SeaMan
ファン登録
J
B
家の前の、葉の落ち始めた梅の木に 近すぎるし、動くので撮るので精一杯でした(^^ゞ ノートリです。
この枝の複雑さと メジロンの素早さでは なかなか 難しいですよね~ でも 可愛いですね♪ ガジガジ 日曜日に見ましたが、あまりに暗い森の中で 撮らずに諦めちゃいました(><)
2012年11月27日21時49分
これは痺れる状況ですねw しかし、細かな羽もしっかり写って とっても綺麗だと思います^^ 前作のリスもとってもかわいかったですw しかし、少し前のテレビで見ましたが、 神奈川県では台湾リスが増えて大変らしいですね。
2012年11月27日22時44分
こんにちわ とりわけ メジロさんは よく 動きますね。 しかも こんな枝があれば~~カメラは・・・・・ (小枝や条件も 厳しい~~) しかし しっかり メジロさんを撮っておられ 素晴らしいです。 456の色合いも 素敵です。
2012年11月28日05時20分
お家の近くでリスやメジロに会えるのですね! 草花で季節も感じられるし。いいですね〜 ^^♪ 寒いので羽を膨らませているのでしょうか? スズメでは何度か見かけた事があるのですが メジロははじめてでした。^^ (ym)
2012年11月28日10時28分
REOWANさん ぶったいさん MikaHさん メイフライさん マーちゃんさん TAKE-YANさん tirotiroさん ayasamaさん Em7さん rc&ym&npさん MOGUOさん みなさん、コメントありがとうございます。 いつもまとめてのご返信申し訳ありません<(_ _)> この時はAFで追い続けましたが結局MFになりました・・・ が動くので難しいですね~ 顔のつもりが体でした(^^ゞ タイワンリスは増えすぎです(^^ゞ そこらじゅうに居ます、電線を渡っていますね。 なんでも小鳥の卵なども食べてしまうので、かなり生態系に影響がありそうです。 でも時々、野良猫の獲物として捕らえられてたりもしてます。 鳴き声のマネは、ガビチョウのようです。 色々な鳥や虫の声を真似るようですね(^.^)
2012年11月28日19時51分
メジロは動きが早く、枝がとなれば難易度高いですよね。 MFなんですか、凄いですね。 台湾リスはこちらでは見かけません。 ガビチョウはたくさん居ますよ。 外来種は逞しいですね。
2012年11月29日23時02分
風輔さん コメントありがとうごさいます。 本当に多いですタイワンリス(^^ゞ 子供の頃は鎌倉だけだったのに 最近はアライグマかハクビシンも出没するようで 罠が仕掛けてありました(@_@;)
2012年11月30日05時50分
ぶったい
メジロさんは可愛いですよね(*^^*) でもガジガジ・・・も可愛いです。まさしくタイトル通り。。。(*^^*)
2012年11月27日21時43分