょん

    ぴちょん

    seraphimさん 誰も入れないところだから、自然な感じで良かったよ^^

    2012年12月01日00時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぴちょんさんの作品

    • 重なるピンク
    • 夢のまた夢
    • たおやかになびく
    • 寄り道(苔編)
    • 春薫る
    • 光輝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP