C330
ファン登録
J
B
渋峠の夜明けです。左から日光の奥白根山、男体山、皇海山 日本百名山が三山並んでいます。
usatakoさん 昔は国土地理院の五万分の一(昔は2.5万でなく5万が主流でしたね)の地図を何枚もつなぎ合わせ、物差しで撮ってきた写真と比べて山座同定をしたものです。でも、お見事と言われてちょっと恥ずかしいのですが、今は区別がつきずらい時など、カシミール3Dの助けを借りて同定しています。使ってらっしゃるかも知れませんが、昔にこんなソフトがあったら、もっと山に嵌っていたかもと思わせるすごいソフトですね。 ありがとうございました。
2012年11月24日22時42分
hattoさん 渋峠は私も今回が初めてでした。皆さんが狙う被写体の本命は違うと思いますが、 山好きは遠くに見えている山が気になってしまいます。 ありがとうございました。
2012年11月24日22時51分
macallan12さん 大勢のカメラマンが芳ヶ平にカメラを向けていました。もちろん芳ヶ平も綺麗でしたが、山好きは遠くの展望も気になりますね。 ありがとうございました。
2012年11月24日23時06分
梵天丸さん 梵天丸さんの芳ヶ平のお写真、拝見させていただいております。 私も芳ヶ平にレンズを向けた写真を撮ったのですが、梵天丸さんのお写真のようにはいきませんでした。^^ ありがとうございました。
2012年11月25日20時27分
こるぷらさん 草津の白根の近くですね。カメラマンの数がすごいんですよ。 山の名前は、山に行くときいつも国土地理院の20万分の一を持っていくので、それで大体分かる場合も多いですね。 ここの場合は大体同定できたのですが、usatakoさんへのお返事にも書かせていただいたように、今はカシミール3Dという便利なソフトがありますので、分からないときは助けてもらっています。^^ ありがとうございました。
2012年11月25日23時58分
buttonさん 渋峠では、沢山のカメラマンさんがカメラを構えていらっしゃいました。 芳ヶ平の草原も綺麗でしたが、遠くの空もなかなかのものでした。 ありがとうございました。
2012年11月27日14時52分
usatako
一筋のオレンジ色のラインに行儀よく峰々のシルエットが並んでいますね。 それにしても山座同定、いつもお見事です。
2012年11月24日00時56分