写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ケンチ ケンチ ファン登録

緑の中の紅葉

緑の中の紅葉

J

    B

    佐賀県神埼市  九年庵 国の名勝に指定されている庭園です。 5月と11月に9日間しか開園されません。

    コメント14件

    Hsaki

    Hsaki

    九年庵に行かれたのですね。いつも行こう・・・・・でも他の場所に行ってしまうんですよ。今年は御船山楽園に行ってしまいました。 ☆苔に散らばる落葉がいいですね。光の明暗の描写も見事、素晴らしい作品を拝見できました^^

    2012年11月21日22時24分

    dolche

    dolche

    ローアングルから攻めてますね・・・ 苔は、好きな被写体です。 私の地元の京都は、手入れの行き届いた苔の庭の宝庫ですよ。 ぜひ撮りに来てください。

    2012年11月21日23時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    苔の上に落ちたモミジ、ついシャッターを切ってしまう素敵な被写体ですね。 柔らかな秋の陽射しが、ローアングルから美しく切り撮られた作品ですね。

    2012年11月21日23時20分

    古風

    古風

    このローアングル目を引きます。みどりの中らか浮き上がって 来ているように見えます。奥の木立のボケ味と玉ぼけが引き立ていますね。

    2012年11月21日23時36分

    hatto

    hatto

    上手い!ローアングルでまるで違う世界の様な切りとり。苔のこんもり感が気持ちいいですね。何よりも素晴らしいのは、光りを上手く取り込まれたところではないでしょうか。

    2012年11月22日08時41分

    船旅

    船旅

    ローアングルいいですね^^ 緑の絨毯に、紅葉した落葉が色鮮やかですよね^^

    2012年11月22日09時37分

    ケンチ

    ケンチ

    Hsakiさんコメントありがとうございます。 御船山楽園もいいですよね! 去年行きましたが、生憎その年はあまり紅葉がよくなかったです。 今年は去年の分も色付きが綺麗でしたでしょうね。

    2012年11月22日18時45分

    ケンチ

    ケンチ

    dolcheさんコメントありがとうございます。 京都行ってみたいですねぇ~。 手入れの行き届いた苔はほんと被写体にはいいですね。

    2012年11月22日18時46分

    ケンチ

    ケンチ

    Teddy_yさんコメントありがとうございまう。 いい具合に日差しが入り、思った以上にいい具合になりましたw

    2012年11月22日18時48分

    ケンチ

    ケンチ

    古風さんコメントありがとうございます。 このアングルからは複数枚撮ったのですが、これだけが思う所にピントがきてましたw こういうときにバリアングル機能があったらなぁ~っと思いますね。

    2012年11月22日18時53分

    ケンチ

    ケンチ

    hattoさんコメントありがとうございます。 この苔のこんもり感私も好きですw ピント位置によってこんなにも雰囲気が違うのかとPCで確認して実感しましたw

    2012年11月22日18時55分

    ケンチ

    ケンチ

    だいずさんコメントありがとうございます。 このローアングルがいいアクセントになりました。 この色味は私もお気に入りです。

    2012年11月22日19時17分

    tomiyoshi

    tomiyoshi

    九年庵の素晴らしい苔庭と落ち葉を拝見しています。 柔らかい光と相まって描写も素晴らしいですね。

    2012年11月22日21時13分

    ケンチ

    ケンチ

    tomiyoshiさんコメントありがとうございます。 苔にピントをあわせることによってこのような柔かい描写にすることができました。 もちろんこのレンズのおかげですw

    2012年11月22日21時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたケンチさんの作品

    • 彼岸花
    • 着陸
    • 神社と紅葉
    • それぞれのバルーン撮影
    • 清水の竹灯り
    • 移り変わり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP