写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

秋の紫陽花

秋の紫陽花

J

    B

    いっぱい咲いていました。

    コメント61件

    シーサン

    シーサン

    今でも見れるんですね。 私の近所ではすっかり花が萎れてしまっています。 色合いも綺麗で羨ましいです。

    2012年11月27日15時11分

    bonz1922

    bonz1922

    やっぱりこの時期に咲くことってたまにあるんですね。 構図いいですね〜。

    2012年11月27日15時13分

    hisabo

    hisabo

    “シーサン”さん、驚きの速攻コメントに感謝です。 秋の紫陽花を見ないでもなかったのですが、 ここではいっぱい咲いていました。 咲き始めの小さな花などは、夏のそれそのままという印象もありました。 でも、この球になったものは、 緑の花びらに色付いて行くような、秋らしい色合いにも感じます。

    2012年11月27日15時16分

    hisabo

    hisabo

    “bonz1922”さん、アップ早々へのコメントに感謝です。 夏に咲く紫陽花と同種のものかどうかは不明ですが、 その色付きは、秋らしいというか、鮮やかとは言えない気もしました。 秋の色とは表現しましたが、 枯れ色とは違う、新線印象の個体を選んでの撮影です。 道の脇に咲く個体でしたが、 構図への評価にも感謝です。

    2012年11月27日15時20分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    背景に人影、手前に少し乾いて、一寸紫でしょうか、 優しい色合いの紫陽花。 この時期としては珍しいですね。

    2012年11月27日16時04分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 散策路脇に咲いた花だったこともあり、 そこを通る人も秋の景観にふさわしい気がしました。 この紫陽花なのですが、 何となく秋らしい色合いですが、 緑の装飾花が紫に変わっていくのか、色付き始めの新鮮な物を選びました。 もっと枯れた色のものもあったのですが、これは新鮮な個体でした。 これが、いっぱい咲いていたので、ちょっと驚きました。

    2012年11月27日16時19分

    efab

    efab

    おお!あじさいですか!やさしい紫の色はこの時期に新鮮に映りますね。 梅雨時とはまた違った咲き方のようにも見えます。 この時期に咲く種類があるとは知りませんでした。

    2012年11月27日16時20分

    hisabo

    hisabo

    “efab”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ちょっと驚きましたがいっぱい咲いていました。 初夏のものとは違って、ちょっと秋色って感じですが、 決して枯れているわけでもなく、新鮮な薄紫が綺麗な装飾花でした。 帰宅後、秋のアジサイと言うことで調べてみたのですが、 特にそのような種類も見つからず、 初夏のものとは同種なのかどうか、不明のままです。(^^ゞ

    2012年11月27日16時24分

    三重のN局

    三重のN局

    すいません、蔵出しかと思っちゃいました(^^) この時期に紫陽花が咲くんですね。 普通にいつも見る紫陽花と変わりなく見えますが、 この紫陽花だけが季節を間違えた訳でもなく、 いっぱい咲いているとは不思議です。

    2012年11月27日16時50分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    この時期にも咲くのですね。 自然は不思議で面白いですね~

    2012年11月27日17時14分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    小雨にけむる6月の光景のようです^ 綺麗にアジサイになってますね・・いっぱい咲いてるのも不思議です!

    2012年11月27日17時49分

    nyao

    nyao

    今ですか!! んー、ひまわりとかたまに見ますがこの時期アジサイとは(^^

    2012年11月27日18時24分

    kittenish

    kittenish

    紫陽花は夏だけかと思っておりましたが、咲いてるの見ますよね その様な品種なのか、家にも何故かつい最近まで朝顔が咲いておりました 背景に人、秋の紫陽花も味わいを感じるお写真です。

    2012年11月27日18時38分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 実は、秋に咲く紫陽花も見たことはあったのですが、 11月18日では流石に、「今時?」って思いました。 しかも沢山咲いていましたし、かなり離れた場所でも結構な数を見ました。 それでも、流石に夏の鮮やかさはなく、 秋らしい色合いは、むしろ場を読んだとも言えそうですが。(笑

    2012年11月27日19時46分

    hisabo

    hisabo

    “こしん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 10月にも咲いているアジサイを見たのですが、 11月18日のこのアジサイの方が色鮮やかだったような気がします。 夏と同じ種類のものなのか、秋咲きの種類があるものなのか、 その辺は不明ですが、面白いことでした。

    2012年11月27日19時49分

    hisabo

    hisabo

    “ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 どっこい、秋の日差しで明るい雑木林の中でのことでした。^^ 花が紫に染まる前の色が緑になっていますが、 そこがベージュっぽい色のものも有りました。 その辺が、夏のアジサイとは違う咲き方のようにも思いました。 これが、本当にいっぱい咲いていましたし、 離れた場所にも咲いていました。

    2012年11月27日19時56分

    Kyub

    Kyub

    秋の紫陽花∑(´д`) 花の色も秋にあっていて 風情がありますね(´ω`)

    2012年11月27日19時56分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、今なんです。 嘘偽りなく11月18日のことでした。^^ そういえば、先日向日葵を見せて頂きましたが、 この時期の向日葵も、結構意表を突く印象ですよね。♪

    2012年11月27日19時58分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 やっぱり見ますか。 先月も見たような気がするのですが、もっと枯れた感じの色だったように記憶しています。 対してこれは、色付く前の花は緑ですし、 夏の咲き方にかなり近いようにも思います。 それでもやはり、どことなく秋の色合いも感じるのは、気のせいでしょうか。

    2012年11月27日20時02分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    少し渋い秋の色に変わって、また違った美しさですね。 こっちでは既にこの時期を過ぎて、枯れてしまいました。 今日は吹雪です。6~7cm積もりました。^^;

    2012年11月27日20時05分

    hisabo

    hisabo

    “Kyub”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、今までも見たことはあったのですが、 ここまで色の良い咲きっぷりは初めてでした。 しかも11月18日のことですから、驚きです。 おっしゃるように、夏の鮮やかさに比べたら、 秋らしい風情も感じさせる質素な色合い、 秋には秋なりの姿を見せるのでしょうね。^^

    2012年11月27日20時17分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 少し渋い、そうですね、夏の色合いよりも秋の雰囲気を見せますよね。 季節なりの美しさを見せてくれるようです。 今日の天気は、北海道や東北はスゴイ寒気に見舞われたようで、 室蘭などはひどいことになっていましたが、秋田も吹雪ですか。 この時期、残った畑仕事もあるのではないでしょうか。

    2012年11月27日20時20分

    hisabo

    hisabo

    “茜”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですよね、秋に咲く紫陽花、たまに見ることがありますが、 もっとドライフラワーっぽい色のものが多いような気がしていました。 この日も、極力良い色の株を撮ることを心がけたのですが、 それでも、このように秋の色を見せる印象でした。 でも、愛おしいですよね。♪

    2012年11月27日20時41分

    Good

    Good

    蔵出しですね、 って違うんですね!! う~ん、私も気にして徘徊していませんが咲いているんですね、 これは驚きです・・・・ ハイキーな背景と人物を入れる所がベテランの味のある一枚に仕上げましたね☆

    2012年11月27日20時42分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 アジサイといったら初夏ですよね。^^ それでも、10月などにも見ることがありましたが、 流石に11月18日でこの新鮮な色には驚きました。 前日の大雨がそうさせたのか、 秋晴れを強調する明るめの表現でした。 人を撮ることは苦手としていますが、 この日のここは人通りが多かったので、入れないことの方が難しかったと思います。

    2012年11月27日20時58分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    花の中でもアジサイは季節感の強い花であるだけに、長袖姿との取り合わせは面白いですね。 今年は順調に気温が下がってきたので、家のアジサイなどはきれいに紅葉し、もう葉を落としているというのに(^_^;)

    2012年11月27日21時23分

    七

    手前のアジサイと奥の人物の程よいボケによる距離感がいいですね。 アジサイは、初夏に咲いた花をそのままにしておくと緑や茶色になって、それを秋色アジサイや枯れアジサイと呼んで活花で使うみたいですね。

    2012年11月27日21時44分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですねー、言われて気付きましたが、 人を入れることで、その服装による季節感もありますね。 そうですよね、葉を落として、 花はドライフラワーになっている時期ですよね。 それなのにこの花は、今色付いたところのようでした。♪

    2012年11月27日21時58分

    hisabo

    hisabo

    “七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 花までのこの距離なら、開放でも充分な被写界深度を得ることも出来ました。 そのことが背景をぼかし、良い立体感を表現出来ました。♪ そうですね、アジサイのドライフラワーもよく見ますが、 この花は、本当に咲き始めたものの様でした。

    2012年11月27日22時02分

    m.mine

    m.mine

    ええ!!秋に紫陽花っすか!!知りませんでした。 でも 秋にバラも咲きますもんね。有ってもおかしくないかぁ~! いい勉強になりました。

    2012年11月27日22時19分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 梅雨時に咲く紫陽花は、凄く淡い感じがするのですが この時期のものはしっかりとした雰囲気を感じますね。 しかしまだまだ咲くものなんですね~ うちの庭の紫陽花などはもう茶色くなってしまってます(^^;) クッキリした紫陽花と背景のボケ具合がいいですね!

    2012年11月27日22時23分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうなんですよ、流石に11月18日にアジサイは驚きました。 確かに、初秋に見ることもありますが、 種類が違うのかと思うような色でした。 それに対して、この花は、 結構キレイな色も付けていたことが驚きでした。 四季咲きのバラは聞きますが、アジサイはどうなんでしょうね、^^

    2012年11月27日22時31分

    チキチータ

    チキチータ

    8月に六甲山で咲いていたのも季節外れだなと思いましたが こんな時期にも咲いているんですね~。 淡い色合いの紫陽花の上手い構図の切り取りですね。

    2012年11月27日22時39分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、こんばんは、早速のコメントをありがとうございます。 梅雨時のアジサイは淡い感じですか、 シトシトと降る霧雨の印象でしょうか。^^ この花は、確かに初夏のものに比べると、 花びらが厚いというか、そういう言う意味ではしっかりした印象になるのかも知れません。 いやぁー、流石に11月18日に咲いているとは思いもしなかったですから、 少々驚きもしました。 描写への評価にも感謝です。♪

    2012年11月27日22時41分

    ニーナ

    ニーナ

    撮影日時を確認してしまいました。 この時期に、綺麗に咲いていますね~ 秋の暖かい陽射を感じる背景ですね。

    2012年11月27日22時42分

    hisabo

    hisabo

    “チキチータ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、11月のこのアジサイを見たら、8月は当然という気もします。(笑 でも、8月でも充分季節外れですよね。^^ それがこの晩秋に新鮮な咲きっぷりです。 驚きに値する発見でした。♪ 意識的に明るめの表現ですが、 少しアンダーなものは、人が暗すぎでした。

    2012年11月27日22時45分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ははは、正真正銘の11月18日撮影です。^^ この新鮮な咲きっぷりには、流石に驚きました。 ショットアンダーなものも撮っていますが、 アジサイはアンダー目が良かったものの、 明るい背景と、明るい人物が好みでした。 前日の大雨のせいですかねぇ。(^^ゞ

    2012年11月27日22時48分

    sunnyside*

    sunnyside*

    秋にも咲くのですね!びっくりしました。 そういえば、桜なんかも秋に咲きますもんね。 この前近所の桜が咲いてたんで思わず撮りましたが、作品にするには 残念な仕上がりでした(^^;) この紫陽花、紫と緑のビビッドな色ですがどこかはかなげなところがいいですね。 梅雨のころとはまた違い、ちゃんと秋の空気が写ってますね^^

    2012年11月27日23時14分

    梵天丸

    梵天丸

    秋に咲く紫陽花があるのですね・・ 美しい背景も輝く玉ボケも 主役を引き立てますね!!

    2012年11月27日23時45分

    OSAMU α

    OSAMU α

    まだ元気のある紫陽花ですね、素敵な発見でいい事があるかもですね! 元気な紫陽花の背景には秋の光景が優しい雰囲気の描写ですね~。

    2012年11月27日23時59分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、早速のコメントをありがとうございます。 秋に咲いた紫陽花を見たことはあるのですが、 流石に11月18日のこれには驚きました。 おっしゃるように、 どことなく秋の雰囲気を感じさせる色や質感に、 季節を心得ていそうな気がしました。^^ 桜と言えば、 ここにも十月桜が咲いていました。 マクロレンズを持ってくれば良かったと思いながら撮ったのですが、 案の定、ボツでした。(^^ゞ

    2012年11月28日08時53分

    hisabo

    hisabo

    “sparks”さん。早速のコメントをありがとうございます。 初夏のような鮮やかな美しさはないものの、 秋には秋らしい風情が美しくもあります。 できるだけ枯れた色のないものを探し、 できるだけ良いシチュエーションでと思った一枚です。 季節に関係なく咲くと言われて思い出しましたが、 この花のすぐそばに、ツツジも咲いていました。♪

    2012年11月28日08時56分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、早速のコメントをありがとうございます。 種類が同じかどうか、秋にも咲く紫陽花を見たことはあるのですが、 11月18日に、この新鮮な咲きっぷりには驚かされました。 この紫陽花の表現には少しアンダーが理想かとも思ったのですが、 明るい小春日和の背景にしたくて、 補正無しを選びました。

    2012年11月28日09時09分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 前日の大雨が、一転小春日和のこの日、 半日影の雑木林の中で元気に咲いていました。 この時期になっての、この元気な咲きっぷりは初めて見たので、 良いことがあることに期待します。♪ 背景の小春日和、そこへの評価も嬉しいです。^^

    2012年11月28日09時13分

    Teddy_y

    Teddy_y

    秋の紫陽花というとドライフラワー寸前のイメージがありましたが、とても瑞々しく咲いていますね~ 柔らかな秋の陽射しに優しさを感じさせる素敵な切り撮り方ですね。

    2012年11月28日14時31分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、ドライフラワー化した紫陽花も見ますが、 咲いているのに茶色っぽいイメージを感じさせるものもあったように思います。 対してこの花は、薄紫も緑も新鮮なイメージでした。 背景に小春日和の雰囲気が欲しく、 明るめの露出を選びました。

    2012年11月28日14時45分

    宮爺

    宮爺

    この時期に・・・紫陽花・・・珍しいことですね。 背景に人(女性)が通るまでの我慢の構図決めに頭が下がります。

    2012年11月28日16時53分

    hisabo

    hisabo

    “宮爺”さん、コメントをありがとうございます。 はい、11月18日のアジサイは極めて珍しいと思いました。 しかも、結構新鮮な咲き具合です。 ははは、背景ですね。^^ この日は年二回の庭園公開と言う事もあって、 訪れる人も多く、ほとんど途切れることもない人通りに、 さほど松必要も有りませんでした。♪

    2012年11月28日19時07分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 そうですね、朝から昼にかけては銀座以上の印象でしたが、 13:30時過ぎに、もう一週回り直した時にはかなり空いてきていました。 これがその時の初めの頃の一枚です。 このアジサイ、brownさんも撮られましたか。^^ かなり良い色のものも、枯れた色に近いものも、 何カ所かで見ましたが、この時期としては以外でした。

    2012年11月28日23時50分

    jaokissa

    jaokissa

    すんごい蔵出しかと思いました^^; 今咲いてるんですね~、不思議です。 今や我が家の庭も、最近植えたばかりのビオラくらい しか咲いてません。この間は初雪も…寒くなりました^^;

    2012年11月29日21時16分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 11月の中過ぎに咲く紫陽花では蔵出しと思われても仕方がないですよね。(^^ゞ 花だけ撮ったものなら、もっと新鮮な咲きっぷりのものも有ります。♪ 今年は、夏が異常なほど暑かったと思ったら、 急に寒くなった印象ですよね。 花の乏しい時期には、つい撮りたくなります。

    2012年11月29日21時45分

    まこにゃん

    まこにゃん

    背景の描写が優しい秋を感じて素敵ですね!! 今年は寒くなるのが遅かったせいか、いろいろな花が秋になっても咲いていましたね。

    2012年11月30日16時01分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、コメントをありがとうございます。 紫陽花の調子よりも、敢えて背景の明るさを選んでしまいました。 小春日和のこの日、 前日の大雨からのこの天気に、余計その明るさを意識したのかも知れません。 この日は、咲いているツツジも見たほどですから、 やはり、季節がちょっと変なのかも知れないですね。

    2012年11月30日16時06分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、コメントをありがとうございます。 ですよね、^^ 秋に咲く紫陽花は確かに見ますが、流石に11月18日は遅すぎます。 この場所では、ツツジも数輪咲いていましたので、 天候のせいかもしれないですね。 ここは散策路の脇と言う事もあって、 仕切に人が通る環境でした。 そこも構図に加えての画作りでしたが、 そこへの評価にも感謝です。♪

    2012年12月01日11時56分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    この時期に紫陽花ですか!! 驚きです!! で、ちょっと調べてみたら・・・咲くのですねぇ(・o・) 夏の暑さを凌げれば秋も咲くとありました。 こちらはこの時期になると気温が下がるのでダメなんでしょう。 もっとも、先日近所をカメラ散歩していたら、紫陽花の葉自身はまだ元気に青々としていましたね。 さてさて、その秋の紫陽花を手前に配して、良い感じのボケ具合で武蔵野の雰囲気をうまく表現されていますね♪

    2012年12月02日15時18分

    duca

    duca

    真っ黒になった残骸は近所にありますが、、 この時期の紫陽花を初めて知りました。 女性の後ろ姿を配した構図が見事です。

    2012年12月02日20時53分

    mimiclara

    mimiclara

    たまあにそのまんまドライフラワー状態になっているのは見かけますが。こんなに瑞瑞しく咲いているのは見たことがありません やっぱり、日頃の観察力が物をいいますね^^

    2012年12月02日21時04分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 秋も秋、晩秋とも言えるこの時期、 見事に咲いていました。♪ 背景に、小春日和を表現する明るめですが、 散策する人を入れたことへの評価も嬉しいです。^^

    2012年12月03日10時51分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 秋に咲く紫陽花を見ないでもなかったのですが、 流石に11月も中を過ぎての時期では驚かされました。^^ TR3 PG@さんのところでは、もう雪も降ろうかという時期かと思いますが、 それでも、青々とした紫陽花の葉ですか。 花が咲かないまでも、その葉だけでもちょっと違う感じではないでしょうか。 やっぱり、温暖化の影響なのでしょうか。 背景への評価にも感謝です。 小春日和の武蔵野の一日、感じていただけましたか。^^

    2012年12月03日11時08分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、黒かったり、ドライフラワーチックだったりは良く見ますが、 まさかの11月18日、ここまで見事に咲いているとは思いませんでした。 背景への評価にも感謝です。 来訪者の多かったこの日、 散策人を配するには事欠きませんでした。^^ 花の表現には明るすぎたとも思ったのですが、 小春日和を表現する、背景の明るさを優先でした。♪

    2012年12月03日11時50分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、 ドライフラワー状になったものは、雪の中にさえ見ることがあります。 もう少し早い秋なら、 今咲いているという紫陽花を見ることもありますが、 色はもう少しドライフラワー風のことが多いようにも思います。 いやいや、観察力と言うよりは、 このように散策路に顔を出していました。(^^ゞ

    2012年12月03日13時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • まだ若い紫陽花
    • ヤブラン咲く藪
    • ガクアジサイ
    • ツルの先にツリガネ状の花
    • 咲き始めた紫陽花
    • 雨の日の紅いガクアジサイ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP