hiroo
ファン登録
J
B
hattoさん 赤い紅葉だと、また印象はガラリと変わったかもしれませんね~ 撮影時に調度、人がいなくなったので撮ることができました。 コメントありがとうございます。
2012年11月26日11時18分
こういう伝統家屋にはこのシンメトリーな構図がピッタリです。 このアングルを崩さない方が良いですね。 室内の露出もピタリと合って、美しい色彩も素晴らしいです。
2012年11月26日17時30分
S*Noelさん よく見る構図だとは思いますが、やはりこの構図が一番しっくりきました。 露出調整も紅葉が一番綺麗に見えるものを選択したつもりです。 コメントありがとうございます。 武蔵さん 和の空気を感じていただけたようで、嬉しいです。 コメントありがとうございます。 k.sさん 典型的な構図ではありますが、いろいろ撮った中でこれが良いと思いました。 ぼくの写真が参考になるのは嬉しい限りです。 コメントありがとうございます。
2012年11月27日01時17分
灯台うさぎさん ぼくは落ち着きなく、撮影してましたけどね(笑) こういう空間はすごく和みますよね~ コメントありがとうございます。 茜さん この和室、窓の大きさが調度いいですよね~ 窓の外の景色が主張しすぎていないところが好きですね。 コメントありがとうございます。 REYES26さん 両サイドの青い絨毯も紅葉の色彩を引き立ててくれました。 撮った後に気づきましたが、この和室、いろんなトリックがあって凄いなと思います。 コメントありがとうございます。
2012年11月27日01時22分
OSAMU-WAYさん この和室に座ってのんびりする暇なく撮影してました! こういう被写体をとっていると日本人であることを再認識します。 コメントありがとうございます。 さくらんぼさん そうですね。 そういう感想をいただけると嬉しくなります。 コメントありがとうございます。
2012年11月27日01時27分
美しい光と影を見事に切り撮られていますね。 自称ブルーフェチの者としては、この青い毛氈は見逃せません(^_^) 初めて目にしますが、赤とは違う素敵な魅力がありますね。
2012年11月28日16時27分
お久しぶりです。 しばらく写真から離れていましたが ぼちぼちと復帰していきたいと思います 心が落ち着きますね、室内への光の入り方露出決まってますね 癒されました。
2012年12月14日18時36分
hatto
何とここでは毛氈が群青ですか。赤は緋毛氈と云いますが、この色は何毛氈というのでしょうか。又調べたいですね。障子の向こうは、赤のモミジではなく黄葉の紅葉。こちらもこのお寺の個性なのでしょうか。何れにしましてもとっても美しい事には変わり有りません。見事な「日本の心」ですね。
2012年11月26日04時22分