おおねここねこ
ファン登録
J
B
日の入りの時間がほんと早くなったね 遅い時は19時頃だったのに、今では16:30。 そんな声が聞こえてきそうな。 今でも、ファッションの情報発信場所。 ハマトラと言う言葉も懐かしいなあ すでに、クリスマスのイルミネーションが ほのかに煌めく、此処は横浜元町。 WB=昼光色蛍光灯、CPLF、手持ち、風景モード、スクエアトリミング。 ピントはベンツの手前。
Hanaさま>早速のお越し有難うございます。 以前にも撮ったんですが、向こうのマジックアワーが物足りなくて再挑戦です。この日は良い色合いになってくれました。たまたま駐車中の車は、ドイツ車が多かったですね。
2012年11月24日05時47分
Hsakiさま>早速お越しいただき有難うございます。 ここは、蛇行するように、道が作ってあって、かつ、東西に近い街並みなので、いい具合に夕方の光が見える感じになります。最近はクリスマスの飾りつけは早くて、ハロウインが終わるとすぐですね。
2012年11月24日06時01分
マジックアワーの黄色い空が何とも元町にお似合いですね。横浜の中の横浜という感じが一番する様に思います。暮れの慌ただしさが、既に垣間見えるようです。イルミネーションと共に素敵な情景ですね。 ご教示なんてとんでも有りませんが、私も不満を持ちながらも、色々模索している最中ではあります。今心がけているのは、可能な限り8MBぎりぎりで掲載しています。この前1MBで間違えて入れてしまいました。そうしましたら例の圧縮しすぎのもやもやがでてきて、有る方から変だよとお教え頂きました。その事があって、益々8MBに拘っています。先ほどの写真もやはり仰る様に、細かなところがかなり落ちている様に思いました。また写真の内容にも寄るようです。シンプルな物ほどオリジナルに近く、今日の様な小さく写っている物は、ダメですね。 こんな程度しか書けなくて申し訳有りません。又気づきましたらご連絡致します。
2012年11月24日06時17分
マジックアワーに映える石畳の町並みが美しいです。 しかし神奈川県って紅葉ににぎわう古都からおしゃれな港町まで幅広いですね。 まさに“おおねここねこワールド”って感じです^^
2012年11月24日06時54分
さすがです! ホント異国のようでステキです♪ 色使い、構図等言う事ありません。 看板やクルマの配置も吟味されたのがわかります。 実際に海外で撮るよりも遥かに難しいでしょうね。 色々考えさせられる素晴らしい一枚だと思います!
2012年11月24日07時02分
hattoさま>早速お越しいただき有難うございます。 わざわざ申し訳ないです。仰るように、一律でビシッと行くのは無いようですね。仰るように小さくすると またもやっとしてしまって。他の方のを見る場合も、目で解像感を想像しながら拝見させてもらっています。 ザックさま>早速お越しいただき有難うございます。 ここは、高速の出入口にわりと近いので、横浜、東京の方も車で来られる方が多いのかと。近くの方は 犬を連れてお散歩のの方もいらっしゃいますね。 ma4moさま>早速お越しいただき有難うございます。 一寸足を延ばせば、いや、延ばさなくとも、被写体に恵まれているんでしょうね。紅葉も、行く場所によって 1ケ月近く楽しめる感じがします。 serryさま>早速お越しいただき有難うございます。 この道のカーブを考えながら、良いモデルさんが道路を横断するのを待ちましたが。 仔犬を散歩のお嬢様も良いのですが、今回はバギーの方を入れて見ました。 ポターさま>早速お越しいただき有難うございます。 ポターさまにとっては、お庭のようなものではないでしょうか。この石川町駅方面の、光の加減を色々見ているのですが、この日の入りが16:30くらいの時期が一番夕焼け色、それも間接光の色合いがいい感じになるかと。
2012年11月24日08時11分
外国を思わせるような石畳に緩いカーブが良い感じですね。 元町というと昔小さな窓の小さな店でクリスマスに食事をしたことを思い出します。 夜まで駐車していたら駐車料金がエライことになってました(^^;
2012年11月24日08時28分
武蔵さま>早速お越しいただき有難うございます。 元町のこの場所を選んだのは、駐車中の奥の車が、ヘッドライトを点けて、石畳に反射してたからなんです。 オリジナル画像は、石畳もヘリもビシッと解像してるんですが。もやもやとしてますね。色合いを楽しんでください。 catwalkさま>早速お越しいただき有難うございます。 以前の事思い出されましたか。どこのお店でしょうかね。女性にとっても、ウインドウ ショッピングを楽しめる所としては格好の場所ではないかと。銀座に行かなくても良いと思います。
2012年11月24日08時30分
小梨怜さま>お越しいただき有難うございます。 前橋から来られて、一泊されるときに、こちらも寄られると良いかも知れませんね。 大桟橋は、その後と言うことで。
2012年11月24日11時52分
この元町の街並み、石畳は異国情緒満点でとても好きです。 ここを通るたびに色々と撮ってみますが、イマイチ雰囲気を切り取ることが出来ません。 夕暮れの街並み、その色合いも含め見事に切り取られていると思います。
2012年11月24日12時55分
inkpotさま>お越しいただき有難うございます。 良く行かれるところでしょうか。ここへ来ると、海外の小路ははかくありなん、等と勝手に想像して 撮って見ています。愛犬を連れた方も多くて、被写体には事欠かないですね。 よねまるさま>お越しいただき有難うございます。 ここでとどまったのは、駐車中の車の一台が、ライトをつけて、数分止まっていてくれて、石畳みへの反射が良かったのと、マジックアワーの明るさが、街の感じと合うまで少し待っていたからです。 マッツン75さま>お越しいただき有難うございます。 そうなんです。今はハロウインが終わるとすぐ飾り付けをして、クリスマスがロングランですね。小さなツリーが道の両側にいくつもあって、場所を変えると、また雰囲気も変わりそうです。 花芽吹さま>お越しいただき有難うございます。 ああ、以前お近くにお住まいだったのでしょうか。この時期、実際の日没は16:15位で、方角も、丁度石川町方面で、空の色合いがとても綺麗になる時期です。イルミネーションの前角ボケで撮って見ました。 m.mineさま>お越しいただき有難うございます。 いつも行かれる、象の鼻から徒歩15分位の所ですよ。マジックアワーで撮るのが一番この街に有ってるような。 遅いと、シャッターが締められて、人通りも少ないです。 seraphimさま>お越しいただき有難うございます。 矢張りお子さんがいらっしゃると、クリスマスの飾り付けをされるんですね。子供も大きくなったので、 もう何年も飾ってませんね。WBが効いてると思いますよ。 アメタボさま>お越しいただき有難うございます。 横浜の西洋館を撮った後、こちらで夕方の街を撮るのも好し、大桟橋で、対岸のみなとみらいを撮るも好し、 その後は中華街でお食事も良いですね。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 WB=昼光色蛍光灯が効いてるような。そして、空の明るさと、街の灯、石畳の反射が合うような時間まで 撮りながら確認を致しました。
2012年11月24日14時49分
ブルホーンさま>お越しいただき有難うございます。 左にツリーが有って、暗くなるで、仰るようにイルミネーションの前ボケと、マジックアワーの色を対比、 その間に石畳、車、人影とバキ-を。暗くなった所はスクエアトリミングで捨てました。 ninjinさま>お越しいただき有難うございます。 中々良い色合いが出ないので、昼光色で、見た目に近いようにしています。刻々輝度が変わり、街の灯りとの兼ね合いで、この時間まで何枚か撮って見ました。 mikkunさま>お越しいただき有難うございます。 車のライトの石畳への反射があったので、この場所から狙って見ました。見た目では街の灯りとマジックアワーの明るさは有ってるように見えるのですが、実際にはマジックアワーの方がずっと強いですね。 ca.じじぃさま>お越しいただき有難うございます。 この元町では、こんな雰囲気ですよ。アメリカ軍に接収されていたこともあって、矢張りハイカラと言う言葉が合う感じでしょうか。 bonz1922さま>お越しいただき有難うございます。 初めまして、宜しくお願い致します。車にスピードを出させないよう、この道は蛇行してつくって あります。車のライトの反射が良かったので、この場所から、撮って見ました。 sokajiさま>お越しいただき有難うございます。 時間的に、この時間帯、そして時期も今頃が良いと思います。日の入りの方向と街並みの方向が ABOUT有ってるんでしょうね。 イノッチさま>お越しいただき有難うございます。 この間行かれたんでしょうか。大桟橋、象の鼻、中華街から徒歩で15~20分位で行けるかと思います。 次回機会があったら、是非お撮り下さい。
2012年11月24日15時19分
いつもおおねここねこさんの作品は刺激になります。 夕暮れの元町、絵になりますねぇ。 この付近に行く時は一人でというのがなかなか機会がありませんが、 「カメラと自分だけ」で歩きに行きたくなりました。
2012年11月24日16時44分
同じことを最近思ってました、17時をすぎるとあっというまに真っ暗に(^^ あの光芒は太陽の光なんですけど、フレームアウトで太陽から外し 光の一本だけを入れてみました(^^
2012年11月24日16時49分
綺麗な切り取りですね。 元町の最も元町らしい風景を切り取りちゃんと横浜らしさが出ています。 前ボケのイルミネーションも今の季節を象徴していますね。 ぬくもりのある素敵な風景です。
2012年11月24日17時16分
前景のイルミネーション、石畳、 ベビーカーを押す人物、そしてマジックアワーの空色と 手前から自然に奥へと目線が移っていきました。 奥行きのある構図、そして子供の頃に見たような落着く色合い。 私にとって印象に残る素敵な作品です。 ハマトラ…。真っ只中でした^^;
2012年11月24日21時15分
K-5Ⅱs買われたのですね^^ 何枚か拝見しましたが、K-xでは 到底出せそうにない 解像感に、心揺さぶられてます^^; (K-30とどっちにしよー^^;;)
2012年11月24日23時43分
まずはk-5ⅡS、投入おめでとうございます 以前から迷ってられたのでどうされるかなーと思ってたんですが、いきなり素晴らしい作品に溜息です 元町の「らしさ」が全開ですね^^
2012年11月29日20時56分
雰囲気の良い街並みの描写ですね。 レンガ敷きの道はまさにヨーロッパのそれです。 あッk-5ⅡSなのですね新鋭機をもうお使いなのですか ますます腕を振るわれてください。
2012年11月29日22時03分
なんともすばらしいです さすが、大先輩 同じレンズを使っているけど大違いです(笑) 時間帯、構図、丸ボケ、すべてが計算尽くしなのが よくわかります!
2012年12月02日01時09分
前ぼけがとても良い雰囲気を醸し出し いい色合いのお洒落な街の切り取りですね!! 私も12月は遠出は出来ないけれど、ご近所のイルミネーションにチャレンジしたくなりました。
2012年12月02日21時14分
†Hana†
うわ! カッコイイ! まるで外国のような…! 日本の街並みが外国のようにカッコイイです!!!
2012年11月24日05時42分