- ホーム
- cafe mocha
- 写真一覧
- 水盆の中の秋 ~ゆらぎ
cafe mocha
ファン登録
J
B
J
B
映り込みって難しいですね どう撮ればいいのか… う~ん… 「ゆらぎ」と「なぎ」 皆さん、ご助言/アドバイスいただけると嬉しいです <(_ _)>
もう1枚も綺麗ですね。 甲乙つけがたいお写真です。 こういう作品は詩情が大切だと思うので、 はっきりした「なぎ」よりも揺らぎのあるこちらが好みかなと思いました。
2012年11月24日22時28分
個人的にですがこっちのほうが好きです たぶんゆらぎっていうのはボケと同じような 感覚で使うと想像力をかきたてていいのではと 思いました。 反対になぎは水に映りこんでいるものを見せたい時に 使うと効果的なのかなぁーと ようはケースバイケースな感じがしますが 自分はうまく使い分けられません(汗
2012年11月24日22時51分
honyakaiさん、コメントありがとうございます! やはりこちらの方が水っぽくていいですかね~ いい響きのコメントをいただきました!ありがとうございます!
2012年11月25日20時14分
REYES26さん、コメントありがとうございます! そこに気づいていただけましたか! そうなんですよ~ こちらは水底が見えてるとこが特徴なんですよ~
2012年11月25日20時15分
S*Noelさん、コメントありがとうございます! 詩情ですか!となると情緒的な表現の「ゆらぎ」ですよね。 ちょっと想像をしてもらう感じの方が面白いかも。
2012年11月25日20時19分
灯台うさぎさん、コメントありがとうございます! なるほど!そういう感じで使い分けを考えた方がいいですね! 紅葉はどう、とか考えるよりも何を伝えたいか、ですね。
2012年11月25日20時22分
ブルホーンさん、コメントありがとうございます! やっぱり想像力がかきたてられる「ゆらぎ」が 私らしくていいかもしれませんね。 いつも何写してるか、よく分からんですし…
2012年11月25日20時24分
林檎さん、コメントありがとうございます! この季節、真っ赤というだけで紅葉って分かりますよね。 これくらい「ゆらぎ」があって、ちょうどいいのかもしれません。
2012年11月25日20時27分
seysさん、コメントありがとうございます! そういう見方もありますね! 沈む葉と浮かぶ葉、散った葉と咲き誇る葉 その対照に気づくべきでしたね!
2012年11月25日20時29分
eirrieeirさん、コメントありがとうございます! リアルな黒と映り込みの赤、なるほどそう見ると面白いですね。 ユラユラしているところがイキイキ感がありますね。
2012年11月26日20時38分
ふ~こさん、コメントありがとうございます! 軍配は「ゆらぎ」のようですね。 やっぱり私の作風からして、ボケてる方が似合ってるのかも (^_^;)
2012年11月27日20時25分
ゆらぎとなぎ、個人の好みとしては揺らぎ、、、かなぁ?とも。水の感じが出ていて良いかな?と。 ある程度小さい水盆の様な面積なら、揺らして水の雰囲気を出してみるのも良いのかなぁ?と。 池みたいな大きな面積なら、なぎで景色の反転させてみて、、、なんて風に? ただ、その逆でも良いものもありますし、、、そこか写真の面白くて難しいところなのかも知れませんねぇ。 私もこんなのが撮れる様に精進しませんと。(>xノ凸ノ
2012年11月28日14時17分
GFCさん、コメントありがとうございます! 面積の大きさですか、なるほどそういう考えもありますね。 そういう考えは思い浮かばなかったです。 でも言われてみればその通りかも。
2012年11月30日19時32分
REYES26
なぎも素敵ですよ! でもどちらか選ぶならこちらですかね~ 決め手は右下の葉の映り込みです^^
2012年11月24日22時24分