写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

esuqu1 esuqu1 ファン登録

香嵐渓~垂直

香嵐渓~垂直

J

    B

    いま、スチールのマンフロット三脚使ってますが、縮めても65cm程あるのと重くて持ち歩く気になれません^^; バックパックに背負い、積んで歩ける縮めて50cmくらいまで。 さらにカーボン製の三脚で安くいいの知りませんか?^^; 超ローアングル狙いもできる奴がいいのですが・・・

    コメント23件

    PB66 NINJA

    PB66 NINJA

    この写真面白いですねー!! 僕は7DにベルボンのE645使ってます!! 中野のフジヤカメラで3万8千円だったんで衝動買いしちゃいました!!

    2012年11月25日12時15分

    esuqu1

    esuqu1

    ベルボンのE645ですかっ^-^ らじゃ!ちょっと帰りにビックカメラで見てきます♪ (今日も休日出勤です^^;)

    2012年11月25日12時33分

    MIURA

    MIURA

    ↑のベルボン友達が使ってますが確かにいいですね。 魚眼のように面白い描写ですね。 私もフルサイズの魚眼欲しいです><

    2012年11月25日12時42分

    hatto

    hatto

    風に強そうでしたので、この間ベルボンN740購入しました。とっても気に入っています。重くて。(笑)最低高さ298mmこれも気に入りました。これ担いで先だって山登りしましたら、息切れしました。(苦笑) 風をとるか、息切れをとるか悩ましいですね。 この作品は素晴らしい発想で何とも美しいですね。

    2012年11月25日13時28分

    ピカール

    ピカール

    面白いですね。 12ミリだとこんなふうに写るんですね。 私はスリックにベルボンの雲台付けています。

    2012年11月25日13時36分

    ブルホーン

    ブルホーン

    この描写は面白いですね それにしても360度紅葉 素晴らしいところですね...

    2012年11月25日14時15分

    alley

    alley

    とても面白い作品ですね。 どうやって撮るのでしょうか?

    2012年11月25日14時44分

    Hsaki

    Hsaki

    三脚は車でホコリを被ってますので・・・紹介は無理ですよ(笑) ☆何とも面白い表現、ぶったタマゲました^^

    2012年11月25日15時55分

    Thanh

    Thanh

    これって画像処理でしょうか? 面白いです。

    2012年11月25日16時38分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    小さな画面からず〜っとこのお写真が気になっていました。 やっと見られました! 実に面白い描写ですね。 360度の魚眼だとこんな風にさざ波のようになりません。 アート作品のようでとても楽しいです。

    2012年11月25日18時28分

    みちゃ

    みちゃ

    面白い一枚ですね*\(^o^)/* 個人的に欲しいのはベルボンのUT-63Qですね(*^^*) これだと旅行とかにも持って行けるかなぁって思いまして*\(^o^)/*

    2012年11月25日19時25分

    aniki03

    aniki03

    ミラーへの映り込みでしょうか? 溶け込むような魚眼風の描画が、とても興味深いです。

    2012年11月25日20時16分

    tomcat

    tomcat

    σ(^^)はカーボンのマンフロット持ってますが・・ 殆ど使ってません^^; 手持ちが一番楽で良いですよ^^ 風景あまり撮らないしね^^;

    2012年11月26日14時03分

    mtan

    mtan

    面白い写り込み方ですね

    2012年11月26日14時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    インパクトのある秋の光景ですね~ 何に映り込んでいるのでしょうか? 私はマンフロットの190CX3と055CXPRO3を使っていますが、少し重くはなりますが圧倒的に055CXPRO3の出番が多くなっています。

    2012年11月26日21時04分

    ニーナ

    ニーナ

    球体への映りこみ? カメラマンが映ってない・・・・ 分かりません、降参!

