moto隊長
ファン登録
J
B
わたらせ渓谷鐵道 本宿 ☆トンネルの外の安全な場所から撮影しました
hashinさん ありがとうございます! 紅葉する前は、ただの地味~な穴(!)だったのですが、今日はとっても魅力的に見えました(^^) 本当は、黒い余白に舞い散る落ち葉を入れたかったのですが、風が途絶えてしまい挫折しました。
2012年11月24日21時36分
18-105さん こんばんは~、昨夜はどうも(^^) 寝不足でしたが快晴だったので行ってきました! 画面の右に何か欲しいなぁ~と思いながらシャッターを切ったのですが、何も写っていません、、 仕方ないです、”黒”を味わってください。ノーレタッチの闇の色でございます。 じ~っと見つめると宇宙を漂う渓谷鐵道が見えてきます (←ちょっとアブナイ人かも)
2012年11月24日21時46分
のえるが5656さん こんばんは~ 恐縮でございます。 ( トンネルの中を撮っただけなんですけど、、) 冷や汗が出ます・・ 手の届かない場所にある小さな秋です。
2012年11月24日21時50分
irikunさん こんばんは~! 撮影地を”位置情報”に書き込んだのでご覧下さい。 国道のトンネルの東出口から、旧道(廃道)を100メートルほど行くと到着です。 この一枚は変り種構図ですが、手前のトンネル出口と紅葉を拝した正統派の写真も撮れますよ~。
2012年11月24日22時02分
情報ありがとう~^^/ やまと豚弁当でよいですか~? 先週午前9時に本宿へ行きましたが、逆光で顔が真っ暗になってしまいました。 昼過ぎの柔らかい光が良いかもですね!
2012年11月24日22時14分
三浦太一さん ありがとうございます! 右の余白にもう一捻り欲しいなぁと思いつつシャッターを押したのですが、 パソコンで見てみるとシンプルに徹した構図で良かったかなと思います。 あまり考えてませんけど、^^;
2012年11月25日08時23分
たまはるとらさん おはようございます。 望遠で暗闇を切り取ってみると、その中に小さな秋がありました。 雄大な紅葉を撮りに出かけたのに、こんなに小さいのをゲットしちゃいました^^
2012年11月25日08時31分
phooさん ありがとうございます! この構図をモノにする為の肝は、シャッタータイミングを逃さないことでした。 列車の接近が分からないので、カメラを構えてジッと待ちました。 でもなかなか来なくて、はぁ〜と降ろした時にスッと現れて、ゲッ!と慌てて撮ったのでした^^;
2012年11月25日08時46分
すず&モン吉さん こんばんは! この黒い四角を囲むように、手前にレンガのアーチがあります。 親指と人差し指でコンパスを作ってクルッとなぞっていただくと、”見える”かも知れません(^^)
2012年11月25日21時42分
goodgoodgood!!!!! 列車に乗って通過する度、トンネルの縁のレンガのアーチ模様が気になって気になって・・・・ でも、こゆのも良いですね。 潔いって思います。
2012年11月26日00時39分
おっ、運転席に007が。。。そんな訳ないですね。 最新作が気になってましたので、ついつい。m(_ _)m トンネルの向こうに見える秋の世界が暗闇の中で輝いていますね。
2012年11月26日06時50分
キンボウさん こんばんは!ありがとうございます。 トンネルの先に日が当たってくれて良かったです。 列車は渓谷を縫うように走るので、日陰になりやすいのです。
2012年11月26日23時45分
み〜にゃんさん ありがとありがとありがと!!!! トンネルのレンガのアーチ模様、、さすがにお目が高いです! おそらく国鉄時代に開削した時のものだと思います。 私も列車の全面からヘッドライトの灯りで撮影しました。
2012年11月26日23時54分
お邪魔します ファン登録ありがとうございます 早速ファン登録させた頂きました 川端康成の雪国ならぬトンネルを抜けると 秋満載の紅葉列車で素晴らしい構図です
2012年11月30日21時06分
近江源氏さん お越しいただいてありがとうございます。 構図のバランスの良さ、自然で深みのある色彩にハッと魅せられてファン登録させていただきました。 私、コメント不精なのですけど、沢山拝見させていただきたいと思います。よろしくお願いします。
2012年11月30日02時21分
18-105
拝見した瞬間に、「くぅ~~(>_<)」って意味不明な声が出てしまいました。 素晴らしいです!格好いいです!もうそれしかありません。 最高です!!シビレました!(^^)! 今朝はただの夜更かしでした(^_^;)
2012年11月24日21時32分