- ホーム
- Starryzobi
- 写真一覧
- オリオンの三ツ星と馬頭星雲
Starryzobi
ファン登録
J
B
J
B
2012/11/15/02:56 ニコンD5100(ローパスフィルター除去改造)ボーグ45EDII レデューサー×0.85DG IDAS LPS-P2FF iso6400 120秒6枚を合成
takuro.nさん。コメントありがとうございます。おっしゃる通り、先に投稿したカリフォルニア星雲のように同じ波長帯の天体写真ですと非常に処理も易しいのですが、色彩豊かな場所では上手く処理できていないのが現実ですね。フィルターの問題よりも処理技術の問題の方が比重が高いと思います。同じ画像でも他の処理方法で青い色を浮きだたせることはきっと出来るはずだと思うので、色々試さないといけませんね。今回11月の撮影は「ローパスフィルター除去改造カメラ」で初めて使用しました。もう一台ある「フィルター換装改造カメラ」ですとゴーストが輝星の周りに発生しますが、このカメラは全く発生しない優れた点があるので、ぜひ使いこなしたいところです。(^-^)/
2012年11月25日12時58分
takuro.n
三ッ星周辺は小さい青い反射星雲がそこここに浮かんでいる賑やかなところですが、ちょっと馬頭星雲を意識しすぎたかもしれませんね(^_^;) LPS-P2使いとコントラストを強調することで馬頭星雲の描写はとてもクッキリしてますが、青い部分がほとんど飛んだり消えてしまったのが残念な感じです(^_^;) 青い星雲はLPS-P2使うと写りが悪くなりますし、何より空の綺麗な所でないと赤以上に写りません。 ご実家あたりの空は天体写真をやっている人なら出かけて行ってでも撮りたいくらい素晴らしいはずで、普通写りにくい青い反射星雲も写る環境と思います。 またチャンスがあれば今度はフィルター無しで撮り、バックグラウンドがもう少し明るめになったりコントラストが弱くなっても青を大事にして処理されると、おそらくこれとはまったく違う華やかな三ッ星が撮れると思います(^^ゞ
2012年11月24日12時59分