写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

実光院庭園1

実光院庭園1

J

    B

    大原・三千院の近くにある実光院の庭園です。 逆光で木々の陰が客殿に入ってきていたのが 印象に残りました。中央上の欄間には、狩野 派の絵師達が描いた三十六詩仙画像が貼って あります。拝観料には呈茶の代金が最初から 含まれているので、少しお高めでした。

    コメント18件

    はた

    はた

    いい雰囲気の木漏れ日、特に左側が繊細で好きです 年配のお二人、何を覗いておられるのでしょうか? この庭を眺めていると、会話はいりませんね!!

    2012年11月21日18時42分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    月子様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このレンズ、逆光にちょっと弱めの傾向に あるので、意外に苦労した切り取りです^^; 客殿からの眺めはすごく良かったです^^

    2012年11月21日18時48分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    はた様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 木漏れ日は逆光様々ですね^^ この緋毛氈では、拝観料に含まれてる呈茶が 出てきます。それを頂いてから庭を散策する という趣向になっておりますので、このお二方 は抹茶を楽しんでおられました^^

    2012年11月21日18時52分

    kachikoh

    kachikoh

    これまた素晴らしい雰囲気ですね。 畳に映る光がとてもやわらかく美しい描写ですね(^^♪

    2012年11月21日19時28分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    kachikoh様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 偶然良い時間帯に廻り合えた事に感謝ですね。 逆光様々です^^ このレンズ、描写は好みなのですが、逆光に 少し弱くてゴーストが出やすいので、撮影す るのにちょっと気を使いました^^;

    2012年11月21日19時35分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    しっとりした大原の雰囲気が感じられます 今、大原はもみじの絨毯でしょうね^

    2012年11月21日20時07分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ミンチカツ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 撮影が11/16ですので、何度か降った雨も ありますし、流石に絨毯状態でしょうね^^ 時間を置いて何度でも見に行きたいので すが、中々休みがとれません^^;

    2012年11月21日20時20分

    ニーナ

    ニーナ

    木々の陰が素適な効果を出していますね~

    2012年11月21日22時33分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 上手い具合に逆光でして、良い効果を上げて くれました^^

    2012年11月21日22時39分

    K。

    K。

    こんばんは^^ いい光が入ってきましたね。 10㎜の広角とのバランスが、魅力的な構図になりましたね。 粋なお写真です~~ お茶もいただけるんですね。いいなぁ~お菓子もきっと秋のお菓子だろうな。

    2012年11月22日01時35分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    K。様、何時もコメントありがとうございます^^ 恐縮です^^ 逆光はあまり得意ではないので、一寸撮影に苦労しました^^; このレンズ、描写はすきなのですが、逆光だとゴーストが 出やすいんですよね^^; でもやっぱり超広角はいいですわ。 今まで撮りたくても撮れなかったアングルで撮れますしね^^ お菓子ですが、腹が減ってたので夢中で食べて、銘柄とか を良く見てなかったです。すいません^^;

    2012年11月22日06時02分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    茜様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 研究せずに、丁度良い時間帯に行けた事は本当に 幸運でした^^ 拝観料に呈茶代が入ってるの有りが たかったですね。甘いお茶請けも疲れた体に良かっ たです。その後の撮影が捗りました^^

    2012年11月22日13時58分

    近江源氏

    近江源氏

    畳に木漏れ日の影絵が写り 赤毛氈で抹茶を頂く二人が パノラマに広がる庭に素敵なアクセントで 素晴らしい日本の庭園風景ですね 私も抹茶があると頂きながらのんびりと 庭園を拝観するのが大好きです

    2012年11月23日06時57分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺は中々良かったですよ^^ 最初から抹茶付きというのが良かったです。 頂いた後に、寛いだ気分で庭を撮影出来ました^^ 老夫婦は画になるのでいいですね^^

    2012年11月23日14時29分

    きじむなー

    きじむなー

    実光院はなぜかいつもスルーしていたんですが、 こんな素敵なところだったんですね! でもここもお抹茶付きなんですね。宝泉院と掛け持ちすると おなかの調子が心配です(^^;ゞ ご年配のご夫婦でしょうか、良い位置に配してとても素敵な一枚です^^

    2012年11月23日17時21分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    きじむなー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 同感です。どうしても宝泉院を優先してしまいます よね^^; 今回は時間が無くて三千院と実光院しか行 けなかったのですが、三千院で歩き回って空腹だっ たので実光院の呈茶は有り難かったです^^ 老夫婦は画になるのでいいですね^^ 良い位置に来 るよう客殿の部屋の壁まで移動しました。他に人が 居たら、絶対変な人だと思われそうです^^;

    2012年11月23日17時39分

    紅葉山

    紅葉山

    素敵な雰囲気ですね~ それに人が少ないのがいいです!?(笑) 京都のお寺の拝観料、一つ一つが安いようにも感じますが、 いくつも見ると結構高いですよね・・・(汗)

    2012年11月27日19時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    紅葉山様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この時は偶然人が少なくなるタイミングでしたね。 庭を散策した後で見れば、満杯になっておりました^^; 京都の拝観料、割と相場かなと感じます。庭園の維持 費も結構かかるので、無難な線という印象ですね。 三千院界隈全部廻ると、結構な出費になりますね^^; 抹茶も飲んでみたくなるでしょうし、門前町はお土産 の誘惑も多いですw。

    2012年11月27日19時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 北葛岳・モルゲンロート
    • 若さと自由
    • 高瀬渓谷の冬2
    • 安曇野の日差し
    • 梅宮大社・楼門より

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP