鶴見の彦十
ファン登録
J
B
モミジと竹垣とTakumarと・・・ s-Takumar 55mm f1.8
こちらは日光様ではなく弁天様の単焦点コンビですね。 葉っぱの細かいぎざぎざまで潰れずに描写してますね。 CCDとCMOSセンサーの違いによる発色の違いを楽しめますね。 小生もD200のCCDと700のCMOSを使い分けて楽しんでおります。
2012年11月27日16時09分
七色仮面さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 暫くD7000を使っていたのですが 下手糞な事もあってか、なかなか使いこなせず ついK10Dに手が伸びてしまいます。 ^^;
2012年11月27日21時12分
ninjinさん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 使い分け、見習います。 ^^; でもこのカメラ、何故か安堵感があって いいなァ~っと!
2012年11月27日21時14分
ぴちょんさん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 昨夜までの雨で少し湿気のある朝でした。 色付いた葉がイイ具合に発色しておりました。 ^^
2012年11月27日21時16分
esuqu1さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 Takumar 中古市場であまりにも低評価な価格 それはそれで嬉しいのですが もう少し大事にして欲しいな~ ^^; 一山いくら!みたいなのを見ると 少し悲しい・・・
2012年11月27日21時19分
よねまるさん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 いいレンズ、いいカメラは 元々身近に在ったんですね・・・ というより自分に合った道具だった感 実感しました。
2012年11月27日21時33分
takeohさん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 自分でも いつにも増してゆる~い描写になってしまったな~ って思います。 ^^; 自分的には、カリっとした物を狙っているのですが・・・
2012年11月30日21時45分
さよなら小津先生さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 やさしいお褒めのお言葉 ありがとうございます。 今年の冬は、ここ、總持寺で雪景色に挑戦するつもりです。 ^^/
2012年11月30日21時47分
K10の描写素晴らしいですね~。 私もK10と単焦点が大好きですが、こんな素敵な描写は出来ません。 やはり道具じゃないんですね~。 でも・・・、「s-Takumar 55mm f1.8 」探しに行こうかな~。(笑)
2012年12月02日17時53分
sonnyさん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 いやいや、 ^^; 偶々です~。 s-Takumar 55mm f1.8 7枚玉と8枚玉が在るそうです。 8枚玉の方はイイ写りをしてくれますが 少し値が高いようですね。 私のは、7枚玉、「一山いくら」みたいな・・・^^;
2012年12月02日18時11分
七色仮面
Takumarの写り最高ですね。 K10DのCCDセンサーとレンズの相性ピッタリ。ですね。
2012年11月27日15時58分