    2012年11月27日08時49分

    esuqu1

    esuqu1

    ベルボンのE645 ベルボンN740 360度紅葉 どうやって撮る スリックにベルボンの雲台 三脚は車でホコリを被ってる 画像処理? 360度の魚眼 ベルボンのUT-63Q ミラーへの映り込み カーボンのマンフロット 面白い写り マンフロットの190CX3と055CXPRO3 降参! いま、マンフロットの190スチール持ってますが重くて持ち出していません。 カーボンで軽いのを探していたのでいい参考聞けて幸いです^^ 三脚はきりがなく高いのでいっちばん安いの買おうかと思ってます(笑) 安いのでいい写真とるんだーって息巻いてます^^; で、球状の写しかたに関しては・・・またいつか^^

    2012年11月27日19時23分

    GFC

    GFC

    たまに全集魚眼の写真をあげている人の作品をみますが、、、 ここまでグンニャリとしてるのはあんまり見たこと無いかも。面白いですねぇ。 私の知り合いにも風景を連写で撮る人が居ますが、その人曰く「そのほうが撮りやすい」だそうな。 いろんな撮り方があっても良いのかも。とえらそうなことをいってしまいました。(==ヾ;;;;; カーボン、、、では無ないですが、ローアングルという事ならば、、、ということで。 私はベルボンの「VS-443Q」という三脚を今年頭に手に入れてみました。 重量は3Kg程となりますが、センターポールがちょっと独特でして、 これのお陰で三脚の足を水平近くまで開いてローアングルで撮る事ができて、非常に面白い使い方が出来ます。 この三脚のお陰で多分確実に変わったアングルの写真は増えてます。(笑) 詳しくはネットのレビュー辺りを見ていただくとして。何かの参考にでもなればと。

    2012年11月29日02時22分

    esuqu1

    esuqu1

    GFCさん  ぢつわぁ~kろえ見てたんです^^ ローポジに面白いなぁ~って。私も超ローアングル好きなので気持傾いてますが、 いま、楽天でベルボンE545が2万1千!ちょっとドキドキしてます(笑) 昨日、マンフロット190スチール持っての撮影は、ちょっと重かったです^^; でもどっしりして安心だったなぁ~

    2012年11月29日09時14分

    mimiclara

    mimiclara

    軽さなら・・・ SIRUIのT-1204x お薦めです まあぢっつおの真似なんですが、価格は3分の1です^^

    2012年11月30日21時02分

    esuqu1

    esuqu1

    とりあえずベルボンのカルマーニュ640ちゅうのを超格安で手に入れました^^; 数千円(笑) 雲台は手持ち品でまかなってみようかなと^^; まずはカーボン経験してみます。

    2012年12月01日11時30分

    GFC

    GFC

    新三脚おめでとうございます~VS-443Q、なかなか面白い一品ですよ。 カメラの取り付け方によってはそれこそ地上数cmなんてアングルも出来ますし、 マクロ撮影も被写体に向かってポールが延ばせますので、「簡易」マクロ用三脚にも。 まぁ、足が細かったり設定によっては重量バランスが(==;。だったりしますが、、、 いざとなったら、ポールの部分(V4-UNIT)だけ別売もあったりしますし、(お値段は安めの三脚程しますが) 気が向いたらそこだけ買ってみるのも一興かも。(笑)

    2012年12月02日03時26分

    esuqu1

    esuqu1

    GFCさん 重量をみたんですよ^^; あの細さは、D700つけてはバランスとれないなぁ~と惜しかったんです! アームを伸ばしての撮影は非常に魅力的で、OMDにレリーズスイッチ買いましたのでその使いにはありです。 D7000もなんとかいけるかなと思ったのですが、流石に三脚を何本も買うわけにはいかないので、 まずは軽いカーボンの太脚からと、最終数千円の出費で手に入れましたので試してみようと思っています。 今のカルマーニュ645シリーズの前の型で古いのですが、それでも高額品でしたのでね^^ アームだけでもあるんですね!それはいいかもです^^ アームだけ探してみます♪

    2012年12月02日04時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたesuqu1さんの作品

    •  夜 の 顔 .
    •  夜 の 顔 .2
    • 染まる
    • 太子堂
    • 境目
    • 超広角レンズの正しい使い方

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP