danbo
ファン登録
J
B
前作「紅葉の頃にまたこーよー」の紅葉バージョンです。 以前使ったレンズはもう手元に無く同じ焦点距離のレンズを使いましたが、 やはり全く違った描写となっています。 同じ様に良く晴れた日でしたが約40分の差が有ります。 その辺りも含めて前作(3P戻って頂いたら有ります)と見比べて頂くと面白いかと思います。 レンズモデル:Auto-Takumar 1:2/55 (PENTAXらしいこってりと色乗りと遠景の高解像が自慢の魔法のレンズです。)
inkpotさん こんばんは いつも有難う御座います。 前作で使ったのは「Ai Micro Nikkor 55mm F3.5」でしたが、 2.8Sが手に入ったので心残りは有りましたが手放してしまいました。 保有するレンズはプロフィールで登録出来ているのと、 こちらでご紹介したものを除いて、MFばかりであと10本ほどあります。 (Carl Zeiss以外は庶民的な安ものばかりです。) どれがお気に入りかと聞かれると「全部です!」と言いたい所なんですが・・・ あえて申し上げると「寄れるレンズ」これが一番ですかね。 追々に残りのレンズもご紹介していくつもりですので、 また宜しくお願いします。<m(__)m>
2012年11月22日18時27分
さくらんぼ♪さん いつもコメント有難う御座います。 そうですね今回使ったレンズの方が色は少し濃いですが鮮やかですね。 多分解像度の違いだと思います。 研究なんてとんでもないです! ただ自分でレストアしたレンズ達は皆可愛いですよ(*^。^*)
2012年11月23日11時40分
*りりこさん お気に入りとコメント有難う御座います。 まだ紅葉の途中だったので何日か先にまた撮りに行こうかな・・・。 それでまたレンズを変えると今度はどんな雰囲気になるか・・・ 自分も楽しみです。
2012年11月23日14時46分
一つ前の写真と比べてみましたが、確かに全然色が違って、 こちらの方が色のノリが濃いですね。私は同じ焦点距離のレンズを殆ど持っていないので、 こういう撮り比べをしたことがないんですが、凄く面白く感じました。 しかしこの作品単体も素晴らしいです。ハイキーにもアンダーにも行きそうな難しい露出だと思うんですが、 絶妙です。
2012年11月23日22時32分
ioさん いつも有難う御座います。 前作はニコンのマイクロでしたが、ニコンらしい素直な色が出ていたと思います。 PENTAXの色乗りは自分にはちょっと派手かなと感じますが、 なにせ53年程前に発売されたもので比較してやるのも可愛そうに思えます。 来週にでも違うレンズで紅葉の進み具合を撮って見ようと考えています。
2012年11月23日23時20分
好きですよ!!この明暗のハッキリ分かれた構図♪ 明るい方は色鮮やかに紅葉してるのが分かりますね。 この中で散歩したら気持ちよさそうですね。 たしかにまた紅葉の頃にまたこーよーってなりますね(笑)
2012年11月26日23時06分
takahiro.nさん いつも有難う御座います。 周りの暗い方から明るい方への露出が難しいですね。 木の幹が黒つぶれしない様に気を使いましたが、 これが精一杯でした。
2012年11月26日23時42分
inkpot
比べてみました。本当に、かなり色のノリが違いますね。それにしてもいろいろなレンズをお持ちだったのですね。お気に入りはどんなレンズなのでしょうか?
2012年11月22日15時07分