写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Starryzobi Starryzobi ファン登録

カリフォルニア星雲

カリフォルニア星雲

J

    B

    2012/11/15/23:45 ニコンD5100(ローパスフィルター除去改造)ボーグ45EDII レデューサー×0.85DG IDAS LPS-P2FF iso4000 240秒5枚を合成 撮影地 和歌山県古座川町

    コメント4件

    yoshim

    yoshim

    これは美しいですね。ISO4000で4分5枚ですかー。ノイズが少なくてうらやましいです。やはりレデューサーもつけて明るいのと、光害が少ないことで強調処理しなくてすんでいるのでしょうね。それとも画像処理に何か秘訣が???

    2012年11月21日18時40分

    Starryzobi

    Starryzobi

    yoshi-tanさん。コメントありがとうございます。 撮影時は寒かった(10度以下)のと、D5100は構造上画素センサーが冷却されやすい(液晶ディスプレイが邪魔にならない)ことでコンポジットしなくても大丈夫な位ノイズはほとんど出ませんでした。 このカメラは「ローパスフィルター除去」改造の一品でIDASというところでアウトレットとして売りに出されていたのですが、思い切って買って正解でした(^-^)/

    2012年11月21日19時08分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    これは繊細な写りのカリフォルニアですね~ 特にLPS-P2使いだと露出を間違えるともっとべったり赤くなるだけですが、網状の構造がうまく出る適度な露出で、Starryzobiさんらしい過度の強調のないとても自然な写りですね(^^ゞ しかしほんとノイズ少ないですね~(^_^;)

    2012年11月21日22時42分

    Starryzobi

    Starryzobi

    takuro.nさん。コメントありがとうございます。今回の撮影は天気にも恵まれて(夏はほとんど晴れた日が無かったので)色々ラッキーでした。その上写真もそれなりに撮れているので嬉しいかぎりです。カリフォルニア星雲は同じ波長帯の光なので画像処理も易しいのかもしれません。色が混在する他の天体写真ではこうは上手くいかないでしょう…でも、天体写真の技術に長けているtakuro.nさんに褒めていただけると本当にうれしいです。

    2012年11月22日09時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたStarryzobiさんの作品

    • オリオンの中央部
    • プレアデス星団
    • ちょうこくしつ座の銀河NGC253と球状星団NGC288
    • 冬の大三角形
    • 冬のダイヤモンド
    • カシオペヤ座γ星
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP