yumetaro
ファン登録
J
B
京都どすなぁ Summaron 35mm F2.8 / FUJIFILM NEOPAN400PRESTO
先ほどは暖かいコメントありがとうございました。 モノクロで撮られた空 屋根で斜めに仕切られて 建造物という造られたものと 秋の空と木々に残る葉の自然の対象が なんだか不思議 手を伸ばしたくなりました^^
2012年11月23日09時20分
珈琲時間さん ありがとうございます。 秋の京都にモノクロフィルムというと「アウトローだなぁ」と言われてしまいましたが、 この季節「赤、黄色、茶色」が巷にあふれますから、ちょっと食傷してしまうんですよね(^^;) なので、ここはちょっと別のアプローチをと。 のんびり意味もなく秋の空を見上げたら、南禅寺の屋根と木の枝が被さって見えて、京都だなぁと 感じた次第です。 嬉しいコメントありがとうございます。
2012年11月24日03時00分
ぐりーんはーとさん ありがとうございます。 いえいえどういたしまして、あ、いいなぁと感じたのでそれを率直に書いただけですよ(^^;) 芸術のすばらしさは、辛いことや苦しいことやネガティブな感情さえも光にしてしまうという ことかなと思います。楽しいときには撮れないものもあるのではないでしょうか。それはちょうど 雨の日の写真が晴れの日には決して撮れないのと同じように。そして雨の日の写真ってなんだか いいんですよね。そういうことかなぁと思っています。 京都の空に見えた「人工物」はもうすっかり自然に溶け込んで、美しく調和していました。 1000年という月日がそれを成し遂げたと考えると、なんだか不思議な気持ちになりますね。 コメントありがとうございます。
2012年11月24日03時05分
(
秋の空に南禅寺の屋根瓦が映えますね.秋色は味わえませんがモノクロで重厚な瓦の鈍い輝きや梁の作りの確かさが味わえます.この長閑な雰囲気がいいな〜
2012年11月23日08時58分