S*Noel
ファン登録
J
B
フィルム写真です。約20年前に撮ったもので、フィルムを直接スキャンしています。撮影場所は温室で、ほぼトップライトでの撮影です。モデルの猫は当時3歳だった「ジョン」という猫で、僕がジョンレノンのファンだったことから命名しました。利口な猫で僕がシャッターを切るまでは微動だにしませんでした。機材は現在でも使っている67ソフトをフィルムカメラPENTAX LXに装着しています。こちらではちょいちらで愛犬は登場させましたが、主題にした動物の写真はたぶん初めてかと思います。
このポーズ人間と同じですね ソフトフォーカスの柔らかい描写が素敵です S*Noelさんのソフトな描写はいつも素敵だなと思っていましたが 昔から扱っていたのですね...
2012年11月24日11時26分
20年前ですか、とても素敵な作品を以前から撮られていたのですね~ 柔らかな描写で、S*Noelさんのスタイルは既に確立されていいますね。 初めて見せていただく猫の作品ですが、優しさあふれる描写です。
2012年11月24日15時14分
20年前の写真がこうしてデジタルで復活出来る時代に 感慨深い感動がありますね。 20年前だと、ちょうどわたしもフィルムの一眼レフを買ったころです。 私も写真の整理をしなくてわ…(^^)
2012年11月24日17時50分
こんばんわ ジョンちゃん可愛いですね。 懐かしさと共に、数々の想い出が蘇ってくるのではないでしょうか。 シャッター切るまで微動だにしないなんて、もはやプロです(^^) ポワンとした表現がとても魅力的です。
2012年11月24日21時07分
お利口さん! 可愛い猫ちゃんですね♪ うちのネコを撮ってみようと思うのですが、じっとしてなくて~(><) 私は可愛いけど、客観的に見ると ×かもです(笑)
2012年11月25日21時10分
20年以上前から撮られてたんですね。 とても可愛く精悍な表情のジョンちゃんですね!! そんな前のフィルムを大切に保管されていたのも尊敬です。
2012年11月25日22時29分
めずらしいですね。S*Noelさんが猫が主人公の写真をアップされるなんて。夢ごこちの表情に淡い背景が素敵な雰囲気です。タイトルはLoveですか。確かジョンレノンの名曲ですよね。とても好きな曲。
2012年11月26日00時30分
やはり構図が上手いですね。 猫を三点で捉えた構図はお見事です。 あと、背景が柄がはげしくて、猫の背景には向かないはずですがレンズのおかげで背景の柄が良い雰囲気でまとまってますね。 レンズの性能を熟知したすばらしい一枚と被写体選びだと思います^^ (アガナ)
2012年11月26日09時36分
hirooさん、ioさん、りらさん、seysさん、vb_jam3431さん、m.mineさん、みちゃさん、ザックさん、ポターさん、おおねここねこさん、古風さん、cafe mochaさん、マッツン75さん、ろでぃーくんさん、chopinboseさん、ブルホーンさん、mikkunさん、茜さん、チキチータさん、Teddy_yさん、ふ~こさん、hattoさん、大徳寺さん、アンチモンさん、takeohさん、ゴルヴァチョフさん、さよなら小津先生さん、三重のN局さん、honyakaiさん、shokoraさん、乃風さん、momo-taroさん、nyankomanさん、ま~坊さん、kibo35さん、kakianさん、林檎さん、Kyubさん、チバトムさん、絞利 写多さん、梵天丸さん、rekiさん、MikaHさん、まいどHDRさん、シュウポンさん、m-hillさん、Goodさん、one_by_oneさん、ミンチカツさん、takahiro.nさん、milk-mooさん、赤のダチアさん、さくらんぼ♪さん、LDDさん、コメントありがとうございました。 この数年前に写真を始めて20年あまりが経ち少しスランプ状態でした。自分だけの写真が撮りたいと思い出会ったのがソフトフォーカスレンズでした。ちょうどこの写真を撮った頃がこのレンズで様々な被写体を撮影した頃でした。楽しくてしかたがなかったです。このフィルムは保存状態も良くわりと綺麗な画像でスキャンできました。 この写真のソファーに用いられていたゴブラン織りのクッションは、昔から猫の絵画や写真に最も適した素材,柄として用いられてきました。豪華な柄ですが、深みのある色合いは猫の気品と相通じる所があります。また、写実的な柄と違い、織の中で美しいグラデーションを描いています。確かに昔の絵画などを見るとその相性の良さを感じます。元々は古代エジプト、または古代西アジアに起源を持ちますが、その後中世ヨーロッパでも珍重されました。このゴブラン織りと相性がピッタリな猫で写真を撮ってみたいと思いました。 トップライトは被写体を立体感豊かにします。写真の鮮明度はこのトップライトにその要因があると思います。またトップライトだけでなく、温室のガラスはその乱反射により多彩な光を演出します。ゴブラン織りや猫の毛の質感も良く出せたのではないかと思います。露出はf5.6、程よい色の滲みが出るこの値に設定しています。 皆さま、ご覧いただきありがとうございました。
2012年11月26日11時01分
ニーナさん、mimiclaraさん、eng☆nukadaさん、まこ☆さん、syuseiさん、GFCさん、アルファ米さん、masa0622さん、コメントありがとうございました。 この猫は生まれつき内臓疾患があったので長生きはしないだろうと病院で言われましたが、結局16年も生きました。僕にとっては大切な相棒のような猫でした。懐かしい思い出です。 皆さま、ご覧いただきありがとうございました。
2012年11月30日23時02分
Marine Blueさんへ こちらにもありがとうございました。 この描写力はやはりレンズだと思います。 中判カメラ用のレンズなので描写力は非常に高いです。
2012年11月30日23時22分
hiroo
すばらしいモデルですね~ 確かに利口そうです。 ソフトな表現が良いですね。
2012年11月24日00時16分