写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

air air ファン登録

The highest peak of the outer rim of a v

The highest peak of the outer rim of a v

J

    B

    浅間外輪山の主峰「黒斑山」の全景です 夏に出掛けた時には、ガスに巻かれていて鮮明に見えなかったのですが この時にはしっかり眺めることが出来ました しかも遠景には八ヶ岳まで見えています

    コメント8件

    sokaji

    sokaji

    素晴らしい景色が広がってますね。 しかしここまで登るとトレッキングというより登山ですね。

    2012年11月23日14時58分

    Seraphim

    Seraphim

    うわあ、いい景色^^

    2012年11月23日17時30分

    C330

    C330

    荒々しい山肌の描写が素敵ですね。今はもう雪なんでしょうね。 来シーズンの目標の山にしておきます。^^

    2012年11月23日22時37分

    air

    air

    sokaji様 いつもコメント有難うございます 夏にも同じコースを歩いたのですが、その時にはガスに巻かれて展望は今一つでした 今回は秋の済んだ空気の下、素晴らしい展望を堪能出来ました♪ トレッキング・・・私は基本的にピークハントが山行の目的ではないので 「登山」ではなく「トレッキング」と呼んでいます ・・・って言いつつ、やっぱり山頂を目指しちゃうんですけどね(汗)

    2012年11月26日19時47分

    air

    air

    seraphim様 いつもコメント有難うございます 雄大でしょ? 山行きましょうよ!

    2012年11月26日19時47分

    air

    air

    acallan12様 いつもコメント有難うございます 標高差4~500mとは言え、標高2400mの山「黒斑山」 こう見ると雄大だと思いますね スノトレ・・・この冬に挑戦してみたいと考えているんですよ とは言え、真冬仕様のウェアも装備もないので、簡単には出来そうにないんですけど おっしゃるように単独ではまず無理だと思っています 浅間山域では多彩な日帰りスノトレツアーがあるようですよ 少々お値段は張りますが、スノーシューのレンタルもありますし、当然ガイドも付いてくれる 挑戦してみるかと家内と相談中なんです

    2012年11月26日19時52分

    air

    air

    C330様 いつもコメント有難うございます 初心者でも比較的簡単に登れる山とは言え火山の外輪山 改めて眺めてみると荒々しい山肌ですよね 先日、西上州の低山から眺めましたが、浅間山も外輪山も白くなっていましたね C330さんも来年歩きますか? きっと前掛山と外輪山の縦走をセットで余裕で日帰りしちゃうんでしょうね

    2012年11月26日19時55分

    air

    air

    east68様 こちらこそコメント有難うございます。 ここは夏にも歩いた場所なのですが その時にはガスがかかって遠景がまるで駄目だったんです この日はそこそこ天候に恵まれて、遠くの山々まで360度見渡すことが出来ました ちなみに遠くに見える山は八ヶ岳連峰です

    2012年12月04日21時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたairさんの作品

    • Abominable rain
    • 急峻
    • 山ならでは
    • 秋色の池塘
    • Vivid early fall
    • The head of the mountains

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